大学新入生の大学適応を促進する授業プログラムの検討(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,大学新入生の大学適応や心理的成長を促進する授業プログラムを構築・実施し,新入生の心理的側面や大学適応感への効果を検討した。その結果,3ヶ月間で他者への不信や大学生活不安が増大したが,一方で授業を受けて自己理解が促進したと感じた者ほど,大学不適応感が低下し,クラスに対する評価が肯定的になる傾向も見出された。今後,プログラムの長期的実施,短期集中的実施,少人数グループによる実施など,実施方法を工夫することで,より大きな効果が期待されることが論じられた。また,グループ共同作業は自己理解の促進との間に比較的強い正の相関がみられ,グループが自己理解を深めるのに有効であることが示唆された。
- 聖泉大学の論文
著者
-
多胡 陽介
人間学部人間心理学科
-
炭谷 将史
人間学部人間心理学科
-
田積 徹
聖泉大学人間学部人間心理学科
-
水野 邦夫
聖泉大学人間学部人間心理学科
-
炭谷 将史
聖泉大学人間学部人間心理学科
-
多胡 陽介
聖泉大学人間学部人間心理学科
-
水野 邦夫
帝塚山大学心理福祉学部
-
水野 邦夫
聖泉大学人間学部
-
田積 徹
聖泉大学人間学部
-
炭谷 将史
聖泉大学人間学部
関連論文
- トレッキングを実践している60歳代中高齢者に関する質的研究─トレッキングの魅力とは?─
- ラットのオープンフィールド行動に及ぼす扁桃体中心核損傷の効果(人間心理学科)
- B-26 イハラてんかんラットの行動学的研究 : 記憶・学習障害並びに情動異常の解析
- O-B-2 ラットの恐怖条件づけに介在する脳内経路について : 光CS情報の入力と扁桃体神経核(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- O-2-04 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体外側核損傷の効果 : 異なるCSモダリティーに対する損傷効果のdissociation(日本動物心理学会第59回大会発表)
- 資料 光を条件刺激に用いたラットの恐怖条件づけに及ぼす扁桃体中心核および外側核損傷の効果
- 聴覚性驚愕反射を指標としたラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核損傷の効果
- O-1-04 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核の役割(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
- ラットの条件性恐怖反応に及ぼす扁桃体中心核損傷の効果
- O-2-1 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核損傷の効果 : 驚愕反応を条件性恐怖の指標として(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
- P-1-2 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体損傷の効果 : 驚愕反応を用いて(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
- 視線方向の遅延標本非照合課題におけるマカクザルの解決方略の検討(人間心理学科)
- 構成的グループ・エンカウンター実施時における参加者の心理的変化の測定について-生理指標による測定の試み-(人間学部,聖泉大学)
- 健康損失と健康増進の遅延価値割引の比較--仮想的食品摂取選択事態での検討
- 大学新入生の大学適応を促進する授業プログラムの検討(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 香りが脳機能へ与える影響 : 脳波基礎律動を指標として(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 不登校経験と進学後の学校嫌い感情との関連
- PA059 構成的グループエンカウンターにおけるグループの深まりの違い : グループメンバーの要因を中心とした検討
- 青年後期の学生に対する構成的グループエンカウンターの実施が心理的変化に及ぼす効果(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 不登校経験と進学後の学校嫌い感情との関連2(人間心理学科)
- 恋愛心理尺度の作成と恋愛傾向の特徴に関する研究 : Leeの理論をもとに(人間心理学科)
- 恋愛・友人関係観の性差に関する研究
- 03-6-BDO-31 気を導入したメンタルトレーニングプログラムの検討(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 心身統一的手法によるメンタルトレーニングに関する研究
- 大学体育実技に対する学生の価値観の違いについて(人間心理学科)
- 高齢グラウンドゴルフプレーヤーの語り(その1)(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 小・中学生の音楽・体育教科に対する好意と印象について(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 健康運動心理学の発展過程と今後の展望(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 大学体育実技の学生による授業評価に関する比較研究(第2報) : 性別による評価特性と意欲向上のための授業改善について(人間心理学科)
- 大学体育実技の学生による授業評価に関する比較研究(第2報) : 性別による評価特性と意欲向上のための授業改善について
- 大学体育実技の学生による授業評価に関する比較研究 : 授業改善のために本学学生を手がかりとして
- 03-6-BDO-32 嗅覚刺激が脳波に与える影響に関する実験的研究(3) : 脳波トポグラフィーを用いた分析(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-19-T001-02 気のスポーツ選手への応用に関する研究 : 気功実験における実施者と被実施者の脳波の同調傾向について(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 太鼓演奏が及ぼす心理的・生理的影響について
- 嗅覚刺激が脳波に与える影響に関する実験的研究(2)精油による効果の違いに着目して
- 遠赤外線放射素材が無酸素運動におけるPerformanceや疲労に及ぼす効果
- 嗅覚刺激が脳波に与える影響に関する実験的研究--α1波を指標として
- 09方-3A-P04 日本一流選手のドラッグフリック動作 その1 : ボールの初速度と両脚のスタンス距離について(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 03-28-西体-23 グラウンドゴルフの心理学的エスノグラフィー : ある公園に集まる高齢者を対象として(03.体育心理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- P6-6 構成的グループエンカウンターによる自己概念の肯定的変容 : 大学生を対象とした自発参加・単発型による実践(ポスター発表)
- PE061 専門学校生に対する構成的グループエンカウンターの効果(1) : 公的・私的自己意識への影響について
- P2-25 良好な友人関係の構築と相手のパーソナリティ・スキル要因の関連性 : 交際期間による差異の検討(ポスター発表)
- コンピュータリテラシーを高める要因に関する研究 : コンピュータ不安・達成動機・親和動機
- どの社会的スキルが良好な対人関係の形成・維持に関連するか(人間心理学科)
- 簡便な性格測定尺度の作成について : 性格の5因子モデルをもとに(人間心理学科)
- 良好な対人関係に及ぼす性格特性・社会的スキルの効果について : 自己評定データをもとに(人間心理学科)
- 対人場面における好意的感情と外向性の関連性について : 外向性は「好ましい」性格か?
- リアルモデルの社会的規範としての適切性が女性の摂食量に与える効果
- 他者の摂食量に関する情報が摂食行動に及ぼす影響 : 摂食量を実験者に知られない状況下での検討
- 不登校経験者の大学への適応について(人間心理学科)
- 留学生との交流における構成的グループエンカウンターの有用性に関する研究 : 中国人留学生との交流をもとに(人間心理学科)
- 留学生との交流における構成的グループエンカウンターの有用性に関する研究 : 中国人留学生との交流をもとに
- 学校嫌い感情に及ぼす孤独感ならびに自己の肯定的受容傾向の影響について
- PA58 授業イメージと不安・自尊感情の形成の関連性について : コンピュータリテラシー関連の授業をもとに(教授・学習,ポスター発表A)
- 自己意識がコンピュータ不安に及ぼす効果
- コンピュータ不安を低減する要因の検討 : 性別およびコンピュータ教育経験について
- 若年層の老人観に関する研究
- PC51 情報教育のコンピュータ不安低減に及ぼす効果について(2) : 被調査者のクラスタリング及び自尊感情との関連について
- PC50 情報教育のコンピュータ不安低減に及ぼす効果について(1) : 検定合否の効果について
- コンピュータに対する意識の変化及び情報教育経験のコンピュータ不安に及ぼす影響について
- α波誘導補助装置の有効性に関する分析--α-cubeが脳波に及ぼす効果
- An Experimental Study of the Effect of Aroma on Brain Activity : Can We Relax by Just Smelling Aroma?(人間心理学科)
- 高校球児の転機(その2) : 『苦しかった』を繰り返した高校球児の一事例
- B-17 良好な対人関係に関連するパーソナリティ特性の検討 : 5因子特性の直接的・交互作用的関連性について
- 音あるいは光刺激をCSに用いたラットの恐怖条件づけに介在する脳内経路
- 親の養育態度が大学生の授業規範意識に及ぼす影響について
- ボランティア活動への参加は個人の心理的成長に寄与するか? : ボランティア活動経験とパーソナリティ特性,社会的スキル,充実感,ボランティア活動観の関連性からみた一考察(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 構成的グループ・エンカウンターが自己概念の変容および個人・グループ過程に及ぼす影響に関する追試的検討
- 恋愛関係および友人関係の捉え方における性差について
- 06-27-西体-1 トレーニング施設を活用した学生への運動プログラムの開発 その1. : 質問紙調査のデータ集計(06.体育経営管理,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 10-11-8LBY-8 小・中学生の音楽・体育教科に対する好意と印象について(体育科教育学7,11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 進路選択自己効力とキャリア教育およびキャリア支援プログラムの有用性との関連
- 地方小規模心理系単科大学における心理学教育の評価-日本心理学諸学会連合の心理学検定試験を用いて-
- 小規模大学におけるキャンパス内の「癒し空間」としての居場所の意義について(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
- 高齢者にとってグラウンドゴルフをする意味とは-心理学的エスノグラフィーによる分析から-
- 03-10-8LBY-4 嗅覚刺激が脳波に与える影響に関する実験的研究(4) : α波FO比を指標とした検討(体育心理学3,03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- P1-10 外向性と好意的感情の関連について
- PH2-29 集中講義形式での構成的グループエンカウンターが自己概念に及ぼす影響(教授・学習)
- 対人的なコミュニケーションによる感情の喚起と親密な関係性の構築の関連について : 構成的グループ・エンカウンターを用いた検討
- 本学特別支援クラブに関する実態調査報告
- コンピュータ不安の低減及びコンピュータ利用意欲の向上に関わる諸要因の考察 : パソコンの所有・高校時代の情報教育経験を中心に
- 対人的好悪感情と対人認知の関連について
- 授業規範の構造及びその違反に対する許容度について
- 対人関係における外向性の直接的効果について
- Findings and Subjects Regarding the Future of Research on Community Sports Clubs