P-1-2 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体損傷の効果 : 驚愕反応を用いて(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ラットのオープンフィールド行動に及ぼす扁桃体中心核損傷の効果(人間心理学科)
-
B-26 イハラてんかんラットの行動学的研究 : 記憶・学習障害並びに情動異常の解析
-
O-B-2 ラットの恐怖条件づけに介在する脳内経路について : 光CS情報の入力と扁桃体神経核(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
O-2-04 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体外側核損傷の効果 : 異なるCSモダリティーに対する損傷効果のdissociation(日本動物心理学会第59回大会発表)
-
資料 光を条件刺激に用いたラットの恐怖条件づけに及ぼす扁桃体中心核および外側核損傷の効果
-
聴覚性驚愕反射を指標としたラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核損傷の効果
-
O-1-04 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核の役割(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
-
ラットの条件性恐怖反応に及ぼす扁桃体中心核損傷の効果
-
O-2-1 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体中心核損傷の効果 : 驚愕反応を条件性恐怖の指標として(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
P-1-2 ラットの恐怖条件づけにおける扁桃体損傷の効果 : 驚愕反応を用いて(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
-
視線方向の遅延標本非照合課題におけるマカクザルの解決方略の検討(人間心理学科)
-
構成的グループ・エンカウンター実施時における参加者の心理的変化の測定について-生理指標による測定の試み-(人間学部,聖泉大学)
-
健康損失と健康増進の遅延価値割引の比較--仮想的食品摂取選択事態での検討
-
大学新入生の大学適応を促進する授業プログラムの検討(人間学部人間心理学科,聖泉大学)
-
メタンフェタミン投与後の高体温に対する副腎の関与
-
5.行動教育学 : 信賞必罰の心理学(第18回日本体力医学会近畿地方会)
-
PB07 マウスのシャトルボックス回避行動を指標としたKaminのBlocking効果(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
P-07 内嗅皮質損傷ラットのPrepulse Inhibitionの障害(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
P-29 幼児期からの単独飼育によるマウスの行動・学習障害は集団飼育経験により改善する(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
-
PB10 豊富な環境刺激がマウスの行動と学習に及ぼす効果(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
P-2-25 ラットの遅延見本合わせ課題に与える加齢とグルコースの効果(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
-
P-2-12 近交系マウスの行動様式 : 課題内比較と課題間比較(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
-
OB-07 スコポラミン投与がラットの空間参照記憶課題及び空間作業記憶課題の遂行に与える影響(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
-
P1-10 豊富な環境飼育によるマウス脳内BDNFの発現について(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
-
負の強化・罰による行動制御 : 実験室の例から(応用動物行動学会・日本動物心理学会共催シンポジュウム報告)
-
文字および数字の再認による系列学習の試み(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
-
O-3-2 回転かご受動的回避によるImmobility stressの効果(マウス)
-
マジカルナンバー7(±2)の再検証 : Kawai & Matsuzawa (2000)の手続きを用いて(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
-
P-1B-3 マウスのActivity Stress実験(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
-
P-II-8 海馬采一脳弓損傷ラットと迷路課題(日本動物心理学会第50回大会発表)
-
P-II-3 ラットの作業記憶におよぼすスコポラミン投与の効果(日本動物心理学会第50回大会発表)
-
生活空間における距離判断(2)(部門D,VII.第8回大会発表要旨)
-
生活空間における距離判断(B.パネル発表,VI.第7回大会発表要旨)
-
手掛学習課題におけるラットの作業記憶(学習,研究発表A-VII,VII.第5回大会プログラム及び発表要旨)
-
ラットのT迷路における場所学習と手掛学習に及ぼす海馬損傷の効果(第1回大会研究発表要旨)
-
スポーツ障害および運動療法を必要とする疾患の予防及びリハビリテーションに関する調査研究(2) 「報告1」卵巣摘出による骨粗鬆症ラットモデルに対する運動負荷による改善効果 (社団法人神緑会事業報告1)
-
光刺激をCSに用いた恐怖の古典的条件づけにおける扁桃体神経核の役割
-
O-2C-7 アラキドン酸による老齢ラットの認知障害改善効果(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
-
成年ラットの参照記憶および作業記憶課題の獲得に及ぼす短期食餌制限の効果
-
PB12 ラットの認知能力に及ぼす長期食餌制限の効果(3)(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
O-1-1 長期食餌制限ラットの学習に及ぼすグルコース投与の効果
-
P-1B-32 ラットの学習能力に及ぼす長期食餌制限の効果(2)(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
-
P-19 ラットの記憶・学習能力に及ぼす長期食餌制限の効果(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
音あるいは光刺激をCSに用いたラットの恐怖条件づけに介在する脳内経路
-
IP003 内側中隔コリン作動性ニューロン損傷がラットの時間弁別行動に与える効果
-
O-2C-6 ラットの時間弁別行動に与える前頭前野スコポラミン投与の効果(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
-
P-05 ラットの時間評価時における前頭前野ACh濃度の変化(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
P-1-05 慢性scopolamine投与によるラットの時間評価能力の悪化(日本動物心理学会第59回大会発表)
-
Morris型水迷路におけるラットの場所学習の発達
-
O-3-2 ラットの時間弁別行動に与える抗コリン薬の効果(2)(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
-
PB01 ラットの時間弁別行動に与える坑コリン薬の効果(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
-
Morris型水迷路におけるラットの空間学習行動の発達的研究(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
-
PC01 NMDA受容体阻害薬AP5の海馬内慢性投与によるラットの水迷路空間学習障害と経験の効果(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
IP009 MK-801投与によるラットの空間学習傷害と環境の新奇性
-
P-06 MK-801投与によるラットの空間認知障害と先行経験の効果(1)(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
O-1-02 ラットの空間課題の遂行に及ぼすMK-801の効果(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
-
24時間連続してラットの行動観察・実験制御の可能な装置(KG box-24)
-
PC08 アラキドン酸摂取妊娠ラットから生まれた仔の空間学習(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
OA-03 MK-801投与がラットの空間認知に及ぼす効果(1) : 遅延場所合わせ(DMP)課題とT迷路課題(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
-
A-I-2 回転かご回避学習の運動負荷実験への応用(ラット)(日本動物心理学会第50回大会発表)
-
OA-08 環境エンリッチメントによる離乳期ラットの空間学習と脳の変化(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
-
地方小規模心理系単科大学における心理学教育の評価-日本心理学諸学会連合の心理学検定試験を用いて-
-
PC07 実験的小頭(脳)症ラットの離乳期での水迷路事態における空間認知障害と海馬の発生学的形態異常の関係(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
-
O-3-8 海馬または小脳の発生学的形態異常を伴う小頭(脳)症ラットの活動性
-
海馬采-脳弓損傷ラットが示す水迷路内の空間情報の利用障害
-
O-1-05 ラットの手掛課題の解決における背側線条体損傷の効果(日本動物心理学会第58回大会発表要旨)
-
O-2-2 ラットの装置内刺激の利用におけるFF損傷の効果(2) : 水迷路を用いて(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
P-1-1 ラットの迷路内刺激の利用におけるFF損傷の効果 : 水迷路を用いて(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
-
OC4 長短弁別課題におけるラット海馬采-脳弓損傷の効果 : 長方形オープンフィールドを用いて(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
-
報酬探索における行動空間の形状とラット海馬采 : 脳弓損傷の効果(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
-
海馬采-脳弓損傷ラットの報酬探索における各種環境手掛の効果
-
P-II-17 ハムスターとラットのシャトルボックス回避学習の比較(日本動物心理学会第52回大会発表)
-
P-1-01 ラットのPrepulse Inhibitionに及ぼすMethanphetamine投与の効果(日本動物心理学会第59回大会発表)
-
P-36 ラットの空間記憶における中隔-海馬系の役割(2)(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
-
P-11 空間記憶形成におけるラットの海馬と視床前核群の連携(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
-
OB03 ラットのホーミング行動に及ぼす海馬損傷と頭頂皮質損傷の効果
-
ラットの音楽弁別
-
ラットの悲鳴逃避/回避行動に及ぼす抗不安薬(ジアゼパム)の効果
-
O-2C-1 ラットの音楽弁別(2)(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
-
P-18 ラット水迷路学習における装置外刺激利用制限の効果(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
-
O-2-01 ラットのスコポラミン性水迷路学習障害に与えるグルコースの効果(4)(日本動物心理学会第59回大会発表)
-
P-4-7 モリス型水迷路におけるラットのスコポラミン性遂行障害に与えるグルコースの効果(3)(日本動物心理学会第57回大会発表要旨)
-
ラットの弁別型プール課題遂行に及ぼす装置内外刺激と海馬采-脳弓損傷の効果
-
P-3-7 ラットの受動回避学習におけるグルコースの効果(日本動物心理学会第56回大会発表要旨)
-
PA06 老齢ラットの水迷路課題遂行におけるグルコースの効果(日本動物心理学会第55回大会発表要旨)
-
離乳期ラットにおける放射状迷路を用いた空間課題解決行動の発達
-
水迷路における空間および視覚弁別課題の遂行に与えるラット海馬采 : 脳弓損傷の効果(日本動物心理学会第54回大会発表要旨)
-
C-I-6 老齢ラットにおける回転かご回避学習(日本動物心理学会第53回大会発表要旨)
-
P-I-7 離乳期ラットの報酬探索行動(日本動物心理学会第52回大会発表)
-
O-I-6 海馬損傷ラットの報酬探索課題の解決方策 日本動物心理学会第51回大会発表要旨
-
空間記憶におけるラットの海馬と視床前核群の海馬采-脳弓を経由した機能的連携
-
モリス型水迷路課題の学習に及ぼすラット海馬CA1損傷の効果
-
ラットの長短弁別課題の遂行における海馬采-脳弓損傷の効果
-
ラットのアルコール摂取行動に及ぼす長期心理的ストレスの効果
-
ラットのアルコール摂取行動に及ぼす長期心理的ストレスの効果
-
Running-Wheel事態におけるラットの弁別刺激付シドマン回避学習(部門A,VII.第8回大会発表要旨)
-
陽性・陰性強化子によるGSRの道具的条件づけ
-
資料 光を条件刺激に用いたラットの恐怖条件づけに及ぼす扁桃体中心核および外側核損傷の効果
-
EFFECTS OF RESPONSE PREVENTION UPON ELIMINATION OF AN AVOIDANCE BEHAVIOR AS A FUNCTION OF TIME AFTER ORIGINAL TRAINING
-
An attempt to measure effects of electric shock upon rat's drinking, eating and general activities over 24 hours a day
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク