災害時のメニュー開発 : 九州支部報告(クッキングルーム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本調理科学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
篠原 久枝
宮崎大学教育文化学部家政教育講座
-
成清 ヨシヱ
佐賀短期大学食物栄養学科
-
北野 直子
熊本県立大学環境共生学部食健康科学科
-
北野 直子
熊本県立大学
-
三浦 志保
活水女子大学
-
成清 ヨシエ
佐賀短期大学
-
田原 美和
琉球大学
-
東盛 キヨ子
琉球大学教育学部家政教育
-
橋本 光子
介護老人保健施設葵の森
-
〓 吉
尚絅大学
-
久木野 睦子
活水女子大学
-
篠原 壽子
東九州短期大学
-
篠原 久枝
宮崎大学
-
東盛 キヨ子
琉球大学
関連論文
- うっ滞性乳腺炎動物モデルの作成
- 青年期の食生活と健康に関する研究 : 骨強度区分による食生活と生活状況との関連
- 乾燥わかめの戻し処理における浸漬条件がわかめの膨潤度におよぼす影響
- 183 授乳婦の乳房トラブル発症と食事摂取状況の実態(乳房管理、母乳3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 熊本県における幼稚園給食の実態と幼児の食生活及び保護者の食意識に関する調査研究
- 青年期の食生活と健康に関する研究 : 低血圧傾向と生活要因との関連(佐賀短期大学)
- 前腕部骨密度が低値であった若年女性の骨密度と身体組成との関連について
- 6. Dual energy X-ray absorptiometry法,皮脂厚法並びに生体インピーダンス法による日本人若年女子の体組成について
- 前腕部骨密度低値者の全身, 腰椎骨密度と生活習慣について
- 全般的健康質問票(GHQ)30項目版による(管理)栄養士のストレス状況の検討及び職場別の栄養士のストレスの比較検討
- 児童生徒の発育と血液性状に関する研究 : 女子児童生徒について
- 高脂血症(中年男性)にみられる食生活の検討
- 勤労男性の年代別健康と食物摂取状況の関連(第1報)
- 高齢者の健康と食生活に関する研究(第2報)--高齢者におけるマグネシウム摂取量と食物摂取状況及び血圧値との関連
- 高齢者の健康と食生活に関する研究(第1報)健康度と食行動並びに食物消費構造
- 農村に居住する高齢者の口腔状態と食生活ならびに日常生活習慣との関連 : 8020達成者について
- 若年女子の前腕部骨密度とその関連因子
- 施設園芸 (イチゴ) 従事者の労働負担と食物摂取状況について : 壮年男子と高齢男子の比較
- 琉球料理における豚肉部位別の加熱調理による脂質成分の変動について
- 熊本県一農山村に居住する高齢者の健康状態と食・生活習慣との関連について
- 磁気水が炊飯におよぼす影響
- 沖縄の食生活年代史
- 災害時のメニュー開発 : 九州支部報告(クッキングルーム)
- 食塩溶液および醤油中で加熱したイカ外套膜の微細構造と物性の変化
- 沖縄産の黒糖シロップに関する研究
- 佐賀短大生におけるアレルギー性疾患の実態調査 (佐賀短期大学)
- 中国四川省の食文化を訪ねて
- 沖縄特産の田芋料理
- 宮崎県南部を中心とした地域住民の甘味嗜好に関する調査研究
- 延岡地方と都城地方における伝統行事食及び郷土料理等に関する一考察
- しょう油加熱したイカ外套膜テクスチャーの変化について
- イカ外套膜の破断特性にみられる異方向性とこの現象に及ぼす加熱温度の影響
- 宮崎県内教師の仕事と家庭の両立に関する意識調査 : 育児休業を中心に
- 中国雲南省少数民族の食を訪ねて : 日本調理科学会九州支部研修旅行報告(佐賀短期大学)
- 施設園芸従事者の労働負担と食物摂取および身体状況の季節変動
- 絶食・再摂食による小腸膜消化酵素活性の変動の部位による差異
- 090 乳頭・乳房トラブル発症と乳質の変化について(1)(Group14 乳房管理・母乳3,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- ***における味覚感度の現状と「だし」の嗜好性
- フランスの味覚教育の現状(教材研究)
- 市販長崎カステラの嗜好性
- 日本の中-大規模中学校における性教育の実態調査
- 戻し処理後のスルメの物性および筋組織構造におよぼすスルメの種類および乾燥度の影響
- イカ肉の鮮度に関する研究
- 家政学領域に暮らして20年(家政学をになう家政系出身者から 7)
- 日本の中学校における性教育の現状と課題
- 乾燥食品の戻し処理におけるアルカリ剤の使用が嗜好性におよぼす影響
- 大学生における調理に対する意識の現状と料理教室参加後の調理に対する意識および調理技術の変化
- 種子形成がナス果実のポリフェノール含量および抗酸化活性に及ぼす影響
- 若年成人女性におけるマゲイシロップの食後高血糖抑制効果