アウトリーチにおけるサイエンスコミュニケーション(<特集>サイエンス・コミュニケーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 2007-12-27
著者
-
佐藤 明子
科学技術振興機構理科教育支援センター
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学付属中学校
-
薗部 幸枝
お茶の水女子大学附属中学校
-
佐藤 明子
お茶の水女子大学
-
森 富子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科
-
佐藤 明子
お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンター
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科
-
室伏 きみ子
お茶の水女子大学理学部生物学科
-
室伏 きみ子
お茶の水女大 理
-
森 富子
お茶の水女子大学
-
滝澤 公子
お茶の水女子大学
関連論文
- 2H-05 探究実験-ものの燃え方と空気-(1) : ロウソクの消炎(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2L-06 海外の教科書に見る粒子概念の学習(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 1L-10 中学校理科における粒子概念の導入のあり方(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 出生前診断に対する看護及び歯科衛生士専門学校生の意識調査
- 1N-18 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(7) : ガスの特性を調べる(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 1I-08 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用(6) : 酵母菌の呼吸(ドライイーストを使って)(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1E-13 手作り酸素センサの開発と理科教育への活用 (5) : 金魚の呼吸(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2L-02 小学校における初歩的粒子概念形成の試み : 「変身する水を調べよう」の実践を通して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2L-01 「水溶液」学習を通して原子・分子・イオンの粒子概念導入を探る(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 電気伝導性と電気分解からイオンを導入し, イオンモデルで思考する学習の展開