パーティクルガンを用いた単子葉植物ホテイアオイへの遺伝子直接導入法の開発 : ホテイアオイの無菌化と外来遺伝子の一過性の発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホテイアオイを用いた水圏のファイトレメディエーション技術を開発するために,ホテイアオイの無菌化とホテイアオイで有効なプロモータの検討を行った。その結果,ホテイアオイの種子を滅菌し,外皮の一部を削除することで無菌化と発芽を行うことができた。また,高等植物において外来遺伝子を発現させるためによく使用されるCaMV35Sプロモータは,ホテイアオイでも利用できることがわかった。
- 麻布大学の論文
著者
-
其木 茂則
麻布大学環境保健学部
-
堂ヶ崎 知格
麻布大学環境保健学部
-
其木 茂則
麻布大学大学院環境保健学研究科
-
佐俣 哲郎
麻布大学大学院環境保健学研究科
-
堂ヶ崎 知格
麻布大学大学院環境保健学研究科
-
久松 伸
麻布大学大学院環境保健学研究科
関連論文
- ホテイアオイを用いた環境修復技術開発のための基盤技術の開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 卵丘細胞付着マウス未受精卵のガラス化保存時に用いるエチレングリコールもしくはプロパンジオールが加温後の胚の生存性・発生率に及ぼす影響
- 豚成育過程における血中ビタミンE濃度の推移
- 豚乳汁中ビタミンE濃度の推移
- 豚の乳汁における数種の微量元素濃度の推移
- 母豚および子豚の全血および乳汁中セレン含有量の推移
- パーティクルガンを用いた単子葉植物ホテイアオイへの遺伝子直接導入法の開発 : ホテイアオイの無菌化と外来遺伝子の一過性の発現
- リグニン分解酵素遺伝子導入シロイヌナズナを用いたダイオキシン類のファイトレメディエーション(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 豚からの Vero 毒素産生性大腸菌(VTEC)の分離および血清型
- 土壌からのレジオネラ属菌の分離状況
- Legionella pneumophilaに抗菌活性を示すコーヒー成分の化学構造について
- Legionella pneumophilaに対するコーヒー飲料由来フェノール化合物の抗菌作用
- メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の増殖を抑制するブドウ球菌の性状
- 人の感染性腸炎から分離されたサルモネラの薬剤感受性試験,接合性Rプラスミド保有状況およびプラスミドプロファイル
- Legionella pneumophilaに対するコーヒーの抗菌作用
- Legionella pneumophilaに対するドライハーブ抽出液の抗菌作用
- 多糖体を含む材料の畜舎汚水処理への応用 : ユウガオ粉末を土壌改良資材とした場合の浄化効果
- マウス未受精卵のガラス化保存時における卵丘細胞の役割
- ガラス化加温マウス2細胞胚, 桑実胚および胚盤胞の再ガラス化保存後の生存性
- ガラス化加温マウス4細胞期胚の再ガラス化保存のための回復培養時間と反復ガラス化保存後の生存性
- マウス体外受精由来前核期胚, 4細胞期胚および胚盤胞のガラス化保存後の発生能
- Trametes versicolor由来ラッカーゼ遺伝子を導入した形質転換体の作出(第26回麻布環境科学研究会)
- リグニン分解酵素遺伝子導入シロイヌナズナを用いたダイオキシン類のファイトレメディエーション(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 多糖体を含む材料の畜舎汚水処理への応用 : ユウガオ粉末の土壌分解過程における生物的および化学的変化
- Anisakis simplex排泄分泌抗原の基礎的研究 : 酸性条件培養下における状況(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- アニサキス属線虫の遺伝子変異と抗原多型を解明する研究
- 食用茸であるササクレヒトヨタケ成分の生理活性について
- 食品に含まれる褐色色素成分の生理活性と構造解析に関する研究
- 犬皮膚病の補助粒R&Uによる治験報告(第2報)(第77回麻布獣医学会)
- アラビスモザイクウイルスサテライトRNAマイナス鎖由来のヘアピンリボザイムによるRNA切断反応 : 酵素
- 環境ホルモンの生体影響評価のための分析法確立に関する研究
- 2% acetamide または glycerol をもちいた日本白色種ウサギ凍結保存精子の受精能
- ラット超音波処理精子頭部を用いた卵細胞質内顕微注入法による産子作出
- マウスSry遺伝子のmRNAを in vitro ならびに in vivo で開裂するハンマーヘッド型リボザイムの設計
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(研究サブ・グループ2,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発,II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- ガス吸着樹脂を主剤とした有害ガス吸着剤の研究
- 軟体動物の殻体形成に関与するタンパク質成分の構造と機能の解析(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 猫のモノクローナルIgAおよびBence Jones蛋白に関する免疫化学的研究
- 環境汚染物質代謝に関与する新規ラッカーゼのスクリーニング(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 軟体動物の殻体形成機構のin vivoでの解明の試み
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(研究サブ・グループ3,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ホテイアオイを用いた環境修復技術の開発 : ホテイアオイの組織培養法の検討
- A8 堆積物中に含まれる有害化学汚染物質の堆積年代測定(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- A7 ホテイアオイを用いた水圏ファイトレメディエーションの基礎研究 : 無菌ホテイアオイの作出(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- Enterococcus faecalis TH10の生産する植物培養細胞生育阻害物質について
- 蛍光誘導体としての犬赤血球アデニン化合物の高速液体クロマトグラフィーによる測定(短報)
- 236 128魚種のパルブアルブミンが示すアレルゲン性の違いに関する検討(食物アレルギー4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- キダチアロエ, アロエベラおよびアロエアフリカーナのマイトジェン活性物質の化学構造解析
- ショウジョウバエ卵巣形態形成機構の分子レベルにおける解明(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 食用茸の品質低下に関与するポリフェノール酸化酵素の性質について
- ファイトレメディエーションと健康(環境浄化技術)
- 「くん液」の突然変異原性に関する研究-2-マウス骨髄細胞染色体におよぼす細胞遺伝学的影響について
- 「くん液」の突然変異原性に関する研究-1-衛生化学的成分試験と微生物による変異原性試験
- 食肉製品およびピックル由来細菌の赤色ミオグロビン誘導体転換能とクエン酸代謝能〔英文〕