ガス吸着樹脂を主剤とした有害ガス吸着剤の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two kinds of harmful gas (such as malodorous gas) adsorbent containing gas adsorption resins were developed. One is a polystyrene polyamine metal (Co) chelating resin capable of adsorbing more than 90% of sulfur-containing (C_2H_5SH and H_2S etc.) or acidic gases (SO_x, NO_x and HCl etc.) within 60 minutes. The other is a polystyrene polysulfonic acid resin that can adsorb more than 90% of basic gases such as NH_3 within 60 minutes. Thus, both resins have large gas adsorption capacity and their stability is good. The harmful gas adsorbents obtained by mixing both resins with active charcoal can adsorb a wide range of harmful gases. Both resins are very economical since they can be regenerated. The practical application of these resins are as follows. (1) Both can be used to remove specific harmful gases. (2) The harmful gas adsorbent is placed in a gas circulating device. (3) The gas adsorption sheet comprising of many corrugated layers of gas adsorbent can be hung from a wall. It should thus be possible to use these resins in many places such as lavatories, childcare rooms, hospitals, building and cars, factories and tunnels and be used to prevent corrosion of precision instruments.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1992-02-29
著者
-
其木 茂則
麻布大学環境保健学部
-
及川 紀久雄
新潟薬科大学環境化学教室
-
及川 紀久雄
新潟薬大
-
平野 順子
愛知女子短期大学
-
小林 嗣郎
麻布大学環境保健学部
-
成冨 祐二
相互薬工株式会社
-
内空閑 三郎
相互薬工株式会社
-
及川 紀久雄
新潟薬科大学 応用生命科学部環境安全科学研究室
関連論文
- ホテイアオイを用いた環境修復技術開発のための基盤技術の開発(I.大学院重点特別・研究科特別経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 卵丘細胞付着マウス未受精卵のガラス化保存時に用いるエチレングリコールもしくはプロパンジオールが加温後の胚の生存性・発生率に及ぼす影響
- パーティクルガンを用いた単子葉植物ホテイアオイへの遺伝子直接導入法の開発 : ホテイアオイの無菌化と外来遺伝子の一過性の発現
- リグニン分解酵素遺伝子導入シロイヌナズナを用いたダイオキシン類のファイトレメディエーション(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- マウス未受精卵のガラス化保存時における卵丘細胞の役割
- ガラス化加温マウス2細胞胚, 桑実胚および胚盤胞の再ガラス化保存後の生存性
- ガラス化加温マウス4細胞期胚の再ガラス化保存のための回復培養時間と反復ガラス化保存後の生存性
- マウス体外受精由来前核期胚, 4細胞期胚および胚盤胞のガラス化保存後の発生能
- Trametes versicolor由来ラッカーゼ遺伝子を導入した形質転換体の作出(第26回麻布環境科学研究会)
- イオンクロマトグラフィー
- 調理用具の次亜塩素酸処理による有機塩素化合物の生成に関する研究(第2報)
- 調理用具の次亜塩素酸処理による有機塩素化合物の生成に関する研究
- イオンクロマトグラフィーによる野菜中硝酸塩の定量のための試料前処理法
- 環境中の農薬をはかる (特集 安心・持続と環境共生技術)
- 環境試料中の半揮発性有機化合物類のGC/MS定量 (特集/最先端科学を拓く質量分析)
- 試料別に見る分析前処理技術--大気編 (特集 環境分析における前処理技術の最新事情)
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(最終回)炭は未来の機能性材料となり得るか
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(5)炭による環境ホルモンと農薬の除去
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(4)炭による飲料水の浄化
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(3)炭の脱臭作用
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(2)炭および木炭ボードによるVOC除去能
- 環境を浄化する炭--その機能性と未来を探る(1)炭の性能は炭化温度と構造が決める
- 1200 木炭・竹炭ボードの高機能性に関する研究(その2)有害ガス除去効果(材料・環境,材料施工)
- 1199 木炭・竹炭ボードの高機能性に関する研究(その1)高い曲げ強度と難燃性(材料・環境,材料施工)
- 銅ファイバーの残留塩素除去効果に関する研究
- 銅ファイバーの殺菌効果に関する研究
- 酸化カルシウム・貝殻焼成カルシウムのレジオネラに対する殺菌効果
- アラビスモザイクウイルスサテライトRNAマイナス鎖由来のヘアピンリボザイムによるRNA切断反応 : 酵素
- 環境ホルモンの生体影響評価のための分析法確立に関する研究
- 2% acetamide または glycerol をもちいた日本白色種ウサギ凍結保存精子の受精能
- マウスSry遺伝子のmRNAを in vitro ならびに in vivo で開裂するハンマーヘッド型リボザイムの設計
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(研究サブ・グループ2,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト : ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発,II.ハイテク・リサーチセンター経費,平成18年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト)
- ガス吸着樹脂を主剤とした有害ガス吸着剤の研究
- ブドウ糖注射液製剤中におけるギ酸の生成
- かまぼこ中における臭素酸イオン及び臭素イオンの挙動
- 軟体動物の殻体形成機構のin vivoでの解明の試み
- 形質転換植物を用いたダイオキシン類による汚染環境のバイオモニタリングに関する基礎研究(研究サブ・グループ3,麻布大学ハイテク・リサーチ・センター研究プロジェクト「ダイオキシン類(コプラナーPCBsなど)の生体影響評価と植物による環境モニタリングおよび環境浄化技術の開発」,ハイテク,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- ホテイアオイを用いた環境修復技術の開発 : ホテイアオイの組織培養法の検討
- A8 堆積物中に含まれる有害化学汚染物質の堆積年代測定(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- A7 ホテイアオイを用いた水圏ファイトレメディエーションの基礎研究 : 無菌ホテイアオイの作出(講演,第24回麻布環境科学研究会)
- Enterococcus faecalis TH10の生産する植物培養細胞生育阻害物質について
- 蛍光誘導体としての犬赤血球アデニン化合物の高速液体クロマトグラフィーによる測定(短報)
- 中国における環境水中の化学物質規制と分析体制の現状 (特集 世界の環境保全の現状と展望--中国は今…)
- 中国における底質中の有機塩素系化合物類及び多環芳香族炭化水素類の分布
- イオンクロマトグラフを組み合わせた酸性雨自動IC分析装置の開発
- ファイトレメディエーションと健康(環境浄化技術)
- イオンクロマトグラフィーによる大気中の低級カルボン酸の定量
- Tenax GC捕集剤における有機化合物類の破過容量
- 毒物・劇物と健康教育 (薬剤と健康教育)
- 強毒性有害物質の高精度分析と安全管理
- 先端技術産業の環境問題 (環境問題特集)
- 食品の分析--新しい展開-4-イオンクロマトグラフィ
- 津南町地域の湧水の科学特性
- イオンクロマトグラフィーによる大気エアロゾル及び雨水中の陰イオン成分の分析所間クロスチェック
- イオンクロマトグラフ
- ノンサプレッサー型イオンクロマトグラフィーによる有機酸の迅速分析
- 初学者のためのセミナ-・最新機器分析--イオンクロマトグラフィ-
- イオンクロマトグラフィーによる環境大気中微量アンモニア及び低級アミン類の定量
- 常温吸着ガスクロマトグラフ法による大気中微量二酸化イオウの定量法
- 調剤薬の扱い
- 96 ガス殺菌に関する研究 : I.パラホルムアルデヒドについて
- 90 ミルカーに関する衛生学的研究II
- 主婦と女子短大生の食品添加物に対する意識と態度の比較(3)
- イオンクロマトグラフィーによる火山灰可溶性成分の迅速分析
- 食肉製品およびピックル由来細菌の赤色ミオグロビン誘導体転換能とクエン酸代謝能〔英文〕