讃岐山脈を源流とする吉田川の上流域における窒素の分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the upper reaches of the Yoshida River where the nitrogen concentration in headwaters was high, the distribution of nitrogen and major ions were clarified. About 70% of total nitrogen was NO3--N. NO3--N was the highest concentration of 2.1mg/l in headwaters. Its concentrations in the down stream in the investigation area were about 1mg/l. The major ion concentrations showed the reverse tendency with NO3--N. NO3--N was higher, as the forest rate in the catchment was higher. This result shows that in the upper reaches of the Yoshida River, the nitrogen load from the forest had a greater impact on nitrogen concentration of the river.
- 香川大学の論文
- 2007-02-28
著者
関連論文
- 大型珪藻Coscinodiscus wailesiiの沈降に伴う生元素の鉛直輸送と沿岸海域の栄養塩環境への影響
- 水管理が粗放的な農業用排水路におけるメタンの生成
- 夏季の過栄養内湾(洞海湾)における生化学的キャラクターから見た粒子状物質の起源と低次生産過程
- しろかき期の強制落水による懸濁物, 窒素とリンの流出 : 圃場における流出実験
- UV-A領域の紫外部吸収物質の赤潮生物における存在とその役割
- 数値モデルを用いた備讃瀬戸東部海域のノリ色落ちに関する研究
- 富栄養海域(北九州市・洞海湾)の植物プランクトン Skeletonema spp. のアンモニアによる増殖促進
- 感潮河川(北九州市紫川)の高濁度域における懸濁粒子の起源
- 洞海湾で鞭毛藻類が大増殖しない理由
- 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における表層水中の細菌分布
- 過栄養海域(北九州市・洞海湾)における植物プランクトン群集のサイズ組成
- しろかき後の強制落水によって排出される窒素の生物地球化学的変化
- 魚類(ハマチ)養殖場における残餌の沈降と拡散
- 水産実験所が直面する問題と将来展望
- 夏季洞海湾のプランクトン生態系における物質の流れ
- 富栄養海域(北九州市・洞海湾)における植物プランクトンの高アンモニア濃度に対する耐性
- 瀬戸内海の水質環境とノリ養殖
- シンポジウム「サンゴ礁とその周辺海域の環境」のまとめ(シンポジウム:サンゴ礁とその周辺海域の環境)
- ノリ養殖に被害を及ぼす大型珪藻 Coscinodiscus wailesii の現存量と沈降速度
- 備讃瀬戸東部(香川県沿岸)におけるノリ色落ちと水質環境
- 沿岸帯における炭素, 窒素安定同位体比研究の話題
- 窒素・炭素安定同位体比による琵琶湖水系に陸封されたハゼ科魚類トウヨシノボリの移動追跡
- 洞海湾の河口循環流と赤潮形成(シンポジウム:内湾環境における河口循環流の役割)
- 広島湾における植物プランクトン群集のサイズ組成
- 浅海域海底の微細藻類の活性と底泥からの栄養塩溶出(シンポジウム:浅海域生態系における底生微細藻の役割)
- 新川・春日川河口干潟域(瀬戸内海播磨灘)に生息する底生微細藻類の増殖ポテンシャル
- 矢作川河口周辺海域(三河湾西部)におけるアユ仔稚魚の分布と底質との関係
- 沿岸帯を観るキーワード : その多面的多様性
- 沿岸帯研究の意義
- 炭素・窒素安定同位体比精密測定法を用いた琵琶湖生態系の解析 (総特集 安定同位体による海洋生物研究)
- ベーリング海における溶存遊離アミノ酸の挙動と生物活動
- ハマチ Sariola quinqueradiata 養殖場における沈降粒子束
- タイ国バンパコン川河口域における浮遊懸濁物の化学組成
- 知多湾表層水中における窒素とリンの空間的季節的変動
- 讃岐山脈を源流とする吉田川の上流域における窒素の分布
- 香川県の沿岸域における魚類の炭素・窒素安定同位体比の分布
- 知多湾における堆積物中の有機物の起源
- 海砂利採取船からの高濁度排水中の微粒子の挙動 : 微粒子の特性と沈降速度
- 夏季の瀬戸内海・播磨灘の表層水中の粒状物の化学組成
- 大阪湾・紀伊水道における植物プランクトン群集のサイズ組成
- 高速液体クロマトグラフィーによる海洋環境試料中の核酸塩基類の定量
- 流域研究における標準的指標としての安定同位体比の利用
- 日本におけるカワウの食性と採食場所選択
- 琵琶湖生態系の水平・鉛直構造モデル : 安定同位体比からの評価
- GC/C/IRMSによる地球化学試料の同位体分析
- 沈黙の同位体で探る湖の生態系
- 瀬戸内海の水質環境とノリ養殖
- 瀬戸内海の一次生産と海洋構造
- 瀬戸内海における植物プランクトン態 N:P 比とその変動要因
- 香川県東部沿岸域における表層海水中の従属栄養細菌数とその分布
- 東部瀬戸内海内湾域の志度湾における物理環境, 栄養塩濃度およびクロロフィルα濃度の季節変化および経年変動
- 炭素・窒素安定同位体自然存在比からみた吉野川の水質汚濁
- 降水量の少ない地域における水質汚濁の著しい河川から沿岸海域への有機物の供給
- 沿岸海水および間隙水中の溶存態核酸塩基
- 内湾における化学環境と低次栄養段階の生物量の変動
- 効率的な灌漑が行なわれている流域における河口堰貯水域の窒素・リン濃度とその変動
- 香川県における一降水毎に採取した降水中のpHと窒素成分
- しろかき後の強制落水によって排出される窒素の生物地球化学的変化
- 新川・春日川河口干潟域(瀬戸内海備讃瀬戸)におけるリンの収支
- 降水量の少ない地域における水質汚濁の著しい河川から沿岸海域への有機物の供給
- 東部瀬戸内海の表層堆積物における生物起源珪素の分布と収支 : 全有機態炭素・全窒素・全リンとの比較
- 秋季の広島湾における植物プランクトン群集のサイズ組成および海洋細菌現存量
- 過栄養内湾(洞海湾)における粒子状物質の生化学的特徴と鉛直輸送過程の季節変化
- 人手と干潟の生物環境 : 干潟底生生物の現存量と種多様性に与え得る人間活動の影響(シンポジウム:「里海」の学術的基礎)
- 栄養塩濃度が大幅に減少した洞海湾の貧酸素水塊と低次生産過程について(シンポジウム:沿岸海域の貧酸素化)
- 「林 美鶴, 柳 哲雄, 橋本 俊也:瀬戸内海における窒素・リンの現存量比率」および「林 美鶴, 柳 哲雄:伊予灘南部・大阪湾におけるDIN・DIP濃度とN/P比の変遷」に対する反論
- 新川・春日川河口干潟(瀬戸内海備讃瀬戸)における懸濁粒子中のリンの挙動