1P2-N-117 生体信号情報を用いた遠隔リハビリテーションシステムの構築(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-06-09
著者
-
堀畑 聡
日本大学松戸歯学部
-
寺嶋 一彦
豊橋技科大
-
三好 孝典
豊橋技術科学大学工学部
-
堀畑 聡
豊橋技科大
-
三好 孝典
豊橋技術科学大学機械工学系
-
寺岡 知里
豊橋技科大院
-
Duc Duong
豊橋技科大院
-
今村 孝
豊橋技科大
-
三好 孝典
豊橋技科大
-
安田 好文
豊橋技科大
-
今村 孝
豊橋技術科学大学機械工学系
-
堀畑 聡
日本大 松戸歯
-
安田 好文
豊橋技術科学大学総合教育院
-
Duc Duong
豊橋技科大
関連論文
- 発声機能障害者のための音声認識システムの評価
- 金管楽器用アレルギーフリーチタン合金の開発とその特性
- 3E3-04 全方向移動車椅子の操作におけるニューロファジィ制御を用いた人間と機械のベストマッチングの提案(OS パワーアシスト)
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- 426 アルミ・鋳鉄合金によるインシュレータの音響特性(OS-4 騒音)
- 骨導音を用いた騒音に頑健な音声認識システム構築の検討
- 適応フィルタを用いた骨導音明瞭度向上の基礎研究
- 2P1-C02 傾動式自動注湯ロボットによる高速注湯制御
- 302 発声機能障害者の音声特徴分析(情報・知能・精密機械,交通・物流I)
- 非定常信号の実信号ウェーブレット変換による相関解析
- 声道フィルタによる声帯振動信号の音質向上に関する研究(J05-4 ライフサポート(4),J05 ライフサポート)
- 実測信号をAWに適用したウェーブレットによる脳波解析(機械力学,計測,自動制御)
- 616 声道フィルタ特性を用いた声帯振動信号からの音声生成
- ウェーブレットを用いた時変信号の相関分析と船内騒音解析への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 812 実信号を基底とするWaveletを用いた瞬時相関解析と適応騒音制御への応用(機械力学・計測制御IV)
- 3710 実信号を AW に適用した瞬時相関解析と船内騒音評価への適用
- Wigner分布の逆変換による非定常信号の再構成
- バーチャル・マイク法アクティブ・ノイズ制御 : 適用条件に関する基礎的解析
- 平滑化Wigner分布による代表的非定常信号解析法の統一表現
- 845 声帯振動信号を用いた音声の生成に関する研究
- Wavelet逆変換による非定常信号の再構成
- 傾動をともなう液体容器搬送における時間周波数解析を用いた液面振動固有周波数の推定と振動制御
- 管楽器用マウスピース用チタン合金の開発
- 自己組織化マップを用いた両耳聴モデルによる3次元音源方向定位(機械力学,計測,自動制御)
- バイノーラルモデルを用いた音源方向定位(機械力学,計測,自動制御)
- 実信号マザーウェーブレットおよびその異常信号検出への応用 : 平均的複素数実信号マザーウェーブレットの設計とその応用(機械力学,計測,自動制御)
- 実信号ウェーブレットによる異常信号検出に関する研究
- 両耳聴モデルを用いた3次元音源方向定位システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- 1B3-4 高周波数帯域を含む日本語母音の複雑性とその知覚への影響について(1B3 OS:複雑系)
- 105 両耳聴モデルを用いた3次元音源方向定位システムの開発(セッション1 センサ技術・信号処理)
- 1P2-N-117 生体信号情報を用いた遠隔リハビリテーションシステムの構築(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- D-11-105 仮想マークを用いた注視判定(D-11. 画像工学D(画像処理・計測), 情報・システム2)
- A-4-34 複素型実信号マザーウェーブレットと脳波解析への応用(A-4. 信号処理, 基礎・境界)
- 包絡ソリトン相互作用のウェーブレット解析
- ロボットアームを用いた視覚代行システムの開発(機械力学,計測,自動制御)
- D-12-50 注視判定を用いたヒューマンインターフェース(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 両耳聴モデルによる3次元音源方向定位(計測と制御)
- 音楽刺激による脳波の時間-周波数解析 : リラクゼーションの評価(生体機能の評価と支援)
- 顔の向きに依存しない特徴量を用いた注視判定法(画像処理,画像パターン認識)
- 2108 傾動式自動注湯機における拡張カルマンフィルタを用いた注湯状態推定(GS9-1 制御工学)
- 1G1-1 吊り上げ式歩行器の歩行に与える影響とパワーアシスト歩行支援器の検討(パワーアシスト,一般講演)
- ME311 表面筋電位信号と骨格リンク機構モデルを用いた上腕筋力の評価(ME31 バイオメカニクス1,あたり前のことを知る)
- 適応フィルタを用いた振戦抑制制御システムの開発と食事支援ロボットへの応用
- 823 注視判定を利用したヒューマンインタフェースに関する研究
- 2A1-S-053 ハプティックジョイスティックを用いた旋回クレーンの障害物回避制御(建設用ロボットメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- オーディオ用アルミ・鋳鉄合金インシュレータの開発(音響信号処理,一般)
- 2P2-2F-D3 負荷変動を考慮したパワーアシスト車椅子の H ∞制御
- 274 人間機械共存システムの動的インタラクションを考慮したマッサージのハイブリッド制御(OS10-2ヒューマンインタラクティブロボティクス2)
- 421 フィラメントワインディングにおけるセルフチューニング張力制御系の構築
- 1P1-C4 ヘリカルフィラメントワインディング制御系のモデリングと実装(82. 先進繊維生産メカトロニクス)
- 1G2-4 吊り上げ式歩行器におけるZMPを考慮した歩行モデルの構築(OS1-1:ウェアラブルアシストシステムI,オーガナイズドセッション)
- 3E3-03 パワーアシスト搬送装置の介護リフトへの応用(OS パワーアシスト)
- 2401 圧電素子を用いた振動型接触プローブの特性解析(J22-1 圧電素子とマイクロアクチュエータ,J22 マイクロメカトロニクス,2005年度年次大会)
- 2P1-S-018 操作性と乗り心地を考慮した全方向移動車椅子の介助者用パワーアシストシステムの開発(車輪移動ロボット4,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-116 多指多関節ロボットハンドを用いた皮膚筋肉モデルの構築とマッサージモーションコントロール(医療福祉ロボティクス・メカトロニクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-030 指先拘束を考慮した多指多関節アーム・ハンドロボットの冗長マクロ・マイクロインピーダンス制御(冗長自由度ロボット・メカニズムとその制御,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 833 ハプティックディスプレイのよる図面情報の呈示に関する研究
- 2319 球面調和関数展開による 3 次元物体の類似度判定
- 538 ハイブリッド整形法による自動注湯システムの制御(制御系設計手法)(OS.08 : 先端的・萌芽的制御技術とその応用)
- 824 遠隔操作型在宅リハビリ支援システムの開発
- 2117 天井クレーンの搬送物姿勢制御による障害物回避
- 412 天井クレーンにおける搬送物姿勢変化を伴う障害物回避経路計画
- 溶湯のキャビティ充てんに及ぼす射出速度切り替えの効果
- 1P1-B6 ニューロファジイシステムによる全方向移動車椅子の操作性の向上(講演,車椅子・自動車II)
- 2P2-2F-D2 全方向移動電動車椅子における介助者用パワーアシストシステムの構築
- 1A1-K6 ニューラルネットを用いたロボットハンドへの揉み動作のティーチング(11. 医療・福祉ロボティクス・メカトロニクスII)
- 3115 頭部伝達関数による 3 次元音源方向定位
- 754 油圧6軸モーションベースにおける供給圧力変動の影響に関する研究 : 弁開度についての検討(流体パワーによる駆動と制御I)
- 331 障害物回避と振れ止めのためのクレーンのセミオートコントロール(アドバンスト制御理論応用I)(OS アドバンスト制御理論応用)
- 緊張性アテトーゼ型脳性麻痺の一患者を対象とした描画支援システムの開発
- 814 両耳聴モデルの伝達特性による 3 次元音源定位に関する研究
- 1A2-A14 高専-豊橋技科大間における遠隔制御システムを用いた体験型学習
- 2A1-J22 高専-豊橋技科大間における遠隔制御システムを用いたロボメカ教育プロジェクト(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1A1-B36 多指多関節ロボットハンドを用いたビンピッキングシステムの構築
- 413 重量物搬送における負担の軽減を目指したパワーアシストシステムの構築
- 209 全方向移動型車椅子の走行制御(介護機器・制御システム)
- 208 全方向移動型車椅子の操作入力補助システムの開発(介護機器・制御システム)
- 1A1-M03 全方向移動型車椅子のための差動駆動操舵機構の開発(医療・福祉ロボティクス・メカトロニクス)
- 330 3次元搬送軌道を考慮した液体搬送システムのスロッシング抑制制御(アドバンスト制御理論応用I)(OS アドバンスト制御理論応用)
- 2A2-G06 搬送物の直接把持を可能とする姿勢制御パワーアシストシステムの開発(ワイヤ駆動系の機構と制御)
- 2A1-A18 リニアモータ工作機における二軸同期化制御による精度向上のための一手法の提案
- 2A1-B07 容器傾動をともなう液体搬送システムにおける主成分分析を用いた液面振動固有周波数の推定と制振制御
- 2A2-G08 H_∞制御を用いた旋回クレーンの2自由度直線搬送(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 1P1-G09 高専-豊橋技科大間における臨場感を考慮した遠隔制御システムと授業への応用
- 1201 発声機能障害者のための音声認識システムの評価(情報・知能・精密機器,産業・化学機械と安全)
- 1P1-C16 リファレンスガバナを用いた旋回クレーンの制振搬送(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 1P1-C18 取鍋傾動式自動注湯ロボットにおける流出液体の落下位置制御(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 2P2-E18 全方向移動車椅子における搭乗者挙動と快適走行
- 1A2-B03 傾動をともなう液体容器搬送ロボットのLTVシステムによる高速制振搬送
- 2A1-B06 リミットサイクルを抑制したパワーアシストシステムの応用
- 104 熟練度に応じた人に優しい操作支援運転システム(OS1-1 人に優しい制御技術1,OS1 人に優しい制御技術)
- C311 手振れに対する位置補正フィルタを用いた描画支援システムの開発(計測と推定)
- 266 人間の指モデルを考慮した人間-ロボットハンド間のバイラテラルマスタ/スレーブシステムのモデル構築(OS2-3 メカトロニクス・センシング(モデル化と制御),OS2 メカトロニクス・センシング)
- 105 錘移動による低重心着座型二輪スマートビークルの座面姿勢アクティブ制御(OS1-1 人間とロボットの共生(1),OS1 人間とロボットの共生)
- B101 適応不随意挙動減衰フィルタを用いた脳性麻痺患者用描画支援システムの開発(B1-1 医療福祉工学・人間工学1)
- 151 筋骨格モデルを用いた機能別実効筋に対応する運動軌道の最適設計(OS1-3 人間とロボットの共生(3),OS1 人間とロボットの共生)
- 259 パワーアシストシステムに用いるせん断力センサの開発(OS2-2 メカトロニクス・センシング(センサと信号処理),OS2 メカトロニクス・センシング)
- 1A1-F08 ステッピングモータによる紙テープ送りプロセスのセンサレス位置決め・振動抑制制御(生産システム・生産機器メカトロニクス)
- 2P2-F06 脳性麻痺患者のための位置補正フィルタを用いた描画支援システムの開発(福祉ロボティクス・メカトロニクス(2))
- 102 全方向移動パワーアシストベッドの開発(OS1-1 人間とロボットの共生(1),OS1 人間とロボットの共生)