216 曲げ試験による薄膜微小素子のヤング率測定と有限要素解析(GS5 応力解析33)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Mechanical properties of thin polysilicon microelements were evaluated by using the nano mechanical test system. The in-situ image observed by the indenter probe helps to position it within sub-micrometers of the desired test location. The Young's modulus obtained by bending tests with a help of FEM analysis was 145GPa To analyze the effect of the crystal orientations on the Youngs modulus, three-dimensional finite element model was developed using a Voronoi structure. The crystal orientation of the film was analyzed by means of an electron back-scattering diffraction pattern (EBSP) method The front surface of the film had no oriented structure. Therefore, random crystal orientation was given to each grain of the FEM model. Young's modulus obtained by this FEM analysis was 161GPa.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-11-03
著者
-
箕島 弘二
阪大工
-
箕島 弘二
大阪大学大学院工学研究科
-
田中 和人
同志社大学生命医科学部
-
島 進
京大工
-
箕島 弘二
大阪大 大学院工学研究科
-
箕島 弘二
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
井本 武宏
京大院
-
荻野 洋平
京大院
-
田中 和人
同志社大学
-
田中 和人
同志社大
関連論文
- 微小引張試験片を用いた局所機械的特性評価法の開発と塑性加工材への適用
- 2314 高強度鋼の二段変動荷重下における超長寿命疲労特性と内部き裂進展挙動(S07-3 疲労強度,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- 815 絶縁皮膜層を有する軟磁性粉末冶金合金における疲労特性の密度依存性(GS-3 疲労強度)
- 818 高強度鋼の二段変動荷重下における超長寿命疲労特性と内部き裂進展挙動(GS-3・4 疲労き裂進展(1))
- 伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性に及ぼす非拡散性水素の影響
- 3541 超微細粒粉末冶金アルミニウム合金の中高温環境下の疲労強度特性(S12-1 微細粒および結晶粒径の影響,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- 3505 伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性に及ぼす水素吸蔵状態の影響(S20-2 水素チャージ材の強度特性,S20 材料強度特性に及ぼす水素の影響)
- 610 SiN薄膜マイクロエレメントの強度特性と寸法効果(OS10(2) 拡大する実験力学・新領域への拡大)
- 525 疲労き裂進展屈曲挙動のAFMその場観察と結晶方位解析に基づく検討(OS3(2) 疲労き裂進展)
- 322 疲労き裂進展屈曲機構の結晶方位解析に基づく検討(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1)
- 超微細粒P/Mアルミニウム合金の疲労き裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響
- 1110 高強度鋼の疲労特性に及ぼす水素吸蔵状態の影響(GS-3,4 材料の疲労)
- 720 SiN薄膜微小機械要素のヤング率測定と強度評価(GS-3 弾性係数測定)
- 715 銀デコレーション法による炭素鋼と高強度鋼の水素局在化分布の可視化(GS-3 材料力学における計測技術)
- P12 3%ケイ素鋼板の疲労き裂進展屈曲挙動のAFM観察とき裂先端近傍すべり量計測(疲労,ポスター講演3)
- 1345 高強度鋼における2段繰返し変動荷重下の超長寿命疲労特性(S22-1 高強度鋼,S22 ギガサイクル疲労)
- 伸線強加工高強度鋼における非拡散性水素吸蔵による疲労強度低下と低温焼鈍しの関係
- 1210 SiN薄膜の引張・曲げ強度特性に及ぼす微小欠陥の影響(S05-3 ナノ・マイクロ材料の強度・信頼性(3)ナノ・マイクロ材料の強度物性評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1132 押込み法と微小引張試験法による塑性加工材の局所機械的特性の評価(G03-1 材料力学(1)計測1,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 604 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂発生寿命に及ぼす非拡散性水素の影響(環境,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 非拡散性水素吸蔵による伸線強加工高強度鋼の疲労強度低下と水素トラップサイトの活性化エネルギーの関係
- 2020 ナノインデンテーションにおける高強度鋼の変形特性に及ぼす水素の影響(S16-2 物理的・力学的現象,S16 インデンテーションの物理と応用)
- 2236 微小引張試験片を用いた塑性加工異方性の評価(S15-3 実験力学と材料評価(3),S15 実験力学と材料評価)
- 2316 微小切欠きを付与した伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性に及ぼす非拡散性水素の影響(S07-3 疲労強度,S07 構造材料の疲労強度とき裂進展問題)
- 621 伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性と非拡散性水素のトラップサイトの活性化エネルギーとの関係(高サイクル疲労II,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- 414 押込み法による弾塑性特性の評価法(非線形特性評価,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 404 高強度鋼のナノ変形特性と水素吸蔵量の関係(界面および微視構造の影響I,オーガナイズドセッション8.破壊の発生・進展とその解析・評価・計測)
- 301 水環境下における石英ガラス光ファイバの破壊に及ぼす人工微小欠陥と変動応力の影響(OS-3 ガラス・セラミックス材料)
- 伸線強加工高強度鋼の非拡散性水素吸蔵による疲労強度低下と伸線加工度の関係 (第258回[日本材料学会 腐食防食部門委員会]例会 Workshop 若手技術者による腐食・防食(15))
- 強加工共析鋼の疲労破壊特性に及ぼす水素吸蔵状態の影響 (第252回〔日本材料学会〕例会プログラム 主題 Workshop『若手技術者による腐食・防食(14)』)
- 結晶塑性マルチスケール解析による異周速圧延プロセス設計
- 2609 均質化弾/結晶粘塑性有限要素法による異周速圧延の集合組織発展解析(OS26.並列・マルチスケール計算手法の開発と応用(2),ポスターセッションP-2)
- 非拡散性水素吸蔵条件下における伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展特性と脱離水素の可視化
- 909 押込み法による引抜き加工材の弾塑性特性評価(GS-3 検査・評価(3))
- 石英ガラス光ファイバの環境強度特性に及ぼす水環境と人工微小欠陥の影響(J09-2 光ファイバ・光利用,J09 知的材料・構造システム)
- 713 SiN薄膜微小機械要素の強度特性に及ぼす微小切欠きと成膜条件の影響(GS-3 き裂)
- 707 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂発生に及ぼす非拡散性水素の影響(GS-3 疲労・疲労き裂)
- 705 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展挙動に及ぼす非拡散性水素の影響(GS-3 疲労・疲労き裂)
- 樹脂不織布付多軸多層クロスを用いたCFRTPの電磁誘導加熱プレス成形
- 単繊維引抜き試験による炭素繊維/ポリアミド樹脂界面の破壊特性評価
- 704 海綿骨の力学特性と超音波特性の関係(生体・医療材料I,生体・医療材料,オーガナイスドセッション9)
- 2820 ステレオコンプレックス型ポリ乳酸繊維の機械的特性に及ぼす環境効果(J08-2 バイオメカニクス,J08 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 805 ステレオコンプレックス型ポリ乳酸繊維の機械的特性評価(GS-3 高分子・生体構造)
- OS0517 局所接触負荷による高強度鋼の水素ぜい化破壊機構(微視構造を有する材料の変形と破壊,オーガナイズドセッション)
- 302 ナノ薄膜と基板の界面破壊じん性に及ぼす吸蔵水素の影響(GS-3 ナノ)
- OS1002 海綿骨の微視・巨視機械特性評価のためのトラス有限要素解析法の開発(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- 0311 電気インピーダンス法による軟骨組織の応力緩和特性の評価(GS5:軟骨)
- 0310 培養軟骨の力学特性に及ぼすパルス電界刺激の影響(GS5:軟骨)
- 0309 関節軟骨表層のプロテオグリカンが潤滑に及ぼす影響(GS5:軟骨)
- A206 酵素処理を施した軟骨組織の電気インピーダンスと力学特性との関係(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- B107 近赤外光を用いた高精度自動三次元血管位置探索装置の開発(B1-2 生体計測・診断)
- B105 培養軟骨の活性に及ぼす電界刺激の影響(B1-1 細胞工学・マイクロバイオメカニクス1)
- T0301-2-2 自己組織化TiO_2ナノチューブ集合薄膜の破壊特性(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- T0301-2-1 傾斜ナノコラム集合薄膜の摩擦特性の異方性(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- 304 ナノ塑性特性に及ぼす吸蔵水素の影響(GS-3 ナノ)
- 303 ナノ薄膜の界面からの塑性変形開始強度(GS-3 ナノ)
- OS0723 非拡散性水素吸蔵条件下の疲労き裂進展特性に及ぼす繰返し負荷条件の影響(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 208 強加工高強度鋼の疲労強度特性に及ぼす水環境効果(OS-1 環境効果)
- 207 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展特性に及ぼす非拡散性水素の影響(OS-1 環境効果)
- 927 高強度鋼のナノ変形特性に及ぼす吸蔵水素の影響(GS-3,4 環境・破壊,研究発表講演)
- 204 高強度低合金鋼のナノ変形特性に及ぼす水素の影響(GS2 ナノ23)
- 216 曲げ試験による薄膜微小素子のヤング率測定と有限要素解析(GS5 応力解析33)
- 1314 超微細粒P/Mアルミニウム合金のき裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響(S21-1 軽金属の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 120 超微細粒P/Mアルミニウム合金の疲労き裂進展特性に及ぼす塑性予加工の影響(微視組織と疲労強度評価III, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- 103 石英ガラス光ファイバの動的環境強度に及ぼす水環境の影響(セラミックスと高分子,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- 顕微ラマン分光によるアラミド単繊維引抜き過程の繊維応力分布測定とFEM解析
- ポリシリコン薄膜のヤング率の有限要素解析(マイクロマテリアル)
- 1845 ポリシリコン薄膜微小機械要素の曲げ負荷によるヤング率測定と強度評価(J09-1 マイクロ構造・材料の強度評価,J09 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 915 引張および曲げ応力下のポリシリコン薄膜微小素子の機械的特性と疲労挙動評価(GS-4,16 薄膜(1),研究発表講演)
- 114 ポリシリコン薄膜の結晶方位解析とヤング率の有限要素解析(セッション4)
- 顕微ラマン分光によるアラミド単繊維引抜き過程の繊維応力分布測定とFEM解析(OS4-2 精密試験,OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- ポリシリコン薄膜微小素子の曲げ負荷による機械的特性評価(OS2-3 先端材料システム,OS2 先端材料システム設計とメゾメカニックス)
- S0305-3-4 非拡散性水素吸蔵条件下における伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展に及ぼす応力比の影響([S0305-3]き裂進展)
- OS1213 ナノ薄膜の界面からの塑性変形開始強度に関する実験的検討(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- OS1214 SiN薄膜の強度特性に及ぼす微小欠陥の影響(ナノ・マイクロからの視点からの変形と破壊の力学(2),オーガナイズドセッション)
- GS0401 低温焼鈍しを施した強加工共析鋼における非拡散性水素による疲労強度低下(GS04-01 環境強度・腐食1,GS04 環境強度・腐食)
- 235 伸線強加工高強度鋼の疲労強度特性に及ぼす非拡散性水素と低温焼鈍しの影響(OS8-2 水素環境が金属強度特性に及ぼす影響,OS8 水素環境が金属強度特性に及ぼす影響)
- 押込み試験法に基づくオーステナイト系ステンレス鋼低サイクル疲労材の余寿命推定
- 101 SiN薄膜の強度および破壊じん性評価(OS-1 薄膜・強度)
- イオン交換水中における高強度圧延共析鋼の腐食疲労特性
- 1505 Alナノ薄膜のクリープ特性の膜厚依存性(OS15-2 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)
- 225 水素可視化による疲労荷重下における非拡散性水素の挙動解析(GS-3 計測・検査(3))
- 201 押込み法による塑性異方性材料の応力-ひずみ曲線の推定(GS-3 計測・検査(1))
- 103 自立薄膜試験片を用いたサブμm厚Al膜のクリープ特性評価(OS-1 薄膜・強度)
- 1506 非対称ナノ構造を有する薄膜の界面強度異方性(OS15-2 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)
- PS4 自立Cuナノ薄膜試験片の作製と破壊じん性評価(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 106 自己組織化TiO_2ナノチューブ構造配列の強度特性(OS-1 ナノワイヤチューブ・超合金・ポリマー)
- 722 自立Cuナノ薄膜の疲労き裂進展の下限界特性(疲労き裂進展II,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- 316 高強度鋼の非拡散性水素吸蔵条件下における疲労き裂進展特性の応力繰返し速度依存性(疲労き裂進展I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 712 非拡散性水素吸蔵条件下の伸線強加工高強度鋼の疲労き裂進展特性(疲労におよぼす水素・環境の影響,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1)
- 710 自立Cuナノ薄膜における疲労き裂進展特性(疲労荷重下の破壊I,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 自立ナノ薄膜の疲労き裂進展試験法の開発
- その場SPM観察を用いたポリシリコンマイクロエレメントの曲げ試験
- 伸線強加工高強度鋼の疲労き裂発生寿命に及ぼす非拡散性水素の影響
- OS2208 押込み法による高強度鋼の水素ぜい化感受性評価法の提案(OS22-3 水素と強度,OS-22 水素環境の材料強度特性への影響)
- 516 マルチスケールセルフアセンブリによるナノ複合構造の作製と力学特性評価(GS-3・4 材料創成・加工)
- 609 自立Cuナノ薄膜の破壊じん性の膜厚依存性(GS-3破壊力学・材料じん性)
- 515 斜め蒸着法により作製したTiナノ傾斜コラムの界面強度(GS-3・4 材料創成・加工)
- S031013 押込み試験法に基づくオーステナイト系ステンレス鋼の低サイクル疲労寿命の評価([S03101]低サイクル疲労とその応用(1))
- OS1603 自立Cuナノ薄膜の疲労き裂進展における膜厚効果(OS16-1 ナノ・マイクロ材料,薄膜の変形と強度,OS-16 ナノ・マイクロの視点からの変形と破壊の力学)