J215 異なる餌密度条件下における広食性天敵オオメカメムシの捕食選好性(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 2006-03-01
著者
-
後藤 千枝
中央農研
-
鈴木 芳人
中央農研
-
小堀 陽一
国際農研
-
下田 武志
中央農研センター
-
大井田 寛
千葉県農業総合研究センター
-
大井 田寛
千葉農総研
-
小堀 陽一
中央農研
-
下田 武志
中央農業総合研究センター
-
上遠野 冨士夫
千葉農総研セ
-
Kobori Youichi
Laboratory Of Applied Entomology And Zoology Faculty Of Horticulture Chiba University
-
小堀 陽一
中央農研、現国際農研
-
務川 重之
中央農研
-
鈴木 芳人
中央農研・虫害防除
-
務川 重之
農工大・農
-
下田 武志
中央農研
-
鈴木 芳人
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
上遠野 冨士夫
千葉農総研
関連論文
- 広食性天敵オオメカメムシ及びヒメオオメカメムシの産卵特性の解明並びに累代飼育法の開発
- C304 オオタバコガの頭幅に基づく幼虫齢期の推定
- タバココナジラミバイオタイプQ成虫の生存に及ぼす高温の影響
- (350)イネ縞葉枯ウイルスの23.9Kタンパク質の感染植物細胞での凝集と封入体形成について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- D301 セイヨウコナガチビアメバチ放飼条件下でのワックスレス型キャベツ品種と普通型品種における各種コナガ寄生性天敵の寄生率の違い
- H317 イネウンカ類の東アジアでの個体群間移動(一般講演)
- (370) グリーニング病がカンキツの初期生育における地上部の生長と光合成速度および台木根の生長と呼吸に及ぼす影響(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3)グリーニング病罹病カンキツ樹体内の病原細菌の分布とミカンキジラミのHLB細菌保毒頻度の関係(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- D207 ナミハダニ被害リママメからの匂い物質等に対するミヤコカブリダニの反応(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- (123)イネ縞葉枯ウイルスのRNA3にコードされる23.9K蛋白質の発現
- (64) イネ縞葉枯ウイルスの22.8K蛋白質の昆虫細胞での発現 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 千葉県におけるトマト黄化葉巻病の発生動向
- E301 キャベツ品種「新星」の外葉においてコナガの卵および幼虫の生存率が低い理由(寄主選択・耐虫性)
- H113 コマツナを餌としたときのキスジノミハムシの生活史パラメータ(一般講演)
- E301 イチゴの害虫に対する新規天敵への糸状菌製剤の影響
- E104 コナガサムライコマユバチの寄主探索行動に対する農薬の阻害効果
- A105 飼育密度がミカンキジラミ成虫の生存率に及ぼす影響
- D201 ミヤコカブリダニに対する農薬の影響
- A105 セジロウンカがトビイロウンカの個体数変動に与える影響について : シミュレーションモデルによる検討
- A101 殺虫剤抵抗性の発達を抑制できる害虫の生活環と適応度コストの条件
- J215 異なる餌密度条件下における広食性天敵オオメカメムシの捕食選好性(一般講演)
- H207 広食性天敵昆虫オオメカメムシに対する各種農薬の影響評価(一般講演)
- H121 細菌エンドファイトと天敵増強法を組み合わせたイネウンカ類防除の可能性(一般講演)
- H120 細菌エンドファイト共生稲に期待されるトビイロウンカ密度抑制効果 : シミュレーションモデルによる検討(一般講演)
- D205 糖給餌によるコナガサムライコマユバチの産卵能力の増加について(一般講演)
- オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
- 各論 土着のアブラバチ (天敵生物等に対する化学農薬の影響評価法)
- E312 広食性天敵オオメカメムシの発生生態(一般講演)
- E219 シルバーリーフコナジラミ幼虫に対するオンシツツヤコバチの反応(一般講演)
- E218 ツヤコバチ類による施設栽培トマトのコナジラミ類の防除効果の評価(一般講演)
- 日本の慣行防除果樹園で優占するミヤコカブリダニとケナガカブリダニの薬剤感受性
- E302 キャベツに対する農薬の付着程度評価(防除法 害虫管理 IPM)
- E311 広食性捕食天敵オオメカメムシに対する短日の影響と描食選好性について(一般講演)
- E310 千葉産オオメカメムシと沖縄本島産別種の生態特性の比較及び生殖和合性の検討(一般講演)
- S032 天敵行動制御物質を用いた害虫管理 : 考え方と実際(操作実験における方法論 その6)
- D204 ハウス内へのコナガ寄生蜂コナガコマユバチ誘引 : 防虫ネットの影響について(一般講演)
- G226 天敵行動制御による害虫管理-3 : 土着天敵コナガサムライコマユバチを利用したコナガ個体群管理の可能性(一般講演)
- G225 天敵の行動制御による害虫管理-2 : 温室スケールにおける合成植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチ行動制御(一般講演)
- S014 植物揮発性物質を用いたコナガコマユバチの行動制御 : 誘引性と空間スケール(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- マルチプレックスPCRを応用したタバココナジラミバイオタイプQ, バイオタイプBおよびオンシツコナジラミ判別法の開発
- 千葉県におけるタバココナジラミバイオタイプQの発生状況および物理的防除法の検討
- 広食性天敵オオメカメムシによる施設ピーマンのヒラズハナアザミウマおよびミカンキイロアザミウマに対する防除効果
- 広食性天敵オオメカメムシおよびヒメオオメカメムシによる施設イチゴのナミハダニ, 施設スイカのワタアブラムシに対する防除効果
- G228 天敵の行動制御による害虫管理-5 : ナモグリバエの生存や産卵に及ぼす糖給餌の影響について(一般講演)
- G227 天敵の行動制御による害虫管理-4 : ハウス内での天敵寄生蜂の働きを活性化するための給餌装置の開発(一般講演)
- S013 糖給餌はコナガコマユバチの生存と寄生能力を大きく向上させる(S01 土着天敵コナガコマユバチの行動を制御する-1.-生研機構地域コンソーシアム「天敵制御」の試み)
- C211 寄主コナジラミ類の甘露の主成分である糖の摂取がサバクツヤコバチとオンシツツヤコバチの雌成虫の生存に及ぼす影響(寄生・捕食 生物的防除)
- C206 東南アジアにおけるコブノメイガの3種の性フェロモントラップに対する誘引性(一般講演)
- I205 クモヘリカメムシ成虫のイネ科植物への定位(生態学)
- B308 クモヘリカメムシ雌成虫の卵巣成熟率と寄生率の季節的変動(発生予察 被害解析)
- G225 クモヘリカメムシ越冬成虫のイネ科植物への移動時期の斉一性(斑点カメムシ)
- G224 クモヘリカメムシの斑点米率に及ぼす放飼時期、割れ籾、放飼地点からの距離の影響(斑点カメムシ)
- I224 イネの登熟段階に応じた斑点米カメムシ被害粒の特徴(防除法・害虫管理・IPM)
- F208 細菌エンドファイトを接種した水稲のイネシンガレセンチュウ密度抑制効果(一般講演)
- I303 水稲の内生細菌によるイネシンガレセンチュウ個体群の増殖への影響(予報)(一般講演)
- G310 東日本におけるアルファルファタコゾウムシの分布と生態型
- G107 ミヤコカブリダニの誘引・定着性に及ぼす匂いブレンドの影響(一般講演)
- C308 オオメカメムシの代替餌供給源としての植物への依存性(寄生・捕食 生物的防除)
- 天敵類に対する生態毒性的研究の最近の動向
- B208 セイヨウコナガチビアメバチ雌成虫および蛹に対する各種農薬の影響(防除法・害虫管理・IPM)
- 虫を殺さない殺虫剤を探す
- D309 コナガは雨に弱いのか?(生態学)
- 都市環境下におけるキャベツ2品種上でのコナガとコナガサムライコマユバチの個体数変動および品種選好性
- E108 ギフアブラバチ雌成虫およびマミーに対する各種農薬の影響(防除学・害虫管理・IPM)
- G304 キャベツ品種「新星」と「金系201」でのコナガ寄生性の相違とその機構(寄主選択 耐虫性 有用昆虫・機能、線虫)
- E322 ナミハダニの不規則立体網に対するカブリダニの行動反応は飼育条件による影響を受けるか?
- A103 熊本県におけるカメムシ類による斑点米発生と気象要因との関係(発生予察・被害解析)
- 熊本県におけるカメムシ類による斑点米発生と気象要因との関係
- Dispersal of adult Asian citrus psyllid, Diaphorina Kuwayama (Homoptera: Psyllidae), the vector of citrus greening disease, in artificial release experiments
- G223 嗅覚情報を用いたクモヘリカメムシの寄主植物への定位と摂食行動(斑点カメムシ)
- A307 植物上のオオメカメムシ・ヒメオオメカメムシの捕食・産卵習性について(寄生・捕食・生物的防除)
- H223 バイオタイプ発達速度に及ぼす害虫の生活環と適応度コストの影響(一般講演)
- I302 耐虫性品種を加害する新バイオタイプの発達予測 : シミュレーションモデルによる解析(防除法・害虫管理・IPM)
- I301 耐虫性品種を加害する新バイオタイプの発達予測 : 害虫の生活史類型に基づく解析(防除法・害虫管理・IPM)
- 果樹園内外におけるハダニの捕食性昆虫類の移動実態(第35回ハダニ談話会-果樹園のハダニをとりまく天敵たち-, あかりノート)
- S103 果樹園内外におけるハダニの捕食性昆虫類の移動実態(小集会)
- 水稲品種間で比較したセジロウンカの産卵数と卵の生存率との関係
- C46 インドネシアにおけるタイワンツマグロヨコバイの個体群増殖と分布型(生態学)
- C234 多寄生性寄生蜂の性比理論(個体群生態学)
- C307 捕食性天敵オオメカメムシ類によるイチゴおよびスイカの害虫防除効果(寄生・捕食 生物的防除)
- A308 捕食性天敵オオメカメムシ類の機能的反応(寄生・捕食・生物的防除)
- Effect of rainfall on a population of the diamondback moth, Plutella xylostella (Lepidoptera: Plutellidae)
- G203 ナミハダニ不規則立体網に対するカブリダニ5種の行動反応(生態学)
- B111 プロテオーム解析によるシロモンヤガGVの構造タンパク質遺伝子の特定
- B106 タマナギンウワバ幼虫における顆粒病ウイルス由来タンパク質によるヨトウガ核多角体病ウイルス感染増進効果
- J104 アワヨトウ幼虫体内における2種顆粒病ウイルスの増殖特性
- E103 ヨトウガNPV-東京株のヤガ科害虫3種に対する感染性とシロモンヤガGVによる感染増進作用(一般講演)
- E102 アワヨトウ幼虫における2種顆粒病ウイルスの感染特性の比較(一般講演)
- I104 ヨトウガ核多角体病ウイルスの宿主幼虫体内における増殖特性(一般講演)
- A306 広食性天敵ヒメオオメカメムシGeocoris proteusの捕食選好性と休眠性(寄生・捕食・生物的防除)
- ミカンキジラミDiaphorina citri Kuwayama(カメムシ目:キジラミ科)成虫の移動分散様式の推定
- A214 タイワンツマグロヨコバイの天敵としてのアタマアブ類の評価(寄生・捕食・生物的防除)
- E415 熱帯及び温帯におけるツマグロヨコバイ類の生命表の比較(イネの害虫)
- A41 熱帯及び温帯水田におけるツマグロヨコバイ類個体群動態の違いに関わる要因(生態学・行動学)
- Effects of agrochemicals on life-history parameters of Aphidius gifuensis Ashmead (Hymenoptera: Braconidae)
- Population density of Plutella xylostella (Lepidoptera:Plutellidae) and its parasitoid Cotesia plutellae (Hymenoptera:Braconidae) on two varieties of cabbage in an urban environment
- A107 ウリミバエの配偶行動の時間的側面 : 飼育系統と野生系統の比較(活動時刻)
- S064 JIRCAS-SOFRIカンキツHLB病IPMプロジェクトの総括と今後の課題(カンキツグリーニング病-現在の技術による防除)
- 長距離移動性イネウンカ研究と防除の歴史的展開 (特集号 水稲の長距離移動性害虫)
- Dispersal of the leafhoppers Matsumuratettix hiroglyphicus and Yamatotettix flavovittatus (Homoptera: Cicadellidae), vectors of sugarcane white leaf disease