教育内容観にかかわる国語科教師の実践的知識 : 詩の創作の授業を中心とした今宮信吾実践に関する事例研究(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ドナルドA.ショーン著, 柳沢昌一・三輪健二監訳, 『省察的実践とは何か プロフェッショナルの行為と思考』, 鳳書房刊, 2007年11月発行, A5判, 440頁, 本体価格4,000円
-
有沢俊太郎著, 『国語教育実践学の研究』, 2008年1月27日刊, 風間書房, A5判, 339頁
-
教師の力量形成へのライフヒストリー的アプローチ : 遠藤瑛子実践の「授業スタイル」の変容
-
遠藤瑛子実践における単元生成の文脈 : 国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ
-
遠藤瑛子実践における単元の生成過程 : 国語科教師の実践的知識へのライフヒストリー・アプローチ
-
遠藤瑛子実践へのライフヒストリー・アプローチ(新しい共同・協働研究のあり方とそこで取り組まれる研究課題)
-
看護に活かすナラティヴ・アプローチ
-
今宮信吾実践における相互批評を通した詩の授業の生成過程 : 個人誌的方法に基づいた国語教師の実践的知識形成に関する事例研究
-
国語科教師の実践的力量をどう育むか : ライフストーリーの視点から(テーマ:国語科教師の実践的力量をどう育むか(1)-ライフストーリーの視点から-)
-
提案3 アプロプリエーションとしての国語科教科内容の学習(国語科の教科内容を検討する,春期学会 第114回 茨城大会)
-
教科内容観にかかわる国語科教師の実践的知識 : 詩の創作の授業を中心とした今宮信吾実践に関する事例研究
-
教育内容観にかかわる国語科教師の実践的知識 : 詩の創作の授業を中心とした今宮信吾実践に関する事例研究(自由研究発表,第110回 全国大学国語教育学会・岩手大会)
-
カリキュラム経験による国語科教師の実践的知識の変容 : ナラティヴ・アプローチを軸に
-
教育方法としてのナラティヴ・アプローチ
-
カリキュラム経験による国語科教師の実践的知識の変容 : ナラティヴ・アプローチを軸に(地域から照射することばの教育)
-
ことばの学びと教育臨床研究 中学校における臨床国語教育研究--教師の授業実践経験へのナラティヴ・アプローチ
-
学習の個別化と共同化
-
学生の個別性をみがく看護基礎教育 : その可能性と限界
-
対話に基づく教育評価 (連続特集 卒業時の評価:学生のアウトカム評価にまつわる重要事項(前編)看護学基礎教育機関における「評価」)
-
授業改革と教師の成長:教師の実践的知識と総合的学習に関する理論的知識の関連を中心に
-
物語文の理解と記憶におけるメタ認知方略の効果と発達(これからの国語学力像を構想する)
-
授業構成にかかわる教師の実践的知識 : 二つの授業実践の意味づけと関連づけに基づいた実践的知識の物語的構造
-
国語教師の力量形成の過程--事例研究から (特集 国語教師力)
-
3 国語科授業構成にかかわる教師の実践的知識 : 二人の高校教師の比較による事例研究
-
学習の個別化と共同化
-
2 授業研究としての教師の実践的知識の探究
-
授業構成にかかわる教師のディスコース : 教室ディスコースのナラティブな探究(1)
-
授業構成を説明するための構造派生モデル : 授業構成論研究(3)
-
「新しい文学教育の地平」に向けて(地域から照射することばの教育)
-
転換期における「国語」教育研究(III 私の抱負,第1部 回想と展望,50周年記念)
-
提案4 異質性を共に生きる社会的実践としての「国語」科教育(21世紀の国語教育を考える,夏期学会 第94回 東京大会)
-
5. 言葉をわかること、言葉という実践をすること
-
西尾実の行的認識の教育論の史的検討(現代の言語環境と国語教育)
-
5 西尾実の言語生活指導論の検討
-
III-3 状況論的国語教育論 : 西尾実のばあい
-
《メタ言語能力》を育てる教材の開発(音声言語の教育をどうするか)
-
趣旨説明 : 国語科教師の実践的力量をどう育むか(2):協働性・共同性・同僚性の視点から
-
国語教育史研究の再構築 : その必要性と方向性
-
西尾実の言語観の一考察
-
書くことの学び・書くことによる学び
-
国語科でほんとうに「書くこと」を学んでいるのか
-
鶴田清司著, 『国語教師の専門的力量の形成-授業の質を高めるために-』, A5判, 418頁, 渓水社, 2007年, 本体5,000円
-
武藤清吾著, 『芥川龍之介編『近代日本文芸読本』と「国語」教科書 教養実践の軌跡』, 渓水社刊, 2011年2月発行, A5判, 804頁, 本体価格9,500円
-
第4節 協働性・共同性・同僚性と教師の成長(第2章 協働性・共同性・同僚性の視点から,国語科教師の実践的力量をどう育むか)
-
初任期から中堅期へ移行する時期の教師の力量形成の研究(自由研究発表)
-
教師としてのアイデンティティを軸とした実践的知識に関する実例研究 : ナラティヴ・アプローチに基づいて
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク