中華人民共和国(重慶地域)の人々の日常生活と地域保健システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
個人・家族・地域の力量を高めるための地域看護活動の要因を検討する目的で、中国の重慶市の中心地にある市区と郊外にある大足県の4家族の家庭訪問調査と地区踏査を実施した。その結果より「育児のサポートカの強さ」、「家族のきずなの強さ」、「近隣の相互扶助力の強さ」そして「個人のセルフケア能力の高さ」が共通の特徴として抽出された。家族機能と家族・親族・近隣が支え合う伝統的な地域コミュニティの存在が確認された。
- 聖隷クリストファー大学の論文
- 2004-03-31
著者
-
藤生 君江
聖隷クリストファー大学
-
中野 照代
聖隷クリストファー大学
-
鈴木 知代
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
中野 照代
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
片山 京子
聖隷クリストファー大学看護短期大学部精神・在宅看護学
-
入江 晶子
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
顧 寿智
School of Rehabilitation, Seirei Christopher University
-
顧 寿智
聖隷クリストファー大学看護学部
-
顧 寿智
聖隷クリストファー大学・リハビリテーション学部
-
藤生 君江
岐阜医療科学大学
-
仲村 秀子
聖隷クリストファー大学 看護学部
-
任 輝
中国西南医院看護部
-
謝 小燕
中国西南医院看護部
-
仲村 秀子
聖隷クリストファー大学
関連論文
- 絵画療法とその効果の唾液コルチゾールによる評価(その他)
- 子育ての喜びを実感できる環境づくりを目指して : 保健師の立場から : 安心して出産できる医療と社会環境の整備をいかにすすめるか(少子化に対する取り組み)
- 幼児を持つ母親の就業状況別家族機能とソーシャルサポート
- 在宅看護論における家族支援に関する学習効果の検討(2) : 学生の介護者の自己実現に対する認識に焦点をあてて
- 学生による看護学部導入教育の評価
- 幼児を持つ母親の育児機能の特徴 : 第1報:1歳6ヶ月児・3歳児を持つ母親の子どもの数別の比較
- 訪問看護実習前後の学生の学びとその変化 : ビデオ学習後の感想と実習課題レポートの比較から
- 母親から見た在宅重症心身障害児のきょうだいに関する困りごととその対応
- エフェクターT細胞に影響するCD4^+CD25^+調節性T細胞とIL-10の関連性
- 抗原刺激CD4^+CD25^+調節性T細胞による皮膚拒絶反応の阻害 : in vitroとin vivoにおける研究
- P-110 思春期教室のプログラム作成に関する基礎的研究 : A市での取り組みから(Group66 性教育,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 地域看護に関する研究(11)乳幼児数別による働く母親の自己実現に対する意識
- 付き添い入院の母親の養育態度と小児看護師から見た母親の養育態度の違いについての検討
- 高校生を対象とした看護学生による健康教育実施の試み
- 4年生大学看護基礎教育課程の1年次「ふれあい実習」の教育効果(2報) : 学生の実習記録記述内容を分析して
- 4年制看護基礎教育課程の1年次「ふれあい実習」の教育効果(1報) : 学生の自己評価を分析して
- 小児の侵襲的処置における家族の付き添いの実態調査 : 2005年の調査を1995年の調査と比較して
- 健康教育を軸とした母性・小児・地域看護領域の連携 : 150人体制での演習の試み
- 在宅人工呼吸療法中の就学児への介護時間に関する調査
- 実験的大腸癌におけるマクロファージ分布の系統差
- 実験的大腸癌におけるマクロファージ分布の系統差
- 実験的潰瘍性大腸炎において直腸随伴リンパ小節及びマクロファージ分布の系統差
- 第5回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第5報)
- 看護学生と教育学部学生の健康習慣・健康観の比較研究
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み (第4報) : 授業内容を再構築して
- 第4回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 第3回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第3報) : 授業内容の改善にむけて
- 授業と大学行事との連携の試み : 「健康教育」の授業と「看護の日記念行事」の連携
- 山村地域に暮らす中高年者の生活習慣と主観的健康感・主観的満足感
- 中華人民共和国(重慶地域)の人々の日常生活と地域保健システム
- ロサンゼルス郡における結核対策
- 第2回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 母性・小児・地域看護領域の合同授業の試み(第2報)
- 幼児をもつ母親の育児機能の特徴 : 第2報:3歳児健診における要経過観察群と非経過観察群別の比較
- Ontogeny and Phenotype of Macrophage and T-lymphocytes in Rat Yolk Sac and Embryonic Liver (Original)
- 青年期における老人観の形成について : 痴呆高齢者の看護教育実践からの考察
- 食生活改善推進員の健康習慣と役割意識に関する調査
- 聖隷クリストファー大学看護学部卒業生の動向調査--職種別・卒業年3区分別比較
- 第6回「卒業生の保健師の集い」をふりかえって
- 第1回学生アメリカ研修を振り返る--その教育的効果について
- 地域看護学における「地区活動演習」の評価--記述的地区把握から仮説検証型調査への転換を通して
- 保健婦活動の理解をめざした教材ビデオの制作と学生による評価
- 地域看護に関する研究(10)保健婦学生、介護福祉士学生の在宅介護者の自己実現に対する認識
- 看護学生の生理・心理社会的適応に対する意識と行動 : 4年制大学・3年課程・保健婦学生の卒業時の比較
- 看護学生の生理的適応様式における意識と行動(3) : 他学科との比較
- 野生型癌細胞株におけるASPP CpGアイランドのメチル化状態の変化
- 在宅看護論における家族支援に関する学習効果の検討 : 学生の家族支援の認識に焦点をあてて
- 看護学生の生理的適応様式における意識と行動(2) : 3年課程学年別の比較
- 看護学生の生理的適応様式における意識と行動(1) : 4年制大学学生の学年による変化
- 看護婦の相互依存に関する意識と行動 : 経験年数による変化
- 地域看護に関する研究-3-ケアに従事する看護学生の自己概念と価値類型
- 地域看護に関する研究-2-ケアに従事する看護学生の自己概念と社会的欲求について
- 静岡県における肺がんの損失生存年数とその関連要因
- 地域での体験を重視した地域診断演習における看護学生の学び
- 「卒業生保健師の集い」の参加者の『連携』についての学び
- 1歳6か月児健康診査の保健指導に関する研究
- 看護学部教育(2004カリキュラム)における特徴と今後の展望--看護学部 (特集 本学[聖隷クリストファー大学]看護学部教育における特徴と今後の展望)
- 養育期の家族における育児不安とその要因に関する研究(第3報)母親と父親の比較をとおしての検討
- 養育期の家族における育児不安とその要因に関する研究(第2報)育児にかかわる思いの特徴
- 中国の病院の現状および看護体制について : 第三軍医大学西南病院・新橋病院を訪問して
- (3)子育ての喜びを実感できる環境づくりを目指して : 保健師の立場から(シンポジウム〔II〕「安心して出産できる医療と社会環境の整備をいかにすすめるか」 : 少子化に対する取り組み)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- わが国の「保健所」「保健センター」の機能に関する一考察 : バンクーバー島スーク市のヘルスセンターの見学を通して
- 乳幼児をもつ母親の育児上の心配事 : (第2報)1980年と1996年との比較
- 乳幼児をもつ母親の育児上の心配事 : (第1報)1か月から3歳の縦断的検討
- 1歳6か月児健康診査の保健指導に関する研究
- 核家族世帯における2歳以下の児をもつ父親・母親の育児機能:家事・育児協力の有無による比較
- 乳幼児を持つ夫婦間の育児機能の特徴 : 夫が正職員の場合における妻の就労の有無による比較