糖尿病の経過中に発見し切除し得た膵体尾部癌の1症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 光史
北里大学医学部・外科学
-
大宮 東生
北里大学医学部外科
-
草野 正一
北里大学医学部放射線科
-
門脇 憲
北里大学外科
-
草野 正一
北里大学外科
-
吉田 宗紀
北里大学病院外科
-
谷合 明
東芝林間病院・外科
-
中沢 深雪
東芝林間病院・内科
-
森 喬
東芝林間病院・外科
-
門脇 憲
北里大学 外科
-
門脇 憲
北里大学病院・外科
-
草野 正一
北里大学医学部・放射線科学
-
森 喬
東芝林間病院
関連論文
- 消化器癌切除例に対する免疫能の検討ならびにOK-432の術前経口投与の試み
- 129 胆嚢癌の壁深達度と術式及び予後(第36回日本消化器外科学会総会)
- B-159 副腎***症候群の副腎シンチグラムについて
- 超音波によるリンパ節転移の客観的診断法確立に関する研究
- 6. 消化性潰瘍穿孔例の検討(第22回胃外科研究会)
- PP-118 LPS誘発肝障害モデルにおける肝微小循環障害と抗接着因子抗体等による敗血症治療の可能性について
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 急速に増大した若年者の非機能性膵内分泌癌の1例
- PS-057-6 肝細胞癌,特に大きさ3cm以下,腫瘍個数2個までの切除例の検討
- 肝細胞癌における外科治療(「肝細胞治療の現状と今後の展望」)
- 肝動脈合併切除再建膵頭十二指腸切除を施行した若年者膵癌の1例
- 下咽頭・食道摘出術施行患者の栄養状態の検討
- 145 肝十二指腸間膜郭清に伴う肝血流量の変化とカテコールアミン投与の影響に関する実験的研究(第50回日本消化器外科学会総会)
- 肝・膵十二指腸同時移植(クラスター手術)の実験的研究
- 肝移植無肝期におる静脈系バイパスの効果についての基礎的研究
- 小腸広範切除患者の長期栄養管理例
- 再発例からみたS状結腸捻転症の治療法に関する検討
- 発症後早期の保存的治療が奏効した特発性食道破裂の1例
- 7 遠隔成績からみた, Borrmann II 型, III 型胃癌の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 158 小腸急性腸間膜血行不全手術例の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 22. 胃原発悪性リンパ腫手術症例の検討(第24回胃外科研究会)
- 消化器癌患者に対する免疫能ならびに栄養能の評価
- 北里大学病院における高齢者ドナーによる生体腎移植の検討
- 161 直接胆嚢穿刺施行例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 同系同所性ラット肝移植後の肝神経再生に関する免疫組織化学的研究
- 286 胃癌非治療切除例の検討 : 特に剖検所見と対比して(第17回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な胃外型平滑筋肉腫の1症例
- 肝海綿状血管腫に対する超音波検査法の有用性 : とくに原発性肝癌との鑑別について
- 307 残胃癌の臨床病理学的検討 : C 領域癌との比較(第23回日本消化器外科学会総会)
- 290 胃癌穿孔6例の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 腎移植の長期予後に関わる諸因子の臨床的検討
- 内側乳癌の治療法の検討
- 腎移植後の悪性腫瘍
- 無肝期にBio-Pumpによるバイパス手技を用いたイヌ同所性同種肝移植術 : 手術手技の確立と新免疫抑制剤 FK506 の免疫抑制効果について
- 高プロラクチン血症およびimpotenceを伴った下垂体腫瘍の1例
- 脊髄動静脈奇形 : その臨床症状および診断について
- P1-6 下部消化管出血の早期診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 723 絞扼性イレウスに於ける腹部血管造影の有用性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 回盲部単純性非特異性潰瘍の1手術例および本邦報告例の文献的考察
- 消化器癌における免疫能の評価 : 第2報:切除,非切除,非手術例について
- 消化器癌に対する免疫能の推移と評価 : 第1報 : 術前,術後の免疫能の推移と評価
- PS-038-4 大腸癌・線維芽細胞共存培養モデルを用いた悪性腫瘍 : 宿主組織における浸潤・転移に対する間質細胞の役割の検討
- 328 若年者胃癌の検討 : 高年者胃癌と対比して(第16回日本消化器外科学会総会)
- 36 大量の消化管出血を認めた小腸血管病変3例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 20 幽門狭窄型胃癌例の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 10 pm 胃癌の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 占居部位別にみた膵癌の進行度と予後
- 65 超音波ガイド下経皮経肝胆嚢穿刺法の検討 (2)治療への応用(第30回日本消化器外科学会総会)
- 435 急性無石性胆嚢炎25例の病態と予後に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- (8)腫瘍血管に対するPGF_の作用血管造影による分析と止血治療への応用(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- 消化管出血に関する血管造影診断と治療 : 静脈瘤を除いた大量消化管出血の止血治療を中心に
- 19 消化器癌患者における免疫能の推移(第31回日本消化器外科学会総会)
- 肝拡大右葉切除にて切除し得た肝門部胆管癌の1症例
- 北里大学外科における肝,胆道,膵悪性腫瘍の臨床的検討
- 家兎脳死モデルにおける伊東細胞の形態学的変化
- PP-1122 大腸癌肝転移に対する治療方針の検討
- Functional end to end Anastomosisの有用性の検討
- 潰瘍性大腸炎腹腔鏡下手術の手術適応と評価および手術手技
- 血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
- 総胆管嚢腫の1例
- 649 胃切除後輸入脚閉塞症13例の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 術後5年以上生存した直腸平滑筋肉腫の1手術例
- 肝切除周術期における血清ヒアルロン酸および血清α_1-アンチトリプシンの変動の意義 : 術後合併症との関連
- PC-2-169 合流形態別にみた膵管胆道合流異常症の術式の検討
- 6. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) が診断上有効であった 2 例(第 31 回関東気管支研究会)
- 膵全剔犬における膵ラ氏島脾内自家移植および移植ラ氏島B細胞機能について
- III-173 LPS誘導肝障害マウスに於ける肝中心静脈への白血球の接着
- 424 移植肝の神経再構築に関する実験的研究 : 肝門部の神経の免疫組織学的染色性の経時的変化
- 胆嚢捻転症の超音波診断 : その超音波所見について
- 糖尿病の経過中に発見し切除し得た膵体尾部癌の1症例
- Ethyl 2-Cyanoacrylate (ECA)を使用した経皮経肝胃静脈塞栓術による胃・食道静脈瘤の治療
- 示-131 腸管の動静脈奇型6例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 312 大腸癌肝転移巣 (TAE 後) 切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 8. 悪性疾患による食道狭窄に対する Celestin pulsion tube の使用経験(第41回食道疾患研究会)
- 77 胃癌腹膜再発の小腸狭窄例, 腹水例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 419 胃癌再発形式としての直腸狭窄例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 59 良性食道潰瘍の臨床的検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 384 S 状結腸軸捻症10例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- イヌ同所性同種肝移植実験における術中-特に無肝期-の血液凝固能の推移に関する検討
- 臓器移植の現況 : 特に膵臓移植を中心に : 新医療技術導入のための海外研修報告(II)
- 肝区域にもとずく肝腫瘤性病変の血管造影診断の価値について
- 胆のう疾患診断における血管造影の評価と適応
- 救急医学講座(14)腹部外傷X線診断のポイント
- P-1212 肝切除周術期における,血清ヒアルロン酸及び急性相蛋白の変動の意義
- 52. 小児門脈幹 Cavernous transformation の 2 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷の原因と対策
- P-423 LPS誘導肝障害マウス、サイトカイン投与マウスの肝中心静脈への白血球の接着とFR167653による抑制
- 肝臓移植 : 脳死肝移植・生体部分肝移植
- 消化器癌切除例に対するPSKの術前投与の検討
- 389 若年者大腸癌症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 4.内視鏡検査が有用であった肝胆道疾患の二症例(第8回小児内視鏡研究会)
- 血管吻合による同種膵移植法の実験的検討 : とくに膵移植に対するazathioprine,aprotinineの効果について
- 血管吻合による同種膵移植法の実験的検討
- 肝血管造影診断における左肝動脈の"Umbilical Point"の意義について
- 288 胆嚢ポリープ様病変の臨床的および病理学的検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- イヌにおける同所性同種肝移植の研究 : cuff 法と手縫い法
- ComPuted TomograPhyによる肝横断正常解剖と肝癌診断への有用性
- 39.内視鏡的に挿入可能な新しい食道用プロテーゼについて(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 米国における臓器移植の現況(特に肝臓移植を中心に) : 新医療技術導入のための海外研修報告(1)