(8)腫瘍血管に対するPGF_<2α>の作用血管造影による分析と止血治療への応用(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
草野 正一
放射線科学
-
草野 正一
北里大学医学部放射線科
-
根本 〓
外科学
-
草野 正一
北里大学外科
-
真玉 寿美生
内科学
-
村田 晃一郎
北里大学医学部・放射線科学
-
沢田 宜久
放射線科学
-
村田 晃一郎
放射線科学
-
冨永 紳一
放射線科学
-
村田 晃一郎
北里大学放射線科
-
村田 晃一郎
北里大 医
関連論文
- 第9回:成人巨細胞性封入体症を合併した全身性エリテマトーデスの1症例
- B-159 副腎***症候群の副腎シンチグラムについて
- 第29回:多彩なEcg所見を示した全身性エリテマトーデスの1例
- (18) 過去5年間に当科で経験した後腹膜腫瘍13例の臨床的病理学的検討(一般演題,第17回北里医学会総会抄録)
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- (10)過去二年間の四肢動脈疾患の手術成績(一般演題,第18回北里医学会総会抄録)
- (5) 腹部大動脈瘤に対する血行再建法の検討(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- (10)両側急性指動脈閉塞をきたした原発性血小板血症の1例(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 胃・食道静脈瘤よりの緊急出血120症例の臨床的検討 : 各種非手術的治療法の評価
- 急性間欠性ポルフィリン症の1例
- (14) 当科における原発性乳癌1,000例の臨床的検討(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 脊髄動静脈奇形 : その臨床症状および診断について
- P1-6 下部消化管出血の早期診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 723 絞扼性イレウスに於ける腹部血管造影の有用性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- (5)胸部異常陰影で発見された特発性門脈圧亢進症の1例(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- 検査のすすめ方と手術適応 (胃癌に合併する吐血(手術適応と術式の選択))
- 11.原発性肝癌に対するtranscatheter hepatic embolization後の臨床検査所見の推移(昭和54年度中課題(1),研究発表総会抄録)
- 36 大量の消化管出血を認めた小腸血管病変3例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- (4)北里大学病院における高カロリー輸液の組成と適応(一般演題(B),第3回北里医学会総会抄録)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- (8)腫瘍血管に対するPGF_の作用血管造影による分析と止血治療への応用(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- 消化管出血に関する血管造影診断と治療 : 静脈瘤を除いた大量消化管出血の止血治療を中心に
- 甲状腺腫を伴った劇症肝炎の一例(北里大学病院CPC記録)
- (16)アルブミンpreclottingしたDacron人工血管によるbypass術の臨床的検討(一般演題,第15回北里医学会総会抄録)
- 骨転移の放射線治療
- 血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
- 骨転移巣における腫瘍と骨組織との相互関係に対する放射線照射の影響 : 放射線治療による骨転移巣の修復過程(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 6. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) が診断上有効であった 2 例(第 31 回関東気管支研究会)
- 糖尿病の経過中に発見し切除し得た膵体尾部癌の1症例
- Ethyl 2-Cyanoacrylate (ECA)を使用した経皮経肝胃静脈塞栓術による胃・食道静脈瘤の治療
- 示-131 腸管の動静脈奇型6例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌の腫瘍循環動態に関する臨床的・実験的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 312 大腸癌肝転移巣 (TAE 後) 切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 血管造影 (膵・胆道疾患とその周辺--鑑別診断と治療) -- (診断の進歩--画像診断法とその読み方)
- 肝癌に対し肝左葉切除後,再発し左側腹部激痛出現後,突然死亡した1例(北里大学病院CPC記録)
- 胆道系結石の体外的衝撃波結石破砕術(ESWL)における術後X線CTの役割 : 第44回総会学術研究発表抄録 : X-CT-7画像評価
- 体外衝撃波尿路結石破砕療法(ESWL)に対する放射線検査の役割 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 単純撮影-2 胸部他
- 372.胆道系結石の体外的衝撃波結石破砕術(ESWL)における術後X線CTの役割 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 11.体外衝撃波尿路結石破砕療法(ESWL)に対する放射線検査の役割 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 肝区域にもとずく肝腫瘤性病変の血管造影診断の価値について
- 胆のう疾患診断における血管造影の評価と適応
- 救急医学講座(14)腹部外傷X線診断のポイント
- 52. 小児門脈幹 Cavernous transformation の 2 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝硬変における原発性肝癌発生に関する臨床的考察
- 肝血管造影診断における左肝動脈の"Umbilical Point"の意義について
- 消化器疾患-5-慢性胃炎 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 経皮経肝門脈造影-胃静脈が胃・食道静脈瘤の遠肝性側副血行路にならない,いわゆる特殊型静脈瘤の分析-
- ComPuted TomograPhyによる肝横断正常解剖と肝癌診断への有用性
- (2)人工血管(シンポジウム 人工臓器,第3回北里医学会総会抄録)
- タイトル無し