消化管出血に関する血管造影診断と治療 : 静脈瘤を除いた大量消化管出血の止血治療を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
過去約6年間に血管造影の手技を応用して止血治療を試みた静脈瘤を除いた大量消化管出血25例を対象に,その診断と止血治療成績を検討した。血管造影で確認できる造影剤の血管外漏出像から,出血血管が粘膜下層にとどまる浅い潰瘍のものか,漿膜に達する深い穿通性潰瘍のものか鑑別できることを明らかにした。浅い潰瘍からの出血には,バソプレシン持続動注療法とシアノアクリレートによるカテーテル塞栓術はいずれも極めて有効であり,これら浅い潰瘍からの出血に対して手術は待期的に行なわれるべきで,かつ合併症の危険が少ないバソプレシン持続動注療法が最初に試みられるべき止血法である。一方,深い穿通性潰瘍からの出血に対しては,たとえカテーテル塞栓術を行なっても再出血するので一般状態を改善しつつ緊急手術で止血治療するのが確実である。消化管悪性腫瘍からの大量出血の中,病巣が比較的限局した範囲にあるいわゆるボールマンIII型の腫瘍には,シアノアクリレートによる動脈塞栓術が有効である。止血不成功例に対しては,今後内視鏡直視下レーザー止血法との有機的な併用療法による成果が期待される。
- 北里大学の論文
- 1981-04-30
著者
-
松林 隆
放射線科学
-
草野 正一
北里大学医学部放射線科
-
松林 隆
北里大学医学部放射線科学
-
松林 隆
北里大学 放射線
-
草野 正一
北里大学外科
-
中 英男
病理
-
真玉 寿美生
内科学
-
真玉寿 美生
北里大学医学部・内科学
-
中 英男
北里大学医学部・病理学
-
島津 盛一
島津メディカルクリニック
-
島津 盛一
北里大学医学部・外科学
-
村田 晃一郎
北里大学病院
-
村田 晃一郎
北里大学医学部・放射線科学
-
沢田 宜久
放射線科学
-
冨永 紳一
放射線科学
-
冨永 紳一
北里大学医学部・放射線科学
-
沢田 宜久
北里大学病院・放射線科
-
三屋 公紀
北里大学病院・放射線科
-
三屋 公紀
北里大学 放射線
-
村田 晃一郎
北里大学放射線科
-
島津 盛一
北里大 医
-
松林 隆
北里大学医学部・放射線科学
-
村田 晃一郎
北里大 医
-
草野 正一
北里大学医学部・放射線科学
関連論文
- 第13回:老人における高度の浮腫,蛋白尿,異蛋白血症と低血圧
- 第9回:成人巨細胞性封入体症を合併した全身性エリテマトーデスの1症例
- 第11回:全身リンパ節腫大を伴った多発性動脈炎
- B-159 副腎***症候群の副腎シンチグラムについて
- (7)RIによる腎動態検査の情報処理について(一般演題,第1回北里医学会総会抄録)
- 局所再発 high-risk 群の子宮体癌に対する術後放射線治療成績
- (16) 大腿骨 CT 像の骨塩量分析(一般演題,第10回北里医学会総会抄録)
- (10)大腸癌に対する昇圧化学療法の試み(第1報)再発大腸癌に対して(一般演題,第12回北里医学会総会抄録)
- 心タンポナーデ,皮下結節,神経症状を経過し,気管支肺炎を併発,死亡したと思われる1例(北里大学病院CPC記録)
- 胸部食道癌に対する術後Long T照射
- 第8回:閉塞性無尿の一例
- 第5回 : コルサコフ症候群
- 第3回:肺水腫様症状のもとに死亡し,病理学的に心・肺のリウマチ様病変をみた連合弁膜症例について
- (4)臓器移植における免疫寛容の導入法について(一般演題,第20回北里医学会総会抄録)
- 胃・食道静脈瘤よりの緊急出血120症例の臨床的検討 : 各種非手術的治療法の評価
- 6. 救急領域におけるinterventional radiologyの進歩 (救急医療における最近の進歩)
- バルーン拡張術が有効であった肝外瀰漫型原発性硬化性胆管炎の1例
- 血管病変(局所)と消化性潰瘍 (消化性潰瘍 臨床の進歩) -- (消化性潰瘍の成因をめぐって)
- 第130回:両側性睾丸腫瘍の1例
- 第120回: 多発小腸憩室症の1例
- SPECT 像の3次元表示による手術前後の局所脳血流量の評価
- SPECT像の3次元表示による脳血管障害者の脳Viabilityの評価
- SPECT像の3次元表示による脳血管障害患者の局所脳血流量の評価
- 第37回 : 著名な好酸球増多と肝・脾・リンパ節腫大を呈し,循環不全にて死亡した1例
- 非小細胞肺癌に対する術前治療施行症例の検討
- 血痰・血尿・腹部腫瘤を認めHCG高値を示した症例(北里大学病院CPC記録)
- 第26回:腎移植後,肺合併症を来たして死亡した症例
- 第一回:リウマチ性心疾患の既往と著明な胸腹水を呈した一例
- 第2回:び慢性肺陰影を伴った肝硬変症
- 第33回:重複癌の1例
- 脊髄動静脈奇形 : その臨床症状および診断について
- P1-6 下部消化管出血の早期診断について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 723 絞扼性イレウスに於ける腹部血管造影の有用性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- (3)Fractionated lymphoid irradiationを用いたdonor特異的免疫抑制法 : とくにdonor骨髄細胞移植併用の有用性について(一般演題,第13回北里医学会総会抄録)
- (8)Fractionated Lymphoid Irradiation および Ia-Positive 骨髄細胞移植によるイヌ同種皮膚・腎移植免疫抑制効果(一般演題,第11回北里医学会総会抄録)
- 重症筋無力症の画像診断 : MRIはCTに代わる診断法か
- 乳癌に対する乳房温存療法の試み : 検討例の適応と方法
- 36 大量の消化管出血を認めた小腸血管病変3例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 292 腸間膜血行不全症の診断における血清 CPK 値及び分画測定の意義と問題点(第27回日本消化器外科学会総会)
- (8)腫瘍血管に対するPGF_の作用血管造影による分析と止血治療への応用(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- 消化管出血に関する血管造影診断と治療 : 静脈瘤を除いた大量消化管出血の止血治療を中心に
- ヌードマウス可移植性LNCaP腫瘍に対する高エネルギー電子線照射についての基礎的検討
- 105.診療放射線技師養成における病院と大学の連携
- 早期声門癌の照射期間と局所制御の関係 : 週6回法と5回法の比較
- 頭頸部非ホジキンリンパ腫の治療成績と予後決定因子の検討
- 航空機搭乗中の宇宙線による被曝線量 -ポケット線量計とCARI-2との比較検討-
- 鼻腔非ホジキンリンパ腫のCT画像所見と予後
- 5歳以下の小児における脳血流SPECT検査の有用性の検討
- 航空機搭乗中の宇宙線による被曝線量の測定
- SPECT像の3次元表示による心疾患患者の局所肺血液量の評価
- 核医学的手法による先天性新疾患患者の肺血流動態の評価
- 骨転移の放射線治療
- 位相解析によるASC・VSD患者の術前・術後の肺血流動態の評価
- 16Gy分割照射によるラット上顎部への影響
- 術中照射室の放射線防護
- 2次性副甲状腺機能亢進症における骨脱灰化評価のための大腿骨骨幹部および外顆部のQCTシステム
- 血管造影で診断された空腸平滑筋腫の1例
- 第14回: 発汗異常を示した筋萎縮性側索硬化症の1例
- 骨転移巣における腫瘍と骨組織との相互関係に対する放射線照射の影響 : 放射線治療による骨転移巣の修復過程(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 6. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) が診断上有効であった 2 例(第 31 回関東気管支研究会)
- 第15回:非特異的な心電図所見を呈した心筋硬塞症
- 肝血管造影診断における左肝動脈の"Umbilical Point"の意義について
- 第18回:両側失明を呈した肺異常陰影の一例
- 進行性脊髄症状に不明熱を伴った1例(北里大学病院CPC記録)
- 糖尿病の経過中に発見し切除し得た膵体尾部癌の1症例
- Ethyl 2-Cyanoacrylate (ECA)を使用した経皮経肝胃静脈塞栓術による胃・食道静脈瘤の治療
- 示-131 腸管の動静脈奇型6例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌の腫瘍循環動態に関する臨床的・実験的研究(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 著明な肝,脾腫と出血傾向を示し,急激な経過をとった1例(北里大学病院CPC記録)
- 急激な転帰をとった新生児単純性ヘルペス(Type I)感染症の1例(北里大学病院CPC記録)
- 頚部腫瘤,腹部軟腫瘤,多発性胃潰瘍,糖尿病を有し吐下血にて死亡した1例(北里大学病院CPC記録)
- 312 大腸癌肝転移巣 (TAE 後) 切除例の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- III-A-7 先天性胆道閉鎖症術後の血中胆汁酸測定
- 78 心疾患術後経過観察に対するRI検査の応用
- II-B-6 RI angiocardiography による左右短絡率の測定について
- 急死した小児片麻痺の1例(北里大学病院CPC記録)
- 第7回 劇症型リウマチ熱の1例
- 術中照射療法における電子線の吸収線量の測定 : 軟部組織中の線量分布
- (11) 骨髄移植のための放射線の全身照射法の検討(その1)(一般演題,第16回北里医学会総会抄録)
- 第4回:上大静脈症候群を呈した胃癌の症例
- 肝区域にもとずく肝腫瘤性病変の血管造影診断の価値について
- 胆のう疾患診断における血管造影の評価と適応
- 放射線障害とその回復機構の研究(中課題IV「発生と機能分化」)
- 救急医学講座(14)腹部外傷X線診断のポイント
- 52. 小児門脈幹 Cavernous transformation の 2 例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 化学発癌と腫瘍親和性RIについて(中課題I「腫瘍の発生と発育の条件に関する研究」を顧みて)
- 2.ラット乳癌組織のカルシウム含量に対する放射線照射の影響(II.一般演題,昭和55年度中課題(1)研究発表総会抄録 : 腫瘍の発生と発育の条件に関する研究)
- 4.放射化分析法によるMe-DAB誘発担肝癌ラットにおける5-bromo-2'-deoxyuridineの生体分布の定量(昭和54年度中課題(1),研究発表総会抄録)
- 治療用中性子源としてのC_f-252の特性
- (6)上顎癌の治癒因子(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- (7)骨転移巣における腫瘍と骨組織の相互関係に対する放射線照射の影響(昭和56年度中課題(I)研究総会抄録)
- 6.骨転移巣における腫瘍と骨組織の相互関係に対する放射線照射の影響(昭和54年度中課題(1),研究発表総会抄録)
- 放射線診療情報処理における入力設計について
- 著明な腹水を伴った腹部腫瘍の1症例(北里大学病院CPC記録)
- 肝血管造影診断における左肝動脈の"Umbilical Point"の意義について
- 中間気管支幹後壁に関する胸部単純側面像の検討
- Wedge Filter 技術に関する基礎的研究
- Computer Analysis of Bone Tumor Roentgenograms Using Discriminant Functions
- 電算機による骨腫瘍X線像のパターン認識
- ComPuted TomograPhyによる肝横断正常解剖と肝癌診断への有用性