海洋観測用曳航体の開発研究 : 第一報 曳航体の運動と制御について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For a preliminaly design of a depth and roll controllable towed vehicle for ocean measure-ments, three dimensional numerical simulation techniques for calculating motions of a towed vehicle and towing cable are developed. The hydrodynamic coefficients of the towed vehicle and towing cable used in calculations are obtained from experiments in a circulating water tank. The towed vehicle is developed to house a CTD (Conductivity, water temperature and depth) sensor and an acoustic doppler current profiler. The CTD sensor needs the accurate depth control and the current profiler demands a high level of stability in pitch and roll of the towed vehicle. In the design of the towing system and towed vehicle, the special atten-sions are paid to meet these requirements. The angles of main wings and horizontal tails are under feedback control in order to maintain operation depth and roll stability. The re-sults of numerical simulations confirm the good performance of the system.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
柏木 正
九州大学応用力学研究所
-
経塚 雄策
九州大学大学院総合理工学研究院
-
経塚 雄策
(現)九州大学応力研:防衛大学校
-
大楠 丹
九州大学応用力学研究所
-
小寺山 亘
九州大学応用力学研究所
-
中村 昌彦
九州大学応用力学研究所
-
経塚 雄策
九州大学応用力学研究所
関連論文
- 諫早湾における貧酸素水塊の形成機構
- 2007W-OS2-4 粒子法と境界要素法による水波に関するハイブリッド計算法(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 2008S-G1-17 ITTCの最近の活動とITTC2008福岡に向けて(一般講演(G1))
- 2008S-G1-18 第25期ITTC2008の主要トピックス(一般講演(G1))
- B231 メガフロート周りの海水流動と水質の数値シミュレーション
- 多層モデルによる超大型浮体まわりの流況計算精度について : 模型実験との比較
- 超大型海洋構造物と海洋環境アセスメント
- 有明海における潮汐・潮流減少の原因について
- 諫早湾の潮受堤防の水門開放に伴う流動と拡散の数値シミュレーション
- 諫早湾の潮受け堤防排水門の開放に伴う流動について
- 海洋観測用曳航体の開発研究 : 第2報, 曳航体の構造と実海域実験
- 浮体式波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)の一次変換性能に関する研究
- 超大型浮体式海洋構造物に係わる環境アセスメントのための生態系モデルについて
- ある漁港の海水交換の促進に関する研究
- 有明海湾奥における循環流とその変動について
- 有明海における朝汐・潮流減少の原因について
- 関門海峡における潮流発電のフィージビリティスタディ
- 浅水用仮底形状による流体力の変化について
- 粘性抵抗最小形状の研究(第1報)
- リアブチンスキー流れの空洞形状の数値計算
- 波浪中推進性能解析システムの開発
- 3-1波浪中推進性能解析システムの開発
- 2007S-OS2-10 浮体型波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)の一次変換性能に及ぼす浮体形状について(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2006A-OS12-9 浮体型波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)の一次変換性能に関する実験的研究(オーガナイズドセッション(OS12):リニューアブルエネルギーと洋上風力利用)
- 2511 浮体型波力発電装置(後ろ曲げダクトブイ)の波浪中挙動に関する研究(S47-1 自然の流体エネルギー利用技術(波力,潮流),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- 潮流発電の研究開発の現状
- 2008W-G1-11 CFDによる潮流発電用ダリウス形水車の開発(一般講演(G1))
- 2008W-G1-13 潮流の乱れの観測と潮流発電装置開発への応用(一般講演(G1))
- 2008W-G1-8 洋上風力発電のための六角形浮体の波浪中動揺性能について(一般講演(G1))
- 2008W-G1-4 底層から流出する低密度水の拡散について(一般講演(G1))
- 潮流発電用ダリウス形水車の流力特性
- 2007W-G1-1 潮流発電用サボニウス形水車の流力特性について(一般講演(G1))
- 2007W-G1-4 海底地下水を利用する博多湾の水質改善に関する基礎的研究(一般講演(G1))
- 2007W-G1-3 不均一流中のダリウス形水車の発電効率に関する研究(一般講演(G1))
- 2007W-G1-2 潮流発電用ダリウス-サボニウス混合水車の流力特性について(一般講演(G1))
- 2007S-OS2-7 潮流発電用ダリウス形水車の流力特性について(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 2007S-OS2-6 佐多岬半島における潮流発電のフィージビリティスタディ(オーガナイズドセッション(OS2):リニューアブルエネルギー)
- 潮流発電用ダリウス・サボニウス混合水車の発電特性について
- 5 潮流発電用ダリウス形水車の流力特性について
- 2006A-G5-4 潮流発電用ダリウス形水車の流力特性について(一般講演(G5))
- 2513 潮流発電用ダリウス形水車のパワー特性(S47-1 自然の流体エネルギー利用技術(波力,潮流),S47 自然の流体エネルギー利用技術)
- 孤立波による水面上の構造物に作用する波浪衝撃圧について
- 2008S-G1-1 CIP・直交格子法によるWigley船型に関する船体運動・抵抗増加の計算(一般講演(G1))
- 2008S-G2-26 造波水路での強制動揺実験における3次元影響(一般講演(G2))
- 2007W-OS2-1 2次元水槽強制動揺実験の3次元影響について(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 2007W-OS2-5 規則波中コンテナ船の強非線形動揺に関する数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 水波と浮体の強非線形相互作用に関する数値計算法と実験的検証
- 強非線形自由表面流れに関するCFDコードの開発
- 2210 THINCスキームを応用した3次元スロッシングの数値計算(S01-3 CIP法の新展開と保存形(3),S01 CIP法の新展開と保存形)
- 2005A-OS2-2 CIP法による強非線形波浪中浮体動揺に関する計算精度の検証(オーガナイズドセッション(OS2):水波と物体の強非線形相互作用)
- 水中音響による海洋環境の計測
- マルチスケール海洋環境シミュレータの開発 (特集 次世代統合シミュレーション技術)
- MECモデルの開発と一般公開 (総特集 海の天気予報--実現を目指して)
- カットセル法を用いた海洋モデルとその応用
- カットセル法を用いた海洋モデルについて
- 2005A-G6-13 橋脚を利用した潮流発電に関する研究 : その1、潮流パワーについて(一般講演(G6))
- 第2章 非線形運動の時間領域数値計算法(耐航性における非線形問題)
- 2004S-G2-13 諌早湾の潮受け堤防水門からの海水導入と調整池内の物理環境予測(一般講演(G2))
- 船首に開口を有する海上浮遊物回収装置の一考察
- 粘性抵抗最小形状の研究(第2報)
- 縦揺れ制止ひれによる船の動揺軽減について (続報)
- 縦揺れ制止ひれによる船の動揺軽減について
- 波の全反射について
- 水の波の理論における内部問題について
- 2008S-G2-25 左右非対称浮体による反射波・透過波の実験的検証(一般講演(G2))
- 2007W-OS2-2 左右非対称浮体による反射波・透過波(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 橋脚を利用した潮流発電について
- 2006W-G-11 潮流発電用ダリウス形水車の流力特性に関する実験的研究
- 橋脚を利用した潮流発電について
- 2005A-G6-14 潮流を利用する海底地下水くみ上げ装置の開発(一般講演(G6))
- 2003S-OS1-2 水中音響による海洋環境の計測(オーガナイズドセッション(OS1):海洋環境のリモートセンシング)
- 海洋環境研究委員会の活動について(研究動向)
- 海底設置型ADCPによる津屋崎沖の海流観測について
- 海底設置型ADCPによる津屋崎沖の海流観測について
- 「地球環境を学ぶための流体力学」 : 九州大学大学院総合理工学府大気海洋環境システム学専攻編, A5判, 320頁, 定価 4,400円(税別), 2001年8月28日発行, 成山堂書店
- MECモデルワークショップ(第1回)報告
- 海洋観測用曳航体の開発研究 : 第一報 曳航体の運動と制御について
- 内部自由水を利用する浮消波堤の消波性能に関する研究
- 高Re数におけるKarman-Schoenherr摩擦抵抗係数式の再考察(流体計測・実験(3),一般講演)
- 円柱の水面貫通実験と3次元数値シミュレーション(船舶・海洋工学,一般講演)
- AM06-05-002 船舶・波浪の強非線形相互作用の数値シミュレーション(自由表面流体力学(1),一般講演)
- 波浪による定常流体力に関する研究
- 120 CIP 法を用いた波浪・浮体の強非線形相互作用の数値解析
- 水波と海洋構造物の強非線形相互作用に関する数値計算法
- 波浪中船体動揺および抵抗増加の計算に関する一考察
- 1-2 波浪中船体動揺および抵抗増加の計算に関する一考察
- 波浪中を前進する船に働く流体力への水路側壁影響の研究
- 強非線形流れに関する国際会議VF-2007の開催報告(会議報告)
- OS-2 : 浮体と水波の相互作用・その工学的応用(オーガナイズドセッション報告,西部支部秋季講演会)
- 平成19年度性能・運動分野「夏の学校」の開催報告
- Hydrodynamics of a body floating in a two-layer fluid of finite depth(学会賞授賞論文紹介(1))
- OS-4:水波と浮体の強非線形相互作用(オーガナオズドセッション報告,平成18年日本船舶海洋工学会秋季講演会報告)
- その2 運動性能分野(第1章 性能・運動分野,船舶海洋工学界のこの1年,これからの10年)
- 2006E-G4-1 左右非対称浮体が動揺している時の反射波・透過波(一般講演(G4))
- OS-2 : 水波と物体の強非線形相互作用(秋季講演会 オーガナオズドセッション報告, 平成17年日本船舶海洋工学会秋季演講会報告)
- 大規模浮体における流体力学相互干渉の一計算法
- 細長船理論による船の付加質量, 減衰力係数に対する水路の側壁影響の研究
- Towed Vehideの動力学に関する基礎的研究
- 強非線形自由表面流れに関するCFDコードの開発
- 波浪中で動揺している左右非対称浮体による反射波・透過波の関係式