波浪中で動揺している左右非対称浮体による反射波・透過波の関係式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A theoretical study is made first on the reflection and transmission of surface waves by a 2-D asymmetric floating body which is oscillating in response to a regular incident wave. As a consequence, a proof is given for the 'reciprocity' relationships associated with the transmission and reflection waves in the incident wave incoming from the right and incoming from the left, and also for the energy splitting law for the symmetric and antisymmetric components of the waves about a body. Next these findings are confirmed to be true by numerical computations performed with an asymmetric Lewis-form body for all cases where the body motions are completely fixed, only the heave motion is free, and all modes of body motion are free.
- Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu Universityの論文
著者
関連論文
- 2007W-OS2-4 粒子法と境界要素法による水波に関するハイブリッド計算法(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 2008S-G1-17 ITTCの最近の活動とITTC2008福岡に向けて(一般講演(G1))
- 2008S-G1-18 第25期ITTC2008の主要トピックス(一般講演(G1))
- 海洋観測用曳航体の開発研究 : 第2報, 曳航体の構造と実海域実験
- 波浪中推進性能解析システムの開発
- 3-1波浪中推進性能解析システムの開発
- 2008S-G1-1 CIP・直交格子法によるWigley船型に関する船体運動・抵抗増加の計算(一般講演(G1))
- 2008S-G2-26 造波水路での強制動揺実験における3次元影響(一般講演(G2))
- 2007W-OS2-1 2次元水槽強制動揺実験の3次元影響について(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 2007W-OS2-5 規則波中コンテナ船の強非線形動揺に関する数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 水波と浮体の強非線形相互作用に関する数値計算法と実験的検証
- 強非線形自由表面流れに関するCFDコードの開発
- 2210 THINCスキームを応用した3次元スロッシングの数値計算(S01-3 CIP法の新展開と保存形(3),S01 CIP法の新展開と保存形)
- 2005A-OS2-2 CIP法による強非線形波浪中浮体動揺に関する計算精度の検証(オーガナイズドセッション(OS2):水波と物体の強非線形相互作用)
- 第2章 非線形運動の時間領域数値計算法(耐航性における非線形問題)
- 2008S-G2-25 左右非対称浮体による反射波・透過波の実験的検証(一般講演(G2))
- 2007W-OS2-2 左右非対称浮体による反射波・透過波(オーガナイズドセッション(OS2):浮体と水波の相互作用・その工学的応用)
- 海洋観測用曳航体の開発研究 : 第一報 曳航体の運動と制御について
- 内部自由水を利用する浮消波堤の消波性能に関する研究
- 高Re数におけるKarman-Schoenherr摩擦抵抗係数式の再考察(流体計測・実験(3),一般講演)
- 円柱の水面貫通実験と3次元数値シミュレーション(船舶・海洋工学,一般講演)
- AM06-05-002 船舶・波浪の強非線形相互作用の数値シミュレーション(自由表面流体力学(1),一般講演)
- 波浪による定常流体力に関する研究
- 120 CIP 法を用いた波浪・浮体の強非線形相互作用の数値解析
- 水波と海洋構造物の強非線形相互作用に関する数値計算法
- 波浪中船体動揺および抵抗増加の計算に関する一考察
- 1-2 波浪中船体動揺および抵抗増加の計算に関する一考察
- 波浪中を前進する船に働く流体力への水路側壁影響の研究
- 強非線形流れに関する国際会議VF-2007の開催報告(会議報告)
- OS-2 : 浮体と水波の相互作用・その工学的応用(オーガナイズドセッション報告,西部支部秋季講演会)
- 平成19年度性能・運動分野「夏の学校」の開催報告
- Hydrodynamics of a body floating in a two-layer fluid of finite depth(学会賞授賞論文紹介(1))
- OS-4:水波と浮体の強非線形相互作用(オーガナオズドセッション報告,平成18年日本船舶海洋工学会秋季講演会報告)
- その2 運動性能分野(第1章 性能・運動分野,船舶海洋工学界のこの1年,これからの10年)
- 2006E-G4-1 左右非対称浮体が動揺している時の反射波・透過波(一般講演(G4))
- OS-2 : 水波と物体の強非線形相互作用(秋季講演会 オーガナオズドセッション報告, 平成17年日本船舶海洋工学会秋季演講会報告)
- 波浪中で動揺している左右非対称浮体による反射波・透過波の関係式
- 大規模浮体における流体力学相互干渉の一計算法
- 細長船理論による船の付加質量, 減衰力係数に対する水路の側壁影響の研究
- Towed Vehideの動力学に関する基礎的研究
- 強非線形自由表面流れに関するCFDコードの開発
- 波浪中で動揺している左右非対称浮体による反射波・透過波の関係式