鉱石運搬船の横強度 : 第1報 貨物倉の鉱石ペレットの挙動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, several papers have been presented with respect to the behavior of iron ore pellets in cargo holds of ore carriers. However, the property of the behavior of ore pellets is so complicated that studies from various points of view are still thought to be necessary and effective to, establish a practical procedure to compute the ore pressure in cargo holds. In this paper, the behavior of the ore pellets in a hold is experimentally studied by means of two large scaled models of hulls and holds of two different ore carriers. As for the essential property of the stress-strain relations of ore pellets, a series of triaxial compression tests are carried out. A rather simple equation to calculate the ore pressure distribution in a hold after loading is derived using the earth pressure coefficient at rest which is determined according to the results of the triaxial compression tests. A set of nonlinear elastic springs whose characteristics are determined by the triaxial compression tests are introduced as a substitute for the ore pellets to calculate the interaction between the hull and the pellets. They are applied to calculate the increase of the ore pressure induced by wave loads on the side shells, where the hull is replaced by a frame structure.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
橋爪 豊
独立行政法人海上技術安全研究所構造・材料部門
-
遠藤 久芳
船舶技術研究所
-
竹本 博安
独立行政法人海上技術安全研究所輸送高度化研究領域
-
青木 元也
運輸省船舶技術研究所
-
青木 元也
船舶技術研究所構造強度部
-
竹本 博安
船舶技術研究所
-
安藤 文隆
船舶技術研究所
-
直井 保
船舶技術研究所
-
橋爪 豊
船舶技術研究所
関連論文
- コンテナ船の曲げ振り崩壊強度 : 縮小模型試験体による曲げ捩り崩壊試験(所外発表論文等概要)
- 2008S-OS2-7 コンテナ船の曲げ捩り崩壊強度 : 縮小模型試験体による曲げ捩り崩壊試験(オーガナイズドセッション(OS2):大型船の構造安全性)
- 海洋工学 : 海洋構造・材料工学の動向
- 船体の寿命評価技術に関する研究
- 自由落下式救命艇模型の落下試験(装備部,所外発表論文等概要)
- タンカーからの油流出防止に対する二重船殼および負圧方式の有効性(構造強度部,所外発表論文等概要)
- タンカーからの油流出防止についての二重底および負圧化システムの有効性(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 衝突時の油流出防止のための緩衝型船首構造に関する研究
- 自由落下式救命艇の着水衝撃による構造応答について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 自由落下式救命艇の着水衝撃による構造応答について
- 49 自由落下式救命艇大型模型の構造応答について(ポスターセッション,セッションテーマ:航行・旅客の安全・バリアフリー)
- 流体と弾性変形する構造体の連成に関する基礎研究
- 大型高速船の構造安全評価について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 船舶技術研究所におけるアルミニウム製高速船の強度に関する研究について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 5 海洋開発・海洋環境に関する相似則 : 5.3 流力弾性(相似則)
- 緩衝型船首構造の耐衝突性能 : 第2報 油流出防止効果(所外発表論究等概要)
- 緩衝型船首構造の耐衝突性能 : 油流出防止効果について(所外発表論文等概要)
- 緩衝型船首構造の耐衝突性能 : 第2報 油流出防止効果
- 2005A-G5-20 緩衝型船首構造の耐衝突性能 : 油流出防止効果について(一般講演(G5))
- 緩衝型船首構造の適用による油流出リスク低減効果
- バラ積運搬船の満載時における遭難事故解析
- 丸棒の圧縮縦衝撃における応力およびその伝播
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度
- 曲げ角度を有する軟鋼線材の引張疲労強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 曲げ角度を有する軟鋼線材の引張疲労強度
- 船体波浪荷重研究における弾性模型の利用と実験試験結果による有効性の検証(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 大型高速艇の波浪中における実船計測について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 落重試験による構造要素の衝撃強度評価 : 弾性域の応答と限界
- 縦衝撃による丸棒不連続部の応力の伝播
- ナホトカ号事故時の構造強度の推定
- (47) ナホトカ号事故時の構造強度の推定 : 平成10年春季講演論文概要
- 二重殻構造の衝突強度について第一報 : 静的圧壊実験による破壊過程
- 自由落下式救命艇の着水後の挙動に対する船形及び落下初期条件の影響
- (11)自由落下式救命艇の着水後の挙動に対する船型及び落下初期条件の影響(平成11年春季講演論文概要)
- 船載型安全運航支援システムの実船試験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 船載型安全運航支援システムの実船試験
- 大型高速船の波浪衝撃荷重と構造応答(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 二重船殼中型タンカーのスロッシング模型実験(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度 : 授章論文紹介
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)
- 構造体内の振動伝達パワーの測定 : その2:防撓材の溶接法等の検討(装備部,所外発表論文等概要)
- 鉱石運搬船の横強度 : 第2報:コーナー部の度屈崩壊強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 鉱石運搬船の横強度(第2報) : コーナー部の座屈崩壊強度
- 高速域における三次元水面衝撃水圧簡易計算法の検証(所外発表論文等概要)
- ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について(所外発表論文等概要)
- 船体構造解析システム構築に関する研究
- ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について
- 高速域における三次元水面衝撃水圧簡易計算法の検証
- (29) ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について
- 船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 17 高速域における船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法の検証(セッションテーマ:船舶の安全)
- 船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法について
- 楔形物体の水面衝撃における限界速度の模型実験(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 楔形物体の水面衝撃における限界速度の模型実験
- (42)二重船殻タンカーのスロッシング模型実験
- 荒天下における船体運動からの波浪推定と非線形応答解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 荒天下における船体運動からの波浪推定と非線形応答解析
- タンカー流出油汚染防止について : その1 対座礁性のための二重底/二重殻の検討
- 帯板要素法による曲がり桁の座屈解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 帯板要素法による曲がり桁の座屈解析
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測 : 第1報
- 鉱石運搬船の横強度 : 第1報 貨物倉の鉱石ペレットの挙動について
- 14.鉱石運搬船の横強度(その3) : 崩壊および衝撃実験
- 15.ウイングタンクの破壊強度(その2) : 模型実験
- 座礁事故時の船体圧壊強度(第1報) : 擱座型座礁についての検討(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 座礁事故時の船体圧壊強度 : 第1報 : 擱座型座礁についての検討
- 曲げと圧縮をうける梁の塑性強度(第1報)
- 海難事故時における原子力船の格納容器に関する変形解析
- 波浪衝撃水圧の推定法に関する一試案
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第1報)(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 横荷重を受ける防撓板の塑性強度(第2報)
- 隅田丸による北太平洋実船強度試験
- 横荷重を受ける防撓板の塑性強度について
- 13.横荷重を受ける防撓板の塑性強度
- 鉱石運搬船の横強度(第4報)玄側タンクの崩壊強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 鉱石運搬船の横強度 : 第4報 : 玄側タンクの崩壊強度
- コーナー部およびストラット部の座屈崩壊強度に関する一計算法(船体構造部,所外発表論文等概要)
- コーナー部およびストラット部の座屈崩壊強度に関する一計算法
- 鉱石運搬船の横強度(第3報) : ストラットの座屈崩壊強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- パイプ円周溶接部の内圧による溶接残留応力除去効果
- 勇気ある人たち
- 縦横補強板の強度計算法
- 鉱石運搬船の横強度 : 第3報 : ストラットの座屈崩壊強度
- 複合積層材料の構造強度に関する研究
- 16.ウィングタンクの破壊強度(その3) : 数値計算
- 船体構造に関する研究動向 : 信頼性評価
- 8.二重船殼タンカーの衝突・座礁及び油流出に関する研究(二重船殼タンカー)
- 数式処理システムREDUCEを用いた大撓みの接動法解析
- オブジェクト指向言語SMALLTALKを用いた防撓板の最適設計
- プロダクション・システムOPS5を用いた構造解析支援システム
- 使用済核燃料輸送容器の安全性評価について
- 放射性廃棄物輸送容器の固有振動および圧壊強度
- 7. 骨組構造の座屈解析プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要-第4集-)
- 9. 2次元構造物解析有限要素法プログラム(船舶技術研究所で開発された電子計算機プログラムの概要 第2集)
- スラミングを考慮した高速船の波浪中応答計算法について
- ISSC特殊船設計技術委員会出席報告
- ISO18072最終強度算式検証のための防撓パネルおよび船体桁のベンチマーク計算