波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sea trials were conducted featuring measurement of wave impact loads and hull response for a patrol boat with displacement about 1,300 ton, while the boat ran in severe waves with angle of wave encounters and speeds changed. Some results of the analysis of the trial data were reported in the first paper, in which bow flare slamming, impact pressure on the bow flare and very high logarithmic decrement of whipping vibration were discussed. This paper presents some results of the further analysis of the data, as follows : l. Bow flare slamming induced very high bending stresses on the deck, whose distribution on it was given, and relation between local stress and deck stress are also discussed. 2. Bow flare slamming induced whipping vibration. Careful observation of measured data led to understanding how whipping vibration was initiated by bow flare slamming, which also implied the mechanism of high decay of whipping vibration at its initial stage. 3. Whipping stresses have so high peak values and high frequencies compared with ordinary wave bending stresses that they may cause severe fatigue problems. Based on the measured data, fatigue strength of the hull was diseussed.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
井上 肇
運輸省船舶技術研究所:(現)尾道造船(株)
-
竹本 博安
独立行政法人海上技術安全研究所輸送高度化研究領域
-
岡 修二
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
竹本 博安
運輸省船舶技術研究所船体構造部
-
岡 修二
海技研
-
橋爪 豊
運輸省船舶技術研究所
-
有川 彰一
運輸省海上保安庁
-
渡辺 勝世
運輸省海上保安庁
-
井上 肇
運輸省船舶技術研究所構造強度部
-
橋爪 豊
独立行政法人海上技術安全研究所油流出防止構造pt:(現)独立行政法人海上技術安全研究所構造・材料研究部門
関連論文
- レインフロウ法の考え方とその応用 : 疲労の累積被害評価法
- 船体構造部材の疲労強度評価のための嵐モデルについて : 第1報 想定波浪頻度表に適合した嵐モデル
- 船体構造部材の疲労強度評価のための嵐モデルについて : 第1報 想定波浪頻度表に適合した嵐モデル
- 船体構造部材の疲労強度評価のための嵐モデルについて(第1報)想定波浪頻度表に適合した嵐モデル〔含 討論〕
- 船体の寿命評価技術に関する研究
- 次世代砕氷型巡視船の設計手法の高度化に関する研究
- 砕氷巡視船に関する調査研究(その2) : 第10報(速報)(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 船舶に搭載したレーザー高度計を用いた海氷観測に関する予備的研究(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 衝突時の船体破壊強度の研究(第2報)
- MEASUREMENT OF ICE LOAD EXERTED ON THE HULL OF ICEBREAKER SOYA IN THE SOUTHERN SEA OF OKHOTSK(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 巡視船「そうや」にかかる氷荷重について(所外発表論文等概要)
- 南部オホーツク海において巡視船「てしお」に作用する氷荷重について(所外発表論文等概要)
- 外洋型高速船の運航指針の作成(所外発表論文等概要)
- 2004S-OS9-4 外洋型高速船の運航指針の作成(オーガナイズドセッション(OS9):船舶の荒天中の航海)
- 62 練習船による船体応答監視システムの計測結果について(ポスターセッション,セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 流体と弾性変形する構造体の連成に関する基礎研究
- 大型高速船の構造安全評価について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 船舶技術研究所におけるアルミニウム製高速船の強度に関する研究について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 海洋構造物用重防食塗膜の膜圧分布(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 478 海洋構造物用重防食塗装の膜厚分布(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 熱冷衝撃法を用いた海洋構造物用重防食塗膜の評価(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 6 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 腐食と船体の安全性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 腐食と船体の安全性について : 高齢船の調査結果
- メガフロートの構造詳細部の波浪変動応力解析(所外発表論文等概要)
- メガフロートの構造詳細部の波浪変動応力解析
- (68) メガフロートの構造詳細部の波浪変動応力解析(平成14年秋季講演論文概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度
- 船体波浪荷重研究における弾性模型の利用と実験試験結果による有効性の検証(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 大型高速艇の波浪中における実船計測について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- ナホトカ号事故時の構造強度の推定
- (47) ナホトカ号事故時の構造強度の推定 : 平成10年春季講演論文概要
- 巡視船「てしお」の氷荷重による構造応答の計測(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪衝撃水圧発生装置の試作開発に関する研究(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 波浪衝撃水圧発生装置の試作開発に関する研究
- 船載型安全運航支援システムの実船試験(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 船載型安全運航支援システムの実船試験
- 大型高速船の波浪衝撃荷重と構造応答(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 溶接割れのフラクトグラフィ(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 二重船殼中型タンカーのスロッシング模型実験(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 今こそ海洋観測態勢の整備を
- 船の未来をめざして : 運輸省 船舶技術研究所
- 圧縮予歪が破壊靭性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度 : 授章論文紹介
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察
- 海洋構造物用重防食の防食性評価について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度
- 9.9% Ni鋼の常温および低温における疲労強度 : (その2)疲労破面について
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察
- (3) 低サイクル疲労寿命推定と破面解析に関する研究 : (a)歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響 : (b)切欠付広幅平板の低サイクル疲労寿命に関する一考察 : (c)HT60鋼の歪制御低サイクル疲労における亀裂発生寿命と破面のミクロフラクトグラフィ
- 二重殻構造の衝突強度について : 第2報 吸収エネルギー効率(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 鉱石運搬船の横強度 : 第2報:コーナー部の度屈崩壊強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 鉱石運搬船の横強度(第2報) : コーナー部の座屈崩壊強度
- 高速域における三次元水面衝撃水圧簡易計算法の検証(所外発表論文等概要)
- ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について(所外発表論文等概要)
- 船体構造解析システム構築に関する研究
- ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について
- 高速域における三次元水面衝撃水圧簡易計算法の検証
- (29) ピッチコネクトモーメントを受ける双胴船に対する連結部フロア強度の簡易解析法について
- 船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法について(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 17 高速域における船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法の検証(セッションテーマ:船舶の安全)
- 船舶の波浪衝撃水圧簡易計算法について
- 楔形物体の水面衝撃における限界速度の模型実験(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 楔形物体の水面衝撃における限界速度の模型実験
- (42)二重船殻タンカーのスロッシング模型実験
- 荒天下における船体運動からの波浪推定と非線形応答解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 荒天下における船体運動からの波浪推定と非線形応答解析
- 帯板要素法による曲がり桁の座屈解析(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 帯板要素法による曲がり桁の座屈解析
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測 : 第1報
- 鉱石運搬船の横強度 : 第1報 貨物倉の鉱石ペレットの挙動について
- 14.鉱石運搬船の横強度(その3) : 崩壊および衝撃実験
- 15.ウイングタンクの破壊強度(その2) : 模型実験
- フェロセメント板の静的曲げ強度〔含 討論〕
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第2報) : 2段2重々複繰返し法による累積被害に及ぼす第1段歪振幅の影響
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第1報) : 60キロハイテンの2段2重重複繰返し法による累積被害に及ぼす繰返し数比の影響
- 大型浮遊式海洋構造物用防撓円筒穀製要素浮体の崩壊強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 8.広幅平板の疲労亀裂伝播について : その2 小型試験片との比較
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響
- 波浪衝撃水圧の推定法に関する一試案
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第1報)(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 12.低サイクル疲労挙勧におよぼす溶接の影響
- 軟鋼およびHT60の切欠広幅継手の低サイクル疲労特性
- 砕氷巡視船「てしお」の氷中での構造応答に関する実船計測(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 6.亀裂開口変位(C.O.D.)について : その5(切欠の有無による力学的考察)
- 船舶技術研究所に設置された200トン低サイクル疲労試験機について
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(国際溶接学会特集 : 1969 年京都大会を終えて)
- スラミングを考慮した高速船の波浪中応答計算法について
- ISSC特殊船設計技術委員会出席報告