(3) 低サイクル疲労寿命推定と破面解析に関する研究 : (a)歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響 : (b)切欠付広幅平板の低サイクル疲労寿命に関する一考察 : (c)HT60鋼の歪制御低サイクル疲労における亀裂発生寿命と破面のミクロフラクトグラフィ
スポンサーリンク
概要
著者
-
井上 肇
運輸省船舶技術研究所:(現)尾道造船(株)
-
征矢 勇夫
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
飯田 國廣
東京大学工学部
-
安藤 良夫
東京大学工学部
-
小林 佑規
船舶技術研究所
-
井上 肇
船舶技術研究所
-
征矢 勇夫
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
征矢 勇夫
新日本製鉄
-
飯田 國廣
東京大学工学部船舶工学科
-
宮本 武
新日本製鉄会社製品技術研究所
関連論文
- 太径チェーンの大気および海水中における疲労強度の推定
- 各種溶接部改善処理継手の疲労強度向上と板厚効果の検討
- 110 止端処理継手の疲労強度板厚効果に関する検討一継手疲労強度に及ぼす各種止端処理の影響-2-
- 109 止端処理継手の疲労強度向上に関する検討 : 継手疲労強度に及ぼす各種止端処理の影響-1-
- 実用原子力発電設備環境中材料等疲労 信頼性実証試験成果の概要
- 214 斜め突合せ継手平板の中間サイクル疲労強度
- レインフロウ法の考え方とその応用 : 疲労の累積被害評価法
- 各種溶接部改善処理継手の疲労強度向上と板厚効果の検討
- 各種溶接構造用鋼の疲労亀裂伝播特性の検討
- 410 疲労亀裂伝播挙動に及ぼす荷重変動の影響(第2報)
- 409 疲労亀裂伝播挙動に及ぼす荷重変動の影響(第1報)
- 疲労亀裂開閉口に及ぼす応力比と応力拡大係数範囲の影響について
- 440 フレアー継手の低寿命域へのΔkepの適用性 : インバー溶接継手の疲労強度の検討(第2報)
- 439 重ね隅肉継手の低寿命域へのΔkepの適用性 : インバー溶接継手の疲労強度の検討(第1報)
- 303 小型試験片によって安全側のS-Nデータを得る試験法
- 255 鋼ならびに溶接部の引張性質にもとづく低サイクル疲労強度の推定
- 欠陥含有の100mm厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動(昭和50年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 欠陥含有の 100mm 厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動
- 431 欠陥含有の100mm厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動(第1報)(昭和47年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 431 欠陥含有の100mm厚溶接継手における疲労き裂伝播挙動(第1報)
- 492 太径ケーブルの応力分布測定による疲労強度の推定 : TLP テザー用平行線ケーブルの疲労強度の検討(第 2 報)(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- SGV49鋼電子ビーム溶接継手の疲労強度特性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- SGV49鋼電子ビーム溶接継手の疲労強度特性(昭和60年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 先手二題
- 海洋構造物の溶接に関する国際会議
- 引張および圧縮予歪が極低サイクル疲労寿命に及ぼす影響
- ヒステリシスエネルギー論による曲げ疲労強度の予測
- ピーク応力(ホットスポット応力)基準による疲労設計 : 原子力発電プラント構造物および海洋構造物(金属加工部材・構造物の疲労)
- 高速コンテナ船のスラミングによる船首部損傷解析
- ワイヤロープの引張り疲労強度と繰返し応力-歪応答
- 歪制御低サイクル疲労におけるヒステリシスループの解析と寿命推定(続報) : とくに高温における挙動について
- 複数表面欠陥からの疲労き裂伝播寿命評価 : 第2報 : 並列配置複数き裂問題
- 第 5 回原子力非破壊評価国際会議参加報告
- P分布荷重による累積疲労被害: 第二報 : 低・高サイクル寿命域疲労に対する改良モデル
- 347 溶接残留応力のめっき中での経時変化 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (III)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 346 橋梁部材の溶接残留応力の有限要素解析 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (II)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 345 橋梁部材のめっき時に発生する熱応力の検討 : 溶融 Zn めっき橋梁のめっき中での応力挙動の研究 (I)(橋梁, 造船用部材, 構造物の耐久, 信頼性, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 海洋構造物用重防食塗膜の膜圧分布(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 478 海洋構造物用重防食塗装の膜厚分布(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 熱冷衝撃法を用いた海洋構造物用重防食塗膜の評価(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 6 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 角変形目違い溶接部の表面欠陥からの脆性破壊発生特性とシャルピー試験の相関について
- V シャルピー衝撃特性からの脆性破壊発生特性の評価法 : V シャルピー試験と COD 試験の相関について
- 318 Vシャルピ衝撃特性からの脆性破壊発生特性の評価(第2報) : Vシャルピ吸収エネルギと限界CODとの相関
- 317 Vシャルピ衝撃特性からの脆性破壊発生特性の評価(第1報) : 限界CODの遷移温度についての考察
- 432 表面欠陥からの脆性破壊発生に対するKc値の検討
- 討 11 鋼材の脆性破壊試験法と溶接構造物の安全性評価の現状(IV 鋼の破壊靱性, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
- 冷間加工を受けた構造用鋼材の歪み時効と冷間曲げ加工の許容値に関する研究
- 円筒形タンクT継手部の変形挙動と破壊
- 静的CODおよび動的CODに関する一考察
- 腐食と船体の安全性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 腐食と船体の安全性について : 高齢船の調査結果
- 溶接継手の疲労強度に関する板厚効果評価基準の検討
- 溶接まま継手の疲労強度に及ぼす板厚効果とその影響因子
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度
- 491 太径ワイヤーのフレッティング疲労特性 : TLP テザー用平行線ケーブルの疲労強度の検討(第 1 報)(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 378 自動ガス圧接継手の疲労強度におよぼす圧接部ふくらみ形状の影響(疲れ・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 繰返し荷重下での応力集中部の歪範囲推定式と疲労寿命推定法の検討 : 第2報
- 繰返し荷重下での応力集中部の歪範囲推定式と疲労寿命推定法の検討
- 727 セラミックスの破壊靱性値に及ぼす予き裂導入条件の影響(セラミックス, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼溶接継手の人工海水中疲労強度におよぼす温度, 溶存酸素およびカソード防食の影響
- 脆性破壊伝播停止特性に関する小型試験法の検討
- 222 橋梁用厚鋼板の溶接ボンド部の脆性破壊発生特性
- 395 溶接ボンド部の脆性破壊発生特性に及ぼす疲労亀裂の影響について : 8000 トン試験機による橋梁用厚鋼板の破壊特性第 2 報(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 412 溶接継手の低温海水中腐食疲労特性におよぼす溶存酸素・電気防食の影響(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 679 低温海水環境下における高張力鋼の腐食疲労特性(腐食・応力腐食, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 溶接割れのフラクトグラフィ(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 今こそ海洋観測態勢の整備を
- 船の未来をめざして : 運輸省 船舶技術研究所
- 圧縮予歪が破壊靭性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度 : 授章論文紹介
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察
- 海洋構造物用重防食の防食性評価について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度
- 太径チェーンの応力分布におよぼすリンク形状の影響
- フラッシュ溶接部のシャルピー衝撃値におよぼす軟化層の影響
- 9.9% Ni鋼の常温および低温における疲労強度 : (その2)疲労破面について
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察
- (3) 低サイクル疲労寿命推定と破面解析に関する研究 : (a)歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響 : (b)切欠付広幅平板の低サイクル疲労寿命に関する一考察 : (c)HT60鋼の歪制御低サイクル疲労における亀裂発生寿命と破面のミクロフラクトグラフィ
- フェロセメント板の静的曲げ強度〔含 討論〕
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第2報) : 2段2重々複繰返し法による累積被害に及ぼす第1段歪振幅の影響
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第1報) : 60キロハイテンの2段2重重複繰返し法による累積被害に及ぼす繰返し数比の影響
- 8.広幅平板の疲労亀裂伝播について : その2 小型試験片との比較
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響
- 12.低サイクル疲労挙勧におよぼす溶接の影響
- 軟鋼およびHT60の切欠広幅継手の低サイクル疲労特性
- 6.亀裂開口変位(C.O.D.)について : その5(切欠の有無による力学的考察)
- 船舶技術研究所に設置された200トン低サイクル疲労試験機について
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(国際溶接学会特集 : 1969 年京都大会を終えて)