歪制御低サイクル疲労における累積被害(第2報) : 2段2重々複繰返し法による累積被害に及ぼす第1段歪振幅の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Strain controlled two stage low cycle fatigue tests were carried out, where cycle ratio was changed in five conditions and strain amplitude in three conditions, and the results were discussed including the results of the previous report.Cyclic hysteresis energy in the low cycle fatigue test was analysed theoretically and it was found that the rate of contribution of the hysteresis energy to fatigue fracure changed with strain amplitude and strain amplitude ratio ε_<ta・2>/ε_<ta・1> as parameters.The relation between longitudinal true strain amplitude or plastic true strain amplitude and number of cycles to crack initiation in the second stage was found to be linear for both step-up and step-down regions, with having a knuckle point on the level of the strain amplitude in the first stage. On the other hand, the relation between the strain amplitude and number of cycles to failure was able to be fittted with straight line with almost the same inclinations to that of single stage test.Constants and exponents of Manson-Coffin's equation in the step-up region changed with varying strain amplitude and cycle ratio in the first stage. As a consequence, usage factor on crack initiation bases was expressed in terms of total strain amplitude, total strain amplitude ratio, and cycle ratio.In the step-down region, crack initiation life and failure life in the second stage were linearly related each other, and ratio of crack inition life to failure life was expressed by taking cycle ratio in the first stage as a parameter.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- レインフロウ法の考え方とその応用 : 疲労の累積被害評価法
- 海洋構造物用重防食塗膜の膜圧分布(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 478 海洋構造物用重防食塗装の膜厚分布(海洋構造物の腐食と防食・破壊と疲労, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 熱冷衝撃法を用いた海洋構造物用重防食塗膜の評価(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 第 4 回原子力における非破壊検査の国際会議
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(1972 年 IIW 年次大会(トロント)出席報告)
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(1971 年 IIW 年次大会(ストックホルム)出席報告)
- 総合報告(1971 年 IIW 年次大会(ストックホルム)出席報告)
- 軟鋼の低サイクル疲労強度減少係数
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 有限要素法による軸対称かくの弾塑性大たわみ解析
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 開口あるいは貫通割れを有する円筒かくの解析 : 混合要素を用いたマトリックス法による手法
- 切欠付広幅平板の低サイクル疲労寿命に関する一考察
- 6 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 長方形開口を有する円筒かくの応力解析
- 長方形開口を有する円筒かくの応力解析
- 低サイクル疲労亀裂の発生, 伝播と歪の繰り返し挙動 : 切欠付平板試験片と小型丸棒試験片の相関について
- 歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響
- 材料試験炉 (JMTR) インパイル・ループ (OWL-1) のインパイルチューブの疲労強度の検討
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響(昭和44年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 幾何学的形状の不均一性と継手の強度(溶接部の不均一性と継手の強度)
- 補強円孔を有する円筒殼の応力解析
- 切欠を有する補強板の応力解析
- 腐食と船体の安全性について(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 腐食と船体の安全性について : 高齢船の調査結果
- 27 材料試験炉インパイル・チユーブの電子線溶接継手強度の検討
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度
- 2003A-GS5-3 造船用鋼の長寿命域海水腐食疲労(一般講演(GS5))
- PC鋼材の用途と疲労強度
- 溶接エキスパンドメタルを補強材としたフェロセメントの曲げ強度特性(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 多層エキスパンドメタルの抵抗溶接に関する研究(第1報) : 加圧力が剪断強度に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 226 多層エキスパンドメタルの抵抗溶接に関する研究(第2報) : 分流が剪断強度に及ぼす影響
- 303 多層エキスパンドメタルの抵抗溶接に関する研究(第1報) : 加圧力が剪断強度に及ぼす影響
- 曲げ角度を有する軟鋼線材の引張疲労強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 曲げ角度を有する軟鋼線材の引張疲労強度
- 引張りにおけるフェロセメントの漏水試験(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント-船体用材料としての強度特性(その1)(その2)(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント : 船体用材料としての強度特性(その2)
- フェロセメント : 船体用材料としての強度特性(その1)
- フェロセメント板の引張および漏水性状(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の引張および漏水性状
- 南極観測船「ふじ」による氷海航行に関する実態調査
- 溶接割れのフラクトグラフィ(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 原油タンカーの上甲板裏空隙部環境における造船用鋼の腐食および腐食疲労
- ばら積石炭船倉内の腐食を模擬した希硫酸環境における造船用鋼の腐食および腐食疲労
- 今こそ海洋観測態勢の整備を
- 船の未来をめざして : 運輸省 船舶技術研究所
- 圧縮予歪が破壊靭性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- スラミングを受ける船首部の縦強度 : 授章論文紹介
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 波浪衝撃荷重と船体の応答に関する実船計測(第2報)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響(構造強度部,所外発表論文等概要)
- 圧縮予歪が破壊靱性に及ぼす影響
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察(船体構造部,所外発表論文等概要)
- 軟鋼の低サイクル疲労におけるヒステリシスループに関する一考察
- 海洋構造物用重防食の防食性評価について(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度(船体構造部,所外発表論文等概要)
- フェロセメント板の静的曲げ強度
- 9.9% Ni鋼の常温および低温における疲労強度 : (その2)疲労破面について
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察(昭和48年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 低サイクル疲労寿命の分布形状に基づいた疲労設計曲線の一考察
- (3) 低サイクル疲労寿命推定と破面解析に関する研究 : (a)歪制御低サイクル疲労における平均歪の影響 : (b)切欠付広幅平板の低サイクル疲労寿命に関する一考察 : (c)HT60鋼の歪制御低サイクル疲労における亀裂発生寿命と破面のミクロフラクトグラフィ
- フェロセメント板の静的曲げ強度〔含 討論〕
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第2報) : 2段2重々複繰返し法による累積被害に及ぼす第1段歪振幅の影響
- 歪制御低サイクル疲労における累積被害(第1報) : 60キロハイテンの2段2重重複繰返し法による累積被害に及ぼす繰返し数比の影響
- 8.広幅平板の疲労亀裂伝播について : その2 小型試験片との比較
- 船舶からの油及び有害液体物質の排出・流出による海洋汚染防止に資する研究
- Bending Fatigue Strength of Welded Steel Pipe with Uniform Mismatch
- HT60鋼の歪制御低サイクル疲労における亀裂発生寿命と破面のミクロフラクトグラフィ
- 歪制御低サイクル疲労における歪波形の影響
- 12.低サイクル疲労挙勧におよぼす溶接の影響
- 補強円孔を有する円筒殼の応力解析 : 開口数と境界条件の影響
- 切欠を有する補強板の応力解析
- 切欠きを有する有限平板の弾塑性解析
- 切欠きを有する有限平板の弾塑性解析
- エネルギー法による有孔矩形板の応力集中に関する研究
- エネルギー法による有孔矩形板の応力集中に関する研究
- 軟鋼およびHT60の切欠広幅継手の低サイクル疲労特性
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(1973 年 IIW 年次大会(デュッセルドルフ)出席報告)
- 6.亀裂開口変位(C.O.D.)について : その5(切欠の有無による力学的考察)
- 船舶技術研究所に設置された200トン低サイクル疲労試験機について
- 第 XIII 委員会出席報告 : Fatigue Testing(国際溶接学会特集 : 1969 年京都大会を終えて)