1-3-18. Sectograph による顆頭位の研究 (XI) : 2, 3の臨床例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本補綴歯科学会の論文
- 1984-02-01
著者
-
池田 光男
東北歯科大学歯科補綴学第2講座
-
清野 晃孝
東北歯大・補綴
-
田中 義博
東北歯大・補綴
-
酒井 靖彦
東北歯大・補綴
-
高橋 健二
東北歯大・補綴
-
早坂 正博
東北歯大・補綴
-
近江谷 尚紀
東北歯大・補綴
-
池田 光男
東北歯大・補綴
-
田島 篤治
東北歯大・補綴
-
片岡 保夫
東北歯大・補綴
-
近江谷 尚紀
奥羽大学 歯学部 歯科補綴学 第二講座
-
酒井 靖彦
奥羽大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
清野 晃孝
奥羽大学 歯 第2歯補綴
-
早坂 正博
東北歯科大学歯科補綴学第2講座
-
田中 義博
奥羽大学 歯 第2歯補綴
関連論文
- 顎機能異常者における顔面形態の非対称性
- 咬合と顎関節に関する研究 VII : 下顎側方運動に伴う非作業側顆頭の移動路傾斜度について
- 7. 前歯の突出をともなうintensed spee curve患者のreconstruction
- 咀嚼に関する研究 VII : 水産練製品を利用した咀嚼能力の調査方法について(1報)
- 2-1-7. 咬合と顎関節に関する研究 : 顎関節の立体的構造に関する検討(1報)(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 6. 咀嚼に関する研究 : 水産練製品を利用した咀嚼力の調査方法について(1報)(昭和61年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学術大会講演要旨)
- 咀嚼に関する研究VI : 摂食時の顔面の動態-F.H.L.の傾斜角度(3報)
- 2-1-2. 咬合と顎関節に関する研究(II) : 咬合挙上装置装着による顆頭位の変化について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 15. 咬合再構成における治験(IV) : 咬合構成とT.M.J.の状態変化について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 咬合と顎関節に関する研究V : 咬合挙上装置装着による顆頭位の変化について