下顎総嵌植義歯における保定義歯
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本補綴歯科学会の論文
- 1960-07-10
著者
-
片岡 保夫
東北歯大・補綴
-
田島 篤治
東京歯科大学歯科補綴学第3講座
-
梅原 正年
岩医大歯・口腔病理
-
懸田 利孝
嵌植義研
-
片岡 保夫
東京歯科大学補綴学教室
-
梅原 正年
東京歯科大学補綴学教室
-
懸田 利孝
東京歯科大学補綴学教室
関連論文
- 2-40. Sectographによる顆頭位の研究(XV) : 三断面におけるT.M.J.の状態について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2. Sectograph による顆頭位の研究 (IX) : 顎関節症について (その2)
- 1. Sectograph による顆頭位の研究 (VIII) : 顎関節症について (その1)
- Sectograph による顆頭位の研究 : 第2報 咬合力発現時における顆頭の移動について
- 2-7 顔貌に関する研究 (II) : Cephalogram による側貌の研究
- 3. 摂食機能に関する研究 (I) : 食品破断所要力量について
- 1. 摂食時における顔面の動態 (I) : 摂食時の咬合平面傾斜
- 15. 陶材の色調に関する基礎的研究(1) (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 4. Flange technique を応用した顎補綴の1例 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 骨内嵌植義歯の実験的研究 : 直後嵌植法について
- 7. 摂食機能に関する研究(III) : 人工歯咬合面の構造と食品破断の様相について (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 人工歯の排列条件が連結装置の応力分布状態に及ぼす影響に関する研究
- 咀嚼に関する研究IV : 摂食時の顔面の動態-F.H.Lの傾斜角度(2報)
- 咬合と顎関節に関する研究II : 残存歯Splintを行った部分欠損例の咬合再構成前後における顆頭位について
- 咀嚼に関する研究III : 食品破断時の荷重量-変位量について(2報)
- 2-39. Sectographによる顆頭位の研究(XIV) : 咬合再構成における顆頭位の変化について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-14. オーバーデンチャーのための粘膜骨膜弁を用いた生活歯根埋状法に関する実験(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7. 下顎骨左側部分切除後に骨移植を行った症例に対する自家製の特殊緩圧義歯について
- 9. クラスプの力学的考察(III)
- 義歯の力学的研究(第8報) : クラスプの力学的考察(その2)
- 5. 顔貌に関する研究 (III) : Cephalogram による側貌の研究 (その 2)
- 2. 顔貌に関する研究 (I) : 発音発語と歯牙露出状態
- 4. Sectograph による顆頭位の研究 (I) : 各下顎位における顆頭位について
- 義歯の自然観に関する研究 : 第1報 前歯の歯間離開
- 18. 咀嚼時の下顎運動と咀嚼圧の同時記録法について
- 2. セラミック人工歯根の臨床的観察 (昭和55年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学会講演要旨)
- 7. サファイヤとメタルブレードのコンビネーション嵌植法について (予報) (昭和54年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部学会講演要旨)
- 1A0945 人工歯根の生物学的設計とその臨床成績
- 8. 各種の嵌植義歯に関する臨床成績 (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 10. 新開発の double blade implant 法とその補綴応用例 (第60回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 33. 陶材応用の人工歯根について (第59回日本補綴歯科学会抄録)
- 29. リバースピン陶歯に関する研究(第3報)
- 前装法に関する研究(I) : リバースピン陶歯について
- 義歯の自然観に関する研究 : 第5報 前歯の重なり(3)
- 14. 粘膜下部構造と周囲組織との関係 : (第2報) 軟組織との関係(その2)
- 4. 口蓋形態としジン床の適合性について
- 10. Sectograph による顆頭位の研究(XII) : 欠損を有する患者における T.M.J. の状態について
- 1-3-18. Sectograph による顆頭位の研究 (XI) : 2, 3の臨床例について
- インプラント義歯について
- 4. Implant Dentureの1例
- 嵌植義歯(Implant Denture)の一例
- 9. 螺旋人工歯根と周囲組織との関係 : 第1報 直後嵌植法について(その1)
- 上顎悪性腫瘍摘出後の開口障害例に対する二重義歯について
- 28. 骨内嵌植義歯について
- 骨内嵌植義歯の臨床的観察
- 1-3-1. 摂食時における顔面の動態 II : 摂食時の咬合平面傾斜 (その 2)
- 有床義歯の維持力について(第3報)
- 有床義歯の維持力について(第2報)
- 有床義歯の維持力について(第1報)
- 27. 有床義歯の維持力について(III)
- 義歯の力学的研究 : (第7報) クラスプの力学的考察 (その1)
- 義歯の力学的研究 : (第5報) 舌側杆の動力学的考察
- 7. 人工歯排列基準に関する歯槽堤の状態について(その1)
- 義歯の力学的研究(第4報) : 口蓋杆の動力学的考察
- 7. クラスプの力学的考察
- 12. 口蓋桿の力学的考察
- 歯牙可削径の計測(第12回報告)下顎犬歯
- 8. 骨格性下顎前突症の形成手術後の臨床的観察
- 25. 嵌植義歯に関する組織学的検討 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 17. 立体写真による顔面ならびに顎の研究(第3報)
- 下顎骨半側切除例に対する新考案の緩圧性アタッチメントを応用した二重義歯について
- 14. 種々印象材による粘膜圧縮変化の立体写真測量(第2報)
- 18. 印象材の種類による口蓋粘膜の圧縮変化 : 第1報 横口蓋皺襞の立体顕微鏡的観察
- 4. 嵌植義歯の不良例に対する検討
- 13. 立体写真による顔面ならびに顎の研究 : (第2報)精度について
- 下顎総嵌植義歯における保定義歯
- 立体写真による顔面並びに顎の研究(第1回報告)
- 23. 非平行性有髄歯支台に対する新考案の Telescopic Attachment とその臨床例 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 24. 有床義歯の維持力に関する研究(III) : 有床義歯の槓杆作用と維持力の発現機構との関係について
- 23. 抜歯後の隣在歯歯周組織の変化について (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- 25. Congenital Anodontia補綴例の考察
- 嵌植局部義歯について
- 嵌植下顎総義歯について
- 歯牙可削径の計測(第13回報告)上顎側切歯
- 歯牙可削径の計測(第9回報告)上顎第2大臼歯
- 27. 有床義歯における共通帯を基準とした人工歯排列法 (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 1-15 Sectograph による顆頭位の研究 (V) : 有歯顎者および無歯顎者における顆頭の挙動について
- 1-14 Sectograph による顆頭位の研究 (IV) : 成人および小児における顆頭の挙動について
- Sectograph による顆頭位の研究 : 第1報 各下顎位における顆頭位について
- 7. 片側義歯について
- 先天性歯牙欠如症に対する補綴1例
- 硬口蓋部缺損に対する栓塞子に関する臨床実験
- 歯牙可削径の計測(第7回報告) : 上顎第1大臼歯
- 18. 全部床義歯患者診療時の二・三の問題点
- 2. 陶材焼付用合金のろう付について (日本補綴歯科学会関東支部学会講演抄録)
- 23. 咬合不全の補綴1症例 (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 陶材の色彩学的研究(第1報)
- 26. 義学の自然感に関する研究(第1報)
- 有床義歯のための印象方法に関する基礎的ならびに臨床的研究(第1報) : 印象材の内圧および流動状態について
- 2. 粘膜の印象における加圧状態が印象面形態に及ぼす影響に関する研究 (第57回日本補綴歯科学会抄録)
- 12. 粘膜の印象における加圧状態が印象面形態におよぼす影響に関する研究 (II) (第55回日本補綴歯科学会抄録)
- 3. 義歯床下粘膜の負担圧の分布状態に関する研究 (II) (第57回日本補綴歯科学会抄録)
- 10. 臼歯部における咀嚼時の下顎運動と咀嚼圧の発現様相との関係について(1)
- 6. 有床義歯の均衡と人工歯排列およびその削合との関係について(II)
- 21. 有床義歯の均衡と人工歯排列およびその削合との関係について
- 17. 臼歯部における咀嚼時の下顎運動と咀嚼圧の発現様相との関係について(II)