ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ブラジルの農牧輪換圃場のうち, ダイズ連作区, 肥料施用牧草区, 荒廃草地区におけるアーバスキュラー菌根菌(AM菌)を調査した。土壌中の細根のAM菌感染率を調べた結果, ダイズ連作区では平均88.2%で, 肥料施用牧草区や荒廃草地と比べて感染率や感染密度が高いことがわかった。土壌中のAM菌胞子密度は, 高い方から, ダイズ連作区, 肥料施用牧草区, 荒廃草地区の順であった。AM菌相は, ダイズ連作区で, 肥料施用牧草区・荒廃草地区と明らかに異なり, 大きさ200μm以上のGigaspora属の胞子が多く見られた。このように, 隣接した試験区で, 元の土壌は同じだが, 栽培植物や施肥などの影響で, AM菌相が変化することが認められた。
- 日本草地学会の論文
- 2005-04-15
著者
-
中村 卓司
作物研究所
-
福田 栄紀
近畿中国四国農業研究センター
-
菅野 勉
農林水産省技術会議
-
小島 知子
畜産草地研究所
-
斎藤 雅典
農業環境技術研究所
-
Miranda Cesar
National Beef Cattle Research Center of EMBRAPA-Gado de Corte
-
Macedo Manuel
National Beef Cattle Research Center of EMBRAPA-Gado de Corte
-
福田 栄紀
東北農業研究センター
-
斎藤 雅典
農環研
-
斎藤 雅典
東北大学大学院農学研究科
-
Macedo M
National Beef Cattle Research Center Of Embrapa-gado De Corte
-
Macedo M.c.m.
Embrapa-cnpgc
-
Miranda C.h.b.
Embrapa-cnpgc
-
Macedo Manuel
National Beef Cattle Research Center Brazilian Agricultural Research Corporation (embrapa-cnpgc)
-
Miranda C
ブラジル農牧研究公社 肉牛研セ
-
齋藤 雅典
農業環境技術研究所
-
福田 栄紀
近畿中国四国農業研究センター:(現)東北農業研究センター
-
Miranda Cesar
National Beef Cattle Research Cente
-
小島 知子
農研機構 畜草研
-
斎藤 雅典
農業環境技術研
-
Macedo Manuel
National Beef Cattle Research Cente
関連論文
- 放牧草地のノイバラ(Rosa multiflora Thunb.)パッチが木本稚樹の分布と生育に及ぼす影響
- 草地内樹木が暖地での寒地型牧草の空間分布に及ぼす影響および分布の草種間差違
- P9-14 新規地下灌漑システム"FOEAS"による地下水位制御がダイズ子実カドミウム含有率に及ぼす影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- ダイズとセスバニアに発達する二次通気組織のガス拡散比較
- 圃場条件下における根粒超着生ダイズ品種作系4号とエンレイ・タマホマレとの収量性比較(栽培)
- 16-3 根粒着生量の異なるダイズ品種が土壌窒素におよぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 圃場条件下における土壌硬度の違いが根粒超着生ダイズ品種作系4号の生育および収量に及ぼす影響(栽培)
- P11-5 ダイズ根粒超着生品種「作系4号」の生理的特性解明(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P-50 土壌硬度が根粒超着生ダイズの生育および収量に及ぼす影響
- 124 大豆からの亜酸化窒素(N_2O)と一酸化窒素(NO)の発生
- 47 ダイズの青立ち発生に及ぼす摘莢の影響
- 竹林伐採跡地における種子混入牛糞塊からの出芽牧草の生残と生育
- 異なる2種の作付け体系跡地に造成されたPanicum maximum草地の乾物生産性及び飼料価値
- Brachiaria decumbens品種Basilisk及びBrachiaria brizantha品種Maranduのリン施用に対する生育反応
- 放牧草地のノイバラ (Rosa multiflora Thunb.) パッチが木本稚樹の分布と生育に及ぼす影響
- ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- ブラジル亜熱帯サバンナ (セラード) の農牧輪換システム (牧草-ダイズ輪作体系) における牧草栽培とダイズ栽培が土壌窒素に与える影響(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 55 ^N自然存在比法を用いたエンドファイトによる窒素固定量の推定(関東支部講演会)
- 11-10 ブラジル亜熱帯サバンナ(セラード)に生育する熱帯イネ科牧草の窒素利用吸収特性の比較(11.植物の栄養生態)
- ブラジルサバンナにおける低湿地の草地化に関する現地実証試験
- 7-12 ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 1-9 ブラジル中西部における多時期衛星データを用いた草地荒廃評価
- ブラジルの亜熱帯サバンナ(セラード)に生育する熱帯イネ科牧草(Brachiaria属牧草)の窒素利用特性
- 1-30 Brachiaria属4種の耐乾性
- 高土壌窒素条件下におけるダイズ窒素固定量および窒素固定寄与率の品種間差異(作物生理・細胞工学)
- 6. 今後の研究の展開(根圏環境 : 機能解明から制御へ)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 根圏環境 : 機能解明から制御へ(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 根圏環境 : 機能解明から制御へ
- 湛水条件下のダイズにおける二次通気組織を介した根粒への酸素供給
- P12-6 GC/MSを用いた用途の異なるダイズ品種の種子の代謝産物プロファイリング(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- P12-7 アブラナ科植物に対する堆肥施用効果の代謝産物および遺伝子発現プロファイリング(ポスター紹介,12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- P9-11 カルシウム資材と栽培様式がダイズ種子カドミウム含有率におよぼす影響(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 根粒着生能力が異なるダイズ系統圃場からの一酸化窒素と亜酸化窒素の発生(作物生理・細胞工学)
- 根粒超着生ダイズの特性と実用化への試み(IV ダイズの生産・品質向上と栄養生理, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 8-18 前作および土壌が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8.共生,2009年度京都大会)
- 有機物資源利用の魅力と限界
- 1. はじめに(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 1-2 不食過繁地による草地現存量の不均一性のモデルによる解析
- 86 イネとタイヌビエの生育に及ぼす硫酸マグネシウム葉面散布の影響(発芽・発育)
- 秋期休牧草地における絶滅危惧植物ムラサキセンブリの特徴
- 二次林伐採跡地におけるセンチピードグラスの導入 : 2. 造成1年目におけるセンチピードグラスの被度と造成2年目における植生
- 二次林伐採跡地におけるセンチピードグラスの導入 : 1. 地表処理法の違いがセンチピードグラスの出芽と生育に及ぼす影響
- 世界イネ研究会議の報告および印象記
- 放牧牛がブナ林内ササ植生中のスギ稚樹の生残と生育に及ぼす影響
- 11-9 ブラジルのセラードに生育する熱帯イネ科牧草の窒素利用特性(11.植物の栄養生態)
- 11-11 半乾燥熱帯地域におけるソルガムのハイブリッドと在来種の窒素利用特性の比較(11.植物の栄養生態)
- 日本各地の草地におけるアーバスキュラー菌根菌相
- P8-3 半自然放牧草地において野草に感染するアーバスキュラー菌根菌の多様性(ポスター紹介,8.共生,2008年度愛知大会)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析
- P8-7 前作が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P8-5 ポリリン酸定量法の改良と菌根サンプルへの応用(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない
- P8-3 アーバスキュラー菌根菌を接種したダイズの生育と根の中のポリリン酸量の関係(ポスター紹介,8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 半自然草地におけるアーバスキュラー菌根菌の役割
- 東・東南アジア土壌科学連合第8回国際会議(ESAFS8)開催報告(国内外情報)
- Soil Science and Plant Nutrition : 投稿の勧め
- 絶対共生微生物・アーバスキュラー菌根菌へのアプローチ
- 8-13 Arbuscular菌根(Gigaspora marsarita-Allium cepa)における共生特異的アルカリフォスファターゼ(8.共生)
- ススキおよびウィーピングラブグラスにおけるアーバスキュラー菌根菌の感染と定着の特徴について(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なホスファターゼの検出と精製
- 5-9 アーバスキュラー菌根菌の野草への感染とその形態
- 8-8 18S rRNA遺伝子特異的PCR primerを用いたAcaulospora gerdemanniiの検出(8.共生)
- 8-20 Arbuscular菌根における共生菌(Gigaspora margarita)由来ホスファターゼ(8.共生)
- バーミューダグラス(Cynodon dactylon (L.) Pers.)草地と数種寒地型イネ科草地及びシロクローバ草地との組合せ利用下における放牧去勢牛の増体量
- フェストロリウム(Lolium multiflorum Lam×Festuca elatior L.)と比較した集約放牧条件下におけるバーミューダグラス(Cynodon dactylon (L.) Pers.)の一次生産力の特徴
- 兼用利用下におけるプレーリーグラス(Bromus willdenowii KUNTH)の天然更新法
- 模擬放牧条件下における数種寒地型イネ科牧草の有機物組成に及ぼす現存量ならびに生育気温の影響
- Carbon and Nitrogen Mineralization in Soils under Agro-Pastoral Systems in Subtropical Central Brazil
- 樹林帯で囲まれた草地の大きさと広がり感との関係
- SD法による草地景観のイメージと快適性考察の一試み
- 草地の多面的機能に関する地域住民の評価
- 微生物の寄生と共生 : その進化と適応 : 辺境に残された貴重な宝物(学際シンポジウム報告)
- アーバスキュラー菌根菌はどのようにリン酸を植物へ供給するか? : 菌糸細胞内微細構造の役割
- 土の生物多様性研究を考える(次なる目標への展開を目指して)
- 社会問題-今科学は(15) 微生物機能を利用した荒廃土壌の植生回復を目指して
- 土壌生物圏はどこまで有機物資源をリサイクルできるか?(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
- Characterization of Nitrogen Utilization by Brachiaria Grasses in Brazilian Savannas (Cerrados)(Plant Nutrition)
- 8-8 微量菌根菌菌糸からのポリリン酸の抽出・定量方法(8.共生)
- 放牧利用される放棄農林草地でのスイバに対するヤギと牛の採食特性
- 熱帯放牧地の草種交替に及ぼすシロアリと牛の影響
- P12-5 冠水処理がダイズ出芽期の根の生育と代謝へおよぼす影響(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 11-21 アルミニウムが糖代謝におよぼす影響 : タバコ細胞における代謝変動の網羅的解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 8-5 アーバスキュラー菌根菌の内生菌糸からのリン酸放出とホスファターゼ活性(8.共生)
- 7-15 P-45 胞子を材料とした、アーバスキュラー菌根菌の種間および種内変異の PCR-DGGE 法による検出
- 1-12 ススキとシバおよびオーチャードグラスの根における arbuscular菌根菌の感染実態
- 品種,土壌pH矯正および耕種条件がダイズ子実カドミウム含有率におよぼす影響
- 12-18 ダイズ出芽期の冠水ストレスがおよぼす代謝変動の網羅的解析(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 11-32 タバコ培養細胞を用いたアルミニウムに応答した有機酸放出に伴う代謝変動の網羅的解析(11.植物の有害元素)
- ダイズ子実肥大期の代謝産物プロファイリングによる子実タンパク質含有率の予測
- 低酸素条件下におけるダイズのアクアポリン遺伝子の発現解析と水分生理形質に関する研究
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なphosphataseの精製とその性質(1998年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察(実験法)
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない(実験法)
- シバおよびアズマネザサ優占草地のアーバスキュラー菌根菌 : PCR法による検出(2002年度大会一般講演要旨)
- ピナツボ火山ラハール地帯における植生回復とアーバスキュラー菌根菌の役割(2002年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析(実験法)
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
- P12-4 ^N安定同位体を用いた湿害耐性に関わる代謝機能の解析(12.植物の代謝成分・農作物の品質,2012年度鳥取大会)