8-8 微量菌根菌菌糸からのポリリン酸の抽出・定量方法(8.共生)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2002-03-25
著者
-
小島 知子
畜産草地研究所
-
大友 量
畜草研
-
小島 知子
畜草研
-
斎藤 雅典
東大院・農生:農環研:(現)東北大院
-
斎藤 雅典
畜草研
-
大友 量
農林水産技術会議
-
斉藤 雅典
畜産草地研究所・草地生態部
-
小島 知子
農研機構 畜草研
-
斎藤 雅典
農業環境技術研
関連論文
- ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 7-12 ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- P-143 アーバスキュラー菌根のポリリン酸蓄積は窒素添加により促進される(ポスター発表)
- 8-22 アーバスキュラー菌根菌におけるポリリン酸代謝 : 潜在的蓄積能とその電荷バランス調節メカニズム(8.共生,2009年度京都大会)
- 8-7 アーバスキュラー菌根菌感染根における短鎖ポリリン酸量と植物の生育との関係(8.共生,2008年度愛知大会)
- 8-6 菌根菌感染ネギにおける根内ポリリン酸量の経時変化と宿主の生育およびリン吸収量(8.共生,2008年度愛知大会)
- 11-10 環境に配慮した家畜排泄物堆肥化技術の開発 : (第3報)豚ぷんの堆肥化過程から発生するNH_3、N_2O、CH_4の原単位(11.環境保全)
- VA菌根菌の分類と生理
- 8-9 菌根形成により発現誘導される宿主の分泌型酸性ホスファターゼ遺伝子(8.共生)
- 8-18 前作および土壌が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8.共生,2009年度京都大会)
- 8-7 ミヤコグサ樹枝状体超着生変異体を用いたアーバスキュラー菌根菌樹枝状体ESTライブラリー構築の試み(8.共生)
- P8-5 アーバスキュラー菌根菌および酵母におけるアルカリフォスファターゼのポリリン酸代謝への関与(8.共生,2007年度東京大会)
- 1-28 東アジアの農業生態系における窒素循環:流出負荷と抑制技術 : 情報収集とネットワーク形成(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 1 Py-GC/MSによる土壌有機物の解析(3)(関西支部講演会要旨)
- 2-12 キュリーポイントパイロリシスGC/MSによる堆厩肥連用土壌の解析(2)(2.土壌有機および無機成分)
- 2-10 キュリーポイントパイロリシスGC/MSによる堆厩肥連用土壌の解析(1)(2. 土壌有機および無機成分)
- 第8部門 : 畑地,草地および園地土壌の肥沃度
- 8-21 アーバスキュラー菌根菌におけるポリリン酸合成および輸送ポテンシャル(8.共生,2007年度東京大会)
- P8-4 アーバスキュラー菌根菌におけるポリリン酸合成オルガネラの分画(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 8-18 アーバスキュラー菌根菌における菌糸内ポリリン酸輸送速度解析法の確立と宿主へのリン酸供給能評価(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ダイズの根粒着生と茎葉部の生育量・栄養状態の関係
- 8-20 ネギ圃場試験における接種アーバスキュラー菌根菌の動態(8.共生,2009年度京都大会)
- 日本各地の草地におけるアーバスキュラー菌根菌相
- P8-3 半自然放牧草地において野草に感染するアーバスキュラー菌根菌の多様性(ポスター紹介,8.共生,2008年度愛知大会)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析
- P8-7 前作が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P8-5 ポリリン酸定量法の改良と菌根サンプルへの応用(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない
- P8-3 アーバスキュラー菌根菌を接種したダイズの生育と根の中のポリリン酸量の関係(ポスター紹介,8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 半自然草地におけるアーバスキュラー菌根菌の役割
- 8-5 火山性噴出物におけるイネ科パイオニア植物のアーバスキュラー菌根菌への反応(8.共生)
- PB-21 アーバスキュラー菌根菌胞子および感染根中のポリリン酸の動態(物質循環,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 8-13 Arbuscular菌根(Gigaspora marsarita-Allium cepa)における共生特異的アルカリフォスファターゼ(8.共生)
- 5-18 Arbuscular菌根菌Gigaspora margaritaの感染が根の酵素活性に及ぼす影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- アーバスキュラー菌根菌のススキ及びウィーピングラブグラスへの定着と伝播の特徴について(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ススキおよびウィーピングラブグラスにおけるアーバスキュラー菌根菌の感染と定着の特徴について(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-4 雲仙普賢岳火砕流跡地での接種アーバスキュラー菌根菌の定着と植生回復(8.共生)
- 8-3 荒廃土壌の緑化資材に用いられるGigaspora margaritaの系統特異的分子マーカーの検索(8.共生)
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なホスファターゼの検出と精製
- 5-9 アーバスキュラー菌根菌の野草への感染とその形態
- 8-8 18S rRNA遺伝子特異的PCR primerを用いたAcaulospora gerdemanniiの検出(8.共生)
- 8-20 Arbuscular菌根における共生菌(Gigaspora margarita)由来ホスファターゼ(8.共生)
- 陸上植物と菌根菌の共進化
- わが国におけるVA菌根菌研究--国内文献・資料目録
- 黒ボク土畑圃場における土壌有機態窒素の無機化とその移動--モデル化によるシミュレ-ションとその検証
- 零次反応モデルによる畑土壌の窒素無機化量の推定
- 国公立農業試験研究機関における土壌肥料関係研究成果情報の紹介(平成9年度)
- 寒冷気象条件下における大豆の乾物生産と窒素吸収量およびリン吸収量の関係
- 加熱・酸化活性炭を使用した紫外吸光度法による土壌中硝酸態窒素の定量
- The Ecology of Mycorrhizae, Michael F. ALLEN著, 22.5 cm×l5 cm, 184 pp., H/b £32.50, P/b £15.95, Cambridge University Press (Cambridge), 1991年
- 東北地方における畑土壌の窒素無機化特性値 : 各種可給態窒素指標との関係について
- 畑土壌の窒素供給カの速度論的解析と評価法に関する研究
- Cellulose Decomposition and Soil Fertility, J.SZEGI著, 16.5×24.0cm, 186pp., $25.00, Akademiai Kiado, Publishing House of the Hungarian Academy of Sciences, 1988
- 土壌可給態窒素量の紫外部吸光度法による評価
- 菌根菌の感染が宿主植物のカドミウム吸収に及ぼす影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-28 リン酸欠乏処理後のアーバスキュラー菌根菌におけるポリリン酸の急速な合成と蓄積(8.共生)
- 8-8 微量菌根菌菌糸からのポリリン酸の抽出・定量方法(8.共生)
- 6-31 牛ふん尿スラリー施用圃場における大腸菌の消長(6.土壌生物)
- VA菌根菌Gigaspora margaritaの菌糸の代謝活性に及ぼすリン酸施用の影響
- 4-14 Gigaspora margaritaの発芽と菌糸生長に対する培地無機塩濃度の影響(4. 土壌生物)
- 4-24 リン酸施与がGigaspora margaritaの菌糸の代謝活性に及ぼす影響(4. 土壌生物)
- 4-9 VA菌根菌の感染およびリン酸施与が根の代謝成分に及ぼす影響(4. 土壌生物)
- 25-13 土星はなぜ「土」星なのか(25.文化土壌学,2008年度愛知大会)
- 6-33 農業環境指標としての土壌生物多様性 : OECD専門家会合から(6.土壌生物)
- 8-4 フィリピン・ピナツボ火山泥流地帯のパイオニア植物に共生する菌根菌(8.共生)
- アーバスキュラー(VA)菌根菌の進化と環境適応
- 23-4 牛スラリー由来悪臭成分の微生物処理(第3報) : スラリー曝気処理過程の微生物の動態(23.地域環境)
- 2-23 厩肥長期連用土壌における長鎖脂肪酸およびステロール類の消長(2.土壌有機・無機化学)
- IV-2 アーバスキュラー(VA)菌根菌の機能活用のための研究戦略(IV.土壌中での接種微生物の定着と機能発現)
- 8-18 アーバスキュラー(VA)菌根菌胞子回収のためのショ糖密度勾配遠心法と胞子表面殺菌条件の検討(8.共生)
- 2-26 厩肥の連年多量施用が土壌の化学性に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学)
- 13 土壌窒素無機化量、根粒着生量および茎葉部重に基づくダイズの根粒窒素固定量の推定(東北支部講演会講演要旨)
- 13 畑土壌における窒素無機化 : 溶脱のシミュレーション(東北支部講演会要旨)
- 10 寒冷地の黒ボク土におけるアルファルファに対する厩肥とようりんの施用効果(東北支部講演会要旨)
- 4-26 VA菌根菌の外生および内生菌糸のviability(4.土壌生物)
- 18 飼料用とうもろこしに対する牛ふん厩肥の施用効果 : その代替可能性について(東北支部講演会要旨)
- 4-4P 大豆-根粒菌-VA菌根菌共生系における炭及び厩肥施用効果の解析(4.土壌生物)
- 8-7 アーバスキュラー菌根菌における宿主方向へのリン酸輸送 : ポリリン酸輸送の駆動力としての蒸散(8.共生,2010年度北海道大会)
- 8-5 アーバスキュラー菌根菌の内生菌糸からのリン酸放出とホスファターゼ活性(8.共生)
- 海外情報 ブラジルの草地におけるVA菌根菌調査
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
- アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸におけるポリリン酸合成・安定化に及ぼす : 細胞内遊離アミノ酸およびポリアミンの影響(2004年度大会一般講演要旨)
- 菌根菌菌糸内のリンの局在 : 急速凍結菌糸のエネルギーフィルター透過型電子顕微鏡観察(2004年度大会一般講演要旨)
- 緑化植栽草本におけるアーバスキュラー菌根菌の感染様式について(2002年度大会一般講演要旨)
- 菌根共生初期に増大するリン酸化シグナル(2007年度大会一般講演要旨)
- 数種のアーバスキュラー菌根菌におけるポリリン酸蓄積の違い(2007年度大会一般講演要旨)
- 菌根菌Gigaspora margaritaの発芽菌糸におけるポリリン酸合成(2005年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根菌からのアルカリホスファターゼ遺伝子の単離(2002年度大会一般講演要旨)
- 土壌粒子が平板培養法による大腸菌の検出感度に及ぼす影響(2000年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なphosphataseの精製とその性質(1998年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察(実験法)
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない(実験法)
- シバおよびアズマネザサ優占草地のアーバスキュラー菌根菌 : PCR法による検出(2002年度大会一般講演要旨)
- 共生微生物等の機能を利用した荒廃土壌の修復を目指して(競争的大型資金プロジェクトによる土壌微生物研究最近の成果,シンポジウム)
- ピナツボ火山ラハール地帯における植生回復とアーバスキュラー菌根菌の役割(2002年度大会一般講演要旨)
- 接種菌をどのように検出識別するか? : アーバスキュラー菌根菌の場合(環境保全型農業のための微生物利用:複合微生物系における有用微生物の動態と制御,シンポジウム)
- スギ人工林内の異なる斜面位置に生育する木本植物のアーバスキュラー菌根の形成について(1999年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析(実験法)