8-18 前作および土壌が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8.共生,2009年度京都大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-09-15
著者
-
小島 知子
畜産草地研究所
-
小島 知子
畜草研
-
岡 紀邦
北農研センター
-
小島 知子
農水省草地試
-
建部 雅子
中央農研
-
安藤 象太郎
畜草研
-
安藤 象太郎
農研機構 畜産草地研
-
安藤 象太郎
農工大共生科学技術研究院
-
安藤 象太郎
農研機構畜産草地研究所
-
安藤 象太郎
畜産草地研究所
-
建部 雅子
農研機構北海道農業研究センター:(現)農研機構中央農業総合研究センター
-
岡 紀邦
北海道農業研究センター
-
建部 雅子
北農研センター
-
岡 紀邦
農研機構北海道農業研究センター
-
岡 紀邦
北農研
-
岡 紀邦
農研機構・北海道農業研究センター
関連論文
- 堆肥施用畑におけるダイコン,スイートコーンの窒素吸収とその品質への影響
- グリホサート耐性遺伝子組換えトウモロコシ(Zea mays L.)栽培が圃場内生物相に与える影響評価
- ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 7-12 ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 8-6 菌根菌感染ネギにおける根内ポリリン酸量の経時変化と宿主の生育およびリン吸収量(8.共生,2008年度愛知大会)
- 32 黒ボク土畑および灰色低地土畑に施用した各種有機質肥料の窒素無機化と亜酸化窒素発生(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 7-1 トウガラシマイルドモットルウイルスの土壌吸着に及ぼす粘土鉱物組成と腐植含量の影響(7.土壌病害,2008年度愛知大会)
- 7 水耕イネ根分泌物のGC-MSによる網羅的解析手法の開発(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- P12-3 短節間カボチャTC-2Aの水田転換畑栽培での最適窒素施肥量の提示と汁液診断法の検討(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- 11-10 環境に配慮した家畜排泄物堆肥化技術の開発 : (第3報)豚ぷんの堆肥化過程から発生するNH_3、N_2O、CH_4の原単位(11.環境保全)
- 20 サトウキビ近縁野生種の越冬性と養分吸収量(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 窒素施肥がサトウキビとソルガムの窒素蓄積に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
- 16-3 異なる窒素施肥量におけるサトウキビ品種及び種属間交雑系統の養分収支(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P12-7 アブラナ科植物に対する堆肥施用効果の代謝産物および遺伝子発現プロファイリング(ポスター紹介,12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- 16-12 ダイズ根粒非着生系統による窒素吸収特性(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 8-18 前作および土壌が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8.共生,2009年度京都大会)
- 19-48 有機栽培が土壌の酵素活性および可給態窒素に及ぼす影響 : 有機転換初年目の堆肥施用・太陽熱消毒の影響と作物の窒素吸収パターン(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 23 サトウキビの湛水田での栽培における発根及び茎の形態的特徴
- 28. 茨城県つくば市におけるサトウキビ及び近縁種の地上部乾物収量(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- つくばの畑と水田で栽培したサトウキビ品種及び種属間交雑系統の養分収支(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-27 窒素多施用条件で栽培したイネ科作物の窒素濃度(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 8-15 タイのVigna属マメ科植物に根粒を形成する根粒菌の分類(8.共生)
- P12-2 短節間カボチャTC2Aの水田転換畑栽培における最適窒素施肥量の検討(ポスター紹介,12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- 8-17 アーバスキュラー菌根菌利用によるリン酸減肥の可能性 : 圃場間の比較(8.共生,2009年度京都大会)
- 窒素栄養が代謝プロファイルに与える影響の解析(フードメタボロミクス)
- 8 GC-MS一斉分析による水耕液の窒素濃度がホウレンソウ体内成分に与える影響の解析(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 12-2 GC-MS一斉分析による堆肥および窒素の施用が作物成分組成に与える影響の解析(12.農産物の品質・成分,2007年度東京大会)
- P10-15 有機態窒素吸収が植物の代謝産物におよぼす影響のGC-MS一斉分析による解析(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- エンドファイティック窒素固定 : 第3タイプの植物-微生物窒素固定システム
- 12-10 有機栽培土壌(転換初年目)の無機態窒素の推移とニンジンの糖、カロテン含有率(12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- 6-27 トマトとホウレンソウの根面細菌相 : 菌体脂肪酸組成による比較(6.土壌生物)
- 6-26 稲藁堆肥連用土壌で栽培したトマトの根圏細菌相の特徴(6.土壌生物)
- 6-10 反応熱分解GC-MSによる土壌細菌脂肪酸組成の分析(6.土壌生物)
- 5-9 圃場条件下で測定した未攪乱畑土壌の脱窒速度と諸要因の関係(5.土壌生化学)
- パン用秋まきコムギ「キタノカオリ」の収量,タンパク質含有率を高める窒素施肥法(日本土壌肥料学雑誌論文賞,2008年度愛知大会)
- 8-20 ネギ圃場試験における接種アーバスキュラー菌根菌の動態(8.共生,2009年度京都大会)
- 日本各地の草地におけるアーバスキュラー菌根菌相
- P8-3 半自然放牧草地において野草に感染するアーバスキュラー菌根菌の多様性(ポスター紹介,8.共生,2008年度愛知大会)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析
- P8-7 前作が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P8-5 ポリリン酸定量法の改良と菌根サンプルへの応用(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない
- P8-3 アーバスキュラー菌根菌を接種したダイズの生育と根の中のポリリン酸量の関係(ポスター紹介,8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 半自然草地におけるアーバスキュラー菌根菌の役割
- 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析法
- 31 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 8-4 アーバスキュラー菌根菌の宿主作物利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥有効態リン酸含量の異なる土壌での比較(8.共生,2008年度愛知大会)
- 12-7 堆肥施用、無施用で栽培したダイコン、スイートコーンの窒素吸収、品質成分の比較(12.農産物の品質・成分,2007年度東京大会)
- 飽水土壌溶液を用いた土壌硝酸態窒素の簡易分析法
- 養液土耕栽培によるホウレンソウの硝酸イオン低減化
- 土壌関連 養液土耕栽培を用いたホウレンソウの硝酸イオン低減化技術
- 11-21 無菌条件下におけるイネ科作物の有機態窒素吸収(11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 2-12 畑土壌のリン酸の動態に関する研究(第3報) : 土壌溶液論的にみた黒ボク畑土壌のリン酸の上限(2.土壌有機および無機成分)
- 47 牛ふん堆肥施用土壌における炭酸ガス発生と窒素無機化(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 8-13 Arbuscular菌根(Gigaspora marsarita-Allium cepa)における共生特異的アルカリフォスファターゼ(8.共生)
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なホスファターゼの検出と精製
- 5-9 アーバスキュラー菌根菌の野草への感染とその形態
- 8-8 18S rRNA遺伝子特異的PCR primerを用いたAcaulospora gerdemanniiの検出(8.共生)
- 8-20 Arbuscular菌根における共生菌(Gigaspora margarita)由来ホスファターゼ(8.共生)
- 堆肥施用畑におけるダイコン,スイートコーンの窒素吸収とその品質への影響
- S6I-2 微生物資材の圃場試験による効果判定の試み(S6I.微生物資材接種研究の新展開,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 土壌生物(第3部門 土壌生物)
- 6-25 ホウレンソウ根面から分離した細菌の特徴(6.土壌生物)
- 13 アーバスキュラー菌根菌非宿主作物の栽培跡地への菌根菌資材添加効果(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 4 長沼グライ土における水稲のS欠乏 : ポット試験の例(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- P8-6 アーバスキュラー菌根菌の宿主作物利用によるダイズ栽培でのリン酸減肥(8.共生,2007年度東京大会)
- 7-1 キャベツ根こぶ病総合防除の試み(7.土壌病害)
- 8-8 微量菌根菌菌糸からのポリリン酸の抽出・定量方法(8.共生)
- 土壌溶液論的にみた畑土壌のリン酸の上限
- タマネギ畑土壌のリン酸の蓄積量
- 2-13 畑土壌のリン酸の動態に関する研究(第4報) : 畑土壌の有効態リン酸の適正上限(2.土壌有機および無機成分)
- 19-11 異なる土壌型の畑圃場におけるチンゲンサイに対する根伸長促進物質の消長(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-8 黒ボク土畑に施用した各種有機質肥料による酸素消費と亜酸化窒素発生(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 23-7 露地野菜栽培圃場における有機資材施用およびマルチ被覆が亜酸化窒素発生におよぼす影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 12-8 有機栽培土壌(転換2年目)の無機態窒素の推移とレタス、ニンジンの収量、品質(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 12-5 網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 : 3.栽培条件がコマツナ,ニンジンの香気成分に及ぼす影響(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 1-11 有機質肥料施用と太陽熱消毒を組み合わせた処理が畑土壌の物理性・硝化能に与える影響(1.物質循環・動態,2010年度北海道大会)
- P16-7 有機質肥料適応型トウモロコシ品種・系統の選抜(ポスター紹介,16.畑地土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 12-4 網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 : 2.糖・有機酸・アミノ酸プロファイルと各種栽培条件における窒素吸収量の関係(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 17-2 畑土壌への有機物施用が窒素肥料の有機化と作物吸収に及ぼす影響(17.畑地土壌肥沃度)
- 畑地土壌肥よく度 (第6部門 土壌肥よく度)
- 11 アーバスキュラー菌根菌宿主作物の前作効果に及ぼす堆肥施用の影響(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- シロイヌナズナの根の変異が根圏細菌相に及ぼす影響
- 4-29 微生物の生育と活性に及ぼすMn^の影響(第1報)(4.土壌生物)
- 8-5 アーバスキュラー菌根菌の内生菌糸からのリン酸放出とホスファターゼ活性(8.共生)
- 海外情報 ブラジルの草地におけるVA菌根菌調査
- 堆肥施用畑におけるダイコン,スイートコーンの窒素吸収とその品質への影響
- 19 太陽熱処理中の有機質肥料およびコメヌカの窒素無機化と亜酸化窒素発生(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 19-15 有機転換3年間の土壌無機態窒素の推移とレタス、ニンジンの生育、収量(19.肥料および施肥法)
- 12-8 ニンジン香気成分の変動要因の解析 : 有機転換後3年間の傾向(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 8-7 ネギ圃場試験における接種アーバスキュラー菌根菌の動態(第2報)(8.共生)
- 前作物及び根粒菌接種がダイズの窒素・リン栄養と根粒形成に与える影響(2008年度大会一般講演要旨)
- 菌根共生初期に増大するリン酸化シグナル(2007年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なphosphataseの精製とその性質(1998年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(3) : 胞子の分離・観察(実験法)
- アーバスキュラー菌根実験法(1) : アーバスキュラー菌根共生研究へのいざない(実験法)
- シバおよびアズマネザサ優占草地のアーバスキュラー菌根菌 : PCR法による検出(2002年度大会一般講演要旨)
- ピナツボ火山ラハール地帯における植生回復とアーバスキュラー菌根菌の役割(2002年度大会一般講演要旨)
- アーバスキュラー菌根実験法(6) : 活性染色による機能解析(実験法)