安藤 象太郎 | 畜産草地研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安藤 象太郎
農工大共生科学技術研究院
-
安藤 象太郎
畜産草地研究所
-
安藤 象太郎
畜草研
-
安藤 象太郎
農研機構畜産草地研究所
-
安藤 象太郎
農研機構 畜産草地研
-
横山 正
農研機構畜産草地研
-
安藤 象太郎
畜産草地研
-
安藤 象太郎
国際農林水産業研究センター
-
寺島 義文
九州沖縄農業研究センター
-
寺島 義文
農研機構九州沖縄農研:(現)国際農研
-
石川 葉子
九州沖縄農業研究センター
-
松岡 誠
九州沖縄農業研究センター
-
杉本 明
国際農林水産業研究センター熱帯・島嶼研究拠点
-
杉浦 誠
近畿中国四国農研
-
松岡 誠
農研機構九州沖縄農研
-
杉本 明
九州沖縄農業研究センター
-
勝田 真澄
作物研
-
安藤 象太郎
農研機構畜産草地研
-
石川 葉子
農研機構九州沖縄農研
-
氏原 邦博
九州沖縄農業研究センター
-
勝田 眞澄
作物研
-
横山 正
農業生物資源研究所
-
杉浦 誠
近畿中国四国農業研究センター
-
氏原 邦弘
九州沖縄農業研究センター
-
小島 知子
畜産草地研究所
-
寺内 方克
九州沖縄農業研究センター
-
石川 葉子
近畿中国四国農業研究センター
-
杉本 明
(独)農業・食品産業技術総合研究機構研究管理監
-
寺内 方克
国際農林水産業研究センター沖縄支所:(現)北海道大学大学院農学研究科
-
松本 成夫
国際農林水産業研究センター
-
境垣内 岳雄
九州沖縄農業研究センター
-
米山 忠克
東大農
-
大脇 良成
中央農研
-
小島 知子
畜草研
-
大山 卓爾
新潟大学農学部
-
松本 成夫
独立行政法人国際農林水産業研究センター
-
松本 成夫
国際農研
-
大脇 良成
中央農業総合研究センター
-
勝田 眞澄
作物研究所
-
Prasertsak Praphan
タイ農業局
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学研究科
-
鳥居 昭宏
農工大農学部
-
Prasertsak P.
タイ農業局
-
米山 忠克
農業研究センター/筑波大学
-
服部 太一朗
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センターバイオマス資源作物開発チーム
-
境垣内 岳雄
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センターバイオマス資源作物開発チーム
-
米山 忠克
東京大学農学生命科学
-
渡邊 修一
近中四農研
-
米山 忠克
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
横山 正
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
小島 知子
農水省草地試
-
友岡 憲彦
農業生物資源研究所 遺伝資源研究グループ
-
安本 知子
作物研究所
-
横山 正
東京農工大
-
安藤 象太郎
農研機構・畜産草地研究所
-
安藤 象太郎
国際農研
-
Meunchang Sompong
タイ農業局
-
杉本 明
国際農林水産業研究センター
-
建部 雅子
農研機構北海道農業研究センター:(現)農研機構中央農業総合研究センター
-
友岡 憲彦
農業生物資源研
-
小島 克洋
農工大連合農学研究科
-
Meunchang Sompong
Department Of Soil Science Kasetsart University:(present Address)soil Microbiology Research Group So
-
服部 太一朗
九州沖縄農業研究センター
-
安藤 象太郎
畜草地研究所
-
横山 正
農工大農学研究院
-
小島 知子
農研機構 畜草研
-
大山 卓爾
新潟大学農
-
高橋 幹
国際農研
-
山本 嘉人
畜産草地研究所
-
北川 美弥
畜産草地研究所
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院農学府
-
森田 聡一郎
畜産草地研究所
-
黒川 俊二
畜産草地研究所
-
赤尾 勝一郎
宮崎大学農学部
-
田瀬 則雄
筑波大学地球科学系
-
米山 忠克
農業研究センター
-
吉村 義則
畜産草地研究所
-
大友 量
畜草研
-
唐澤 敏彦
中央農研
-
杉浦 誠
作物研
-
岡 紀邦
北農研センター
-
吉村 義則
草地試
-
斎藤 雅典
農環研
-
建部 雅子
北農研
-
有馬 泰紘
東京農工大学農学部
-
吉川 省子
近畿中国四国農業研究センター
-
本林 隆
Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
土屋 健一
生物研
-
赤尾 勝一郎
農業生物資源研
-
米山 忠克
東京大学農学部
-
平井 敬三
森林総研東北
-
菊地 直
野菜茶業研究所
-
斎藤 雅典
東大院・農生:農環研:(現)東北大院
-
吉川 省子
近畿中国四国農業研究センター:四国研究センター
-
本林 隆
農工大FSC
-
山田 哲也
作物研
-
小野 貞芳
近畿中国四国農業研究センター
-
渡邊 修一
近畿中国四国農業研究センター
-
加来 久敏
農業生物資源研究所
-
南澤 究
東北大学大学院生命科学研究科
-
唐沢 敏彦
北海道農試
-
田島 茂行
香川大学農学部農芸化学科
-
松尾 和之
東北農業試験場
-
松尾 和之
東北農試
-
加藤 孝太郎
(財)微応研
-
吉村 義則
近畿中国四国農業研究センター
-
神田 健一
畜産草地研究所
-
大同 久明
畜産草地研究所
-
黄川田 智洋
畜産草地研究所
-
岡田 英樹
筑波大学大学院環境科学研究科
-
岡田 英樹
筑波大大学院環境科学研究科
-
唐澤 敏彦
北海道農業研究センター
-
土屋 健一
農業生物資源研究所
-
建部 雅子
中央農研
-
黒川 俊二
畜産草地研究所:(現)中央農業総合研究センター
-
杉浦 誠
作物研究所
-
須永 薫子
農工大農学部
-
大友 量
農林水産技術会議
-
田瀬 則雄
筑波大・地球科学系
-
松尾 和之
農研機構中央農業総合研究センター
-
石川 葉子
近中四農研
-
Vaugham Duncan
農業生物資源研究所
-
安藤 象太郎
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構畜産草地研究所
-
大脇 良成
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター
-
後藤 匡裕
明治製菓(株)
-
林 治雄
畜産草地研究所
-
斉藤 雅典
畜産草地研究所
-
加藤 孝太郎
東京農工大学
-
菊地 直
東京農工大学
-
柳澤 修一
東京大学農学生命科学
-
Thippayarugs Srisuda
タイ農業局
-
北川 美弥
岩手大学農学部
-
齋藤 雅典
農業環境技術研究所
-
有馬 泰紘
東京農工大学
-
横山 正
農林水産省農業生物資源研究所
-
安藤 象太郎
同省国際農林水産業研究センター
-
安藤 象太郎
熱帯農業研究センター
-
横山 正
熱帯農業研究センター
-
岡 紀邦
北海道農業研究センター
-
唐澤 敏彦
北農研
-
建部 雅子
北農研センター
-
安藤 象太郎
JIRCAS
-
Chongpradinum P.
タイ農業局
-
黄川田 智洋
岩手大・農・細胞育種実験施設
-
Thaweenut Nisarat
東京大学農学生命科学
-
蜂須賀 祐介
東京大学農学生命科学
-
岡 紀邦
農研機構北海道農業研究センター
-
唐澤 敏彦
農研機構北海道農業研究センター:(現)農研機構中央農業総合研究センター
-
松尾 和之
農業・生物系特定産業技術研究機構中央農総研
-
松尾 和之
農研機構中央農研
-
斉藤 雅典
畜産草地研究所・草地生態部
-
斉藤 雅典
畜産草地研究所:(現)東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド教育センター
-
土屋 健一
農業生物資源研
-
大同 久明
畜産草地研
-
寺島 義文
国際農林水産業研究センター
-
松波 寿弥
農研機構畜産草地研
-
黒川 俊二
農業技術研究機構 畜産草地研
-
米山 忠克
東大 大学院農学生命科学研究科
-
赤尾 勝一郎
農業生物資源研究所
-
大川 泰一郎
東京農工大学院農学府
-
本林 隆
東京農工大学大学院農学研究院
-
服部 太一朗
農研機構 九州沖縄農業研究センター
-
寺内 方克
農研機構 九州沖縄農業研究センター
-
石川 葉子
農研機構 九州沖縄農業研究センター
-
境垣内 岳雄
農研機構 九州沖縄農業研究センター
-
岡 紀邦
北農研
-
黒川 俊二
畜産草地研究所:(現)中央農業研究センター
-
上野 敬一郎
鹿児島農総センター
-
藤田 英介
鹿児島農総センター
-
大内田 真
鹿児島農総センター
-
寺内 方克
農研機構九州沖縄農研
-
平井 敬三
森林総研
-
田島 茂行
香川大学農学部
-
寺島 義文
国際農研セ
-
原田 直人
鹿児島県農開総セ
-
松岡 誠
農研機構 九沖農研セ
-
安藤 象太郎
国際農研セ
-
岡 紀邦
農研機構・北海道農業研究センター
-
鳥居 昭宏
農工大院農
-
小島 克洋
農工大院農
-
Nantakorn Boonkerd
School of Biotechnology, Suranaree University of Technology
-
大川 泰一郎
農工大農学研究院
-
本林 隆
農工大農学研究院
-
大津 直子
農工大農学研究院
-
Nantakorn Boonkerd
School Of Biotechnology Suranaree University Of Technology
-
大津 直子
東京農工大学大学院農学研究院
-
本林 隆
農工大fsセンター
-
斎藤 雅典
農業環境技術研
-
加来 久敏
農業生物資源研
-
本林 隆
農工大FS
-
寺内 方克
農研機構 中央農研セ
著作論文
- グリホサート耐性遺伝子組換えトウモロコシ(Zea mays L.)栽培が圃場内生物相に与える影響評価
- 20 サトウキビ近縁野生種の越冬性と養分吸収量(関東支部講演会,2006年度各支部会)
- 窒素施肥がサトウキビとソルガムの窒素蓄積に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨)
- 16-3 異なる窒素施肥量におけるサトウキビ品種及び種属間交雑系統の養分収支(16.畑地土壌肥よく度,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 16-12 ダイズ根粒非着生系統による窒素吸収特性(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 8-18 前作および土壌が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8.共生,2009年度京都大会)
- 23 サトウキビの湛水田での栽培における発根及び茎の形態的特徴
- 28. 茨城県つくば市におけるサトウキビ及び近縁種の地上部乾物収量(日本熱帯農業学会第96回講演会)
- つくばの畑と水田で栽培したサトウキビ品種及び種属間交雑系統の養分収支(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-27 窒素多施用条件で栽培したイネ科作物の窒素濃度(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- 8-15 タイのVigna属マメ科植物に根粒を形成する根粒菌の分類(8.共生)
- エンドファイティック窒素固定 : 第3タイプの植物-微生物窒素固定システム
- サトウキビにおける植物内生菌による窒素固定
- 水田におけるサトウキビ及び近縁種の生育特性(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 17-6 タイのサトウキビにおける15Nで標識した施肥窒素の動態(17.畑地土壌肥沃度)
- 北海道十勝畑土壌から単離したインゲン根粒菌の施肥硝酸態窒素適応性
- P8-7 前作が異なるダイズの根に共生するアーバスキュラー菌根菌相の違い(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P8-3 アーバスキュラー菌根菌を接種したダイズの生育と根の中のポリリン酸量の関係(ポスター紹介,8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 半自然草地におけるアーバスキュラー菌根菌の役割
- 16-9 窒素多施用条件下でのダイズの窒素吸収(16. 畑地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 8-26 タイの農家圃場で栽培されているサトウキビ・キャッサバ・パイナップルの窒素固定量の推定(8.共生)
- 8-3 各種フラボノイド化合物に対するB.japonicumとB.elkaniiのnod遺伝子の反応特性の比較(8.共生)
- 共生窒素固定研究の展開と持続的食糧生産(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- I-3 サトウキビとパイナップルの窒素固定(I 共生窒素固定研究の展開と持続的食糧生産)
- P6-5 Azospirillumバイオ肥料による飼料イネの化学窒素肥料低減栽培の試み : 2008年度ポット栽培試験の結果(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- アジアの微生物資材 (土壌改良資材を用いて食料と環境を考える)
- S6I-1 FNCAバイオ肥料プロジェクトからみたアジアにおける農業微生物接種研究の現状・将来(S6I.微生物資材接種研究の新展開,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- ダイズ根粒菌における進化と適応
- 8-2 16S rRNA部分塩基配列による熱帯産ダイズ根粒菌の分類(8.共生)
- 熱帯と温帯のダイズ根粒菌 4系統の遺伝的類縁関係に分類可能
- 8-2 インドのダイズから分離したBradyrhizobium属根粒菌のRFLP解析(8.共生)
- 4-47 タイのアズキ亜属より分離した根粒菌のRFLP解析(4.土壌生物)
- 47 マレイシアで採取した根粒菌の遺伝的特性 : (特にnod genesをプローブとしたRFLPパターンについて)(関東支部講演会要旨)
- 2-1 タイの植物、耕地および林地土壌のδ^C値の変動(2.土壌有機・無機化学)
- P8-6 The nifH gene expression and N_2 fixation of sugarcane in pot experiment
- 非マメ科植物におけるエンドファイトによる窒素固定
- 共生 : その1 窒素固定菌(第3部門 土壌生物)
- P22-4 堆肥多投入畑に栽培したサトウキビが無機態窒素溶脱におよぼす影響(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 8-20 重窒素希釈法による圃場のサトウキビにおける窒素固定量の評価(8.共生,2010年度北海道大会)
- 海外情報レポート 海外の農業・農政事情 東南アジアにおけるバイオエタノールの原料となるキャッサバとサトウキビの生産拡大の可能性 (商品開発とブランド戦略、6次産業化の最前線--地域での先行事例に学ぶ)
- 19-51 エンドファイト窒素固定菌接種による植物の窒素吸収促進効果を利用した、飼料イネ「リーフスター」の窒素肥料低減栽培の検討(19.肥料および施肥法)
- 16-5 サトウキビの収穫残渣量と残渣中の養分量(16.畑地土壌肥沃度)
- カリ施肥量の違いが多回株出し栽培における飼料用サトウキビの生育および収量に及ぼす影響
- カリ施肥の違いがポットで栽培した飼料用サトウキビのK/(Ca+Mg)当量比に及ぼす影響
- サトウキビにおける生育ステージとK/(Ca+Mg)当量比の関係
- Azospirillum菌接種による飼料イネ「リーフスター」の窒素肥料低減栽培技術の研究 : 2009年度圃場試験の結果(2010年度大会一般講演要旨)