社会問題-今科学は(15) 微生物機能を利用した荒廃土壌の植生回復を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオインダストリ-協会の論文
- 2002-11-01
著者
-
斎藤 雅典
農業環境技術研究所
-
斎藤 雅典
(独)農業環境技術研究所
-
斎藤 雅典
独立行政法人農業環境技術研究所 研究コーディネータ:東京大学大学院農学生命科学研究科生物・環境工学専攻(連携講座エコロジカルセイフティ学)
-
斎藤 雅典
(独)農業環境技術研究所・化学環境部
-
斎藤 雅典
(独)農業技術研究機構・畜産草地研究所・草地生態部
関連論文
- ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 7-12 ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 土壌生態圏はいかに進化したか
- 6. 今後の研究の展開(根圏環境 : 機能解明から制御へ)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 根圏環境 : 機能解明から制御へ(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 根圏環境 : 機能解明から制御へ
- 有機物資源利用の魅力と限界
- 1. はじめに(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 世界イネ研究会議の報告および印象記
- 東・東南アジア土壌科学連合第8回国際会議(ESAFS8)開催報告(国内外情報)
- Soil Science and Plant Nutrition : 投稿の勧め
- 絶対共生微生物・アーバスキュラー菌根菌へのアプローチ
- 8-13 Arbuscular菌根(Gigaspora marsarita-Allium cepa)における共生特異的アルカリフォスファターゼ(8.共生)
- ススキおよびウィーピングラブグラスにおけるアーバスキュラー菌根菌の感染と定着の特徴について(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-20 Arbuscular菌根における共生菌(Gigaspora margarita)由来ホスファターゼ(8.共生)
- 『共生という生き方 微生物がもたらす進化の潮流』, トム・ウェイクフォード著, 遠藤圭子訳, シュプリンガーフェアラーク東京, ISBN4-431-71197-X, 1,995円
- 微生物の寄生と共生 : その進化と適応 : 辺境に残された貴重な宝物(学際シンポジウム報告)
- アーバスキュラー菌根菌はどのようにリン酸を植物へ供給するか? : 菌糸細胞内微細構造の役割
- 土の生物多様性研究を考える(次なる目標への展開を目指して)
- 社会問題-今科学は(15) 微生物機能を利用した荒廃土壌の植生回復を目指して
- 土壌生物圏はどこまで有機物資源をリサイクルできるか?(2002年名古屋大会シンポジウムの概要)
- S2-2 植生を制御する土壌微生物(土壌における生態系形成と微生物,シンポジウム2)
- 7-15 P-45 胞子を材料とした、アーバスキュラー菌根菌の種間および種内変異の PCR-DGGE 法による検出
- 1-12 ススキとシバおよびオーチャードグラスの根における arbuscular菌根菌の感染実態
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
- アーバスキュラー菌根共生系に特異的なphosphataseの精製とその性質(1998年度大会一般講演要旨)
- シバおよびアズマネザサ優占草地のアーバスキュラー菌根菌 : PCR法による検出(2002年度大会一般講演要旨)
- 荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響