ブラジルサバンナにおける低湿地の草地化に関する現地実証試験
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 卓司
作物研究所
-
菅野 勉
農林水産省技術会議
-
菅野 勉
国際農林水産業研究センター
-
川上 隆治
全国拓殖農業協同グアタパラ農業協同組合連合会グアタパラ農業等研修センター
-
吉村 義則
畜産草地研究所
-
魚住 順
東北農業研究センター
-
MACEDO Manuel
ブラジル農牧研究公社肉牛研究センター
-
中村 卓司
国際農林水産業研究センター
-
福田 栄紀
国際農林水産業研究センター
-
福田 栄紀
東北農業研究センター
-
魚住 順
畜産草地研究所:(現)東北農業研究センター
-
Macedo M
National Beef Cattle Research Center Of Embrapa-gado De Corte
-
Macedo M.c.m.
Embrapa-cnpgc
-
福田 栄紀
近畿中国四国農業研究センター:(現)東北農業研究センター
関連論文
- P9-14 新規地下灌漑システム"FOEAS"による地下水位制御がダイズ子実カドミウム含有率に及ぼす影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- ダイズとセスバニアに発達する二次通気組織のガス拡散比較
- 圃場条件下における根粒超着生ダイズ品種作系4号とエンレイ・タマホマレとの収量性比較(栽培)
- 16-3 根粒着生量の異なるダイズ品種が土壌窒素におよぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 圃場条件下における土壌硬度の違いが根粒超着生ダイズ品種作系4号の生育および収量に及ぼす影響(栽培)
- P11-5 ダイズ根粒超着生品種「作系4号」の生理的特性解明(ポスター紹介,11.植物の栄養生態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P-50 土壌硬度が根粒超着生ダイズの生育および収量に及ぼす影響
- 124 大豆からの亜酸化窒素(N_2O)と一酸化窒素(NO)の発生
- 47 ダイズの青立ち発生に及ぼす摘莢の影響
- 異なる2種の作付け体系跡地に造成されたPanicum maximum草地の乾物生産性及び飼料価値
- Brachiaria decumbens品種Basilisk及びBrachiaria brizantha品種Maranduのリン施用に対する生育反応
- グリホサート耐性遺伝子組換えトウモロコシ(Zea mays L.)栽培が圃場内生物相に与える影響評価
- ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- ブラジル亜熱帯サバンナ (セラード) の農牧輪換システム (牧草-ダイズ輪作体系) における牧草栽培とダイズ栽培が土壌窒素に与える影響(16. 畑地土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集)
- 55 ^N自然存在比法を用いたエンドファイトによる窒素固定量の推定(関東支部講演会)
- 11-10 ブラジル亜熱帯サバンナ(セラード)に生育する熱帯イネ科牧草の窒素利用吸収特性の比較(11.植物の栄養生態)
- ブラジルサバンナにおける低湿地の草地化に関する現地実証試験
- 7-12 ブラジルの農牧輪換圃場におけるアーバスキュラー菌根菌相
- 1-9 ブラジル中西部における多時期衛星データを用いた草地荒廃評価
- ブラジルの亜熱帯サバンナ(セラード)に生育する熱帯イネ科牧草(Brachiaria属牧草)の窒素利用特性
- 1-30 Brachiaria属4種の耐乾性
- 2003年冷夏がサイレージ用トウモロコシ(Zea mays L.)の生育・収量に及ぼした影響
- 高土壌窒素条件下におけるダイズ窒素固定量および窒素固定寄与率の品種間差異(作物生理・細胞工学)
- トウモロコシサイレージのサイレージ発酵過程におけるダイオキシン類の消長
- 1-36 P-9 地域メッシュを用いた外来雑草分布構造の解析
- 地理的スケールからみた外来雑草の分布と発生パターン
- 牛スラリーへ浸漬された雑草種子の生存率に及ぼす温度および浸漬時間の影響
- P8 作付けからみた飼料畑における主要外来雑草の発生と動態
- 75 押し葉標本のDNA解析によるイチビの分布拡大様式の解明
- 74 遺伝マーカーを用いたイチビ(Abutilon theophrasti Medic.)の系統識別
- 作付けからみた飼料畑における主要外来雑草の発生と動態
- 押し葉標本のDNA解析によるイチビの分布拡大様式の解明
- 遺伝マーカーを用いたイチビ(Abutilon theophrasti Medic. )の系統識別
- 7-7 飼料畑における主要飼料作物の収量、無機成分及び土壌養分の変動実態
- 2-22 市販イタリアンライグラスの特性
- 2-21 飼料用ムギ類とイタリアンライグラスの混播による年内および翌春の収量
- 2-11 異なる温度条件のスラリー中への浸漬が外来雑草種子の生存割合に及ぼす影響
- 2-10 温水処理が雑草種子の死滅に及ぼす影響
- 2-9 飼料畑に侵入したイチビとショクヨウガヤツリの周辺圃場への拡散
- 新たに日本に非意図的導入されたイチビの形態特性と生育特性における種内変異(雑草学会英文誌"Weed Biology and Management"第3巻1号掲載論文摘要)
- 50 DNA多型によるイチビの種内変異とその生育特性
- DNA多型によるイチビの種内変異とその生育特性
- 湛水条件下のダイズにおける二次通気組織を介した根粒への酸素供給
- P12-6 GC/MSを用いた用途の異なるダイズ品種の種子の代謝産物プロファイリング(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農作物の品質,2009年度京都大会)
- P12-7 アブラナ科植物に対する堆肥施用効果の代謝産物および遺伝子発現プロファイリング(ポスター紹介,12.農産物の品質・成分,2008年度愛知大会)
- P9-11 カルシウム資材と栽培様式がダイズ種子カドミウム含有率におよぼす影響(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 根粒着生能力が異なるダイズ系統圃場からの一酸化窒素と亜酸化窒素の発生(作物生理・細胞工学)
- 根粒超着生ダイズの特性と実用化への試み(IV ダイズの生産・品質向上と栄養生理, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 18-1 葉色診断に基づく窒素肥料の部分追肥がイタリアンライグラスの収量と無機成分含有率に及ぼす影響(18.草地土壌肥よく度,2007年度東京大会)
- 7-8 イタリアンライグラスの葉色診断に基づく収量判定と部分追肥効果
- 7-2 葉色診断に基づくイタリアンライグラスの収量推定
- 7-1 大区画圃場における飼料作物の栄養収量の不均一性の実態
- サイレージ用トウモロコシ不耕起栽培における冬作再生草の抑制技術開発
- トウモロコシ不耕起播種における雑草抑制・収量確保のためのマメ科再生草刈払い方法の検討
- 生育場所が異なる飼料作物のダイオキシン類の相異
- サイレージ用トウモロコシにおけるダイオキシン類の蓄積実態
- P10 阿武隈川流域における主要外来雑草の分布とその特徴
- 茶がら施用がスーダングラスの生育・成分組成に及ぼす影響
- 7-7 ソルガム類の微量要素濃度の品種間差異
- 晩秋から冬季におけるエンバク(Avena sativa L.)およびソルガム(Sorghum bicolor Moench)の生育と硝酸態窒素濃度の経時変化
- P29 外来雑草侵入防止のための放射線照射
- 外来雑草侵入防止のための放射線照射
- P14 放射線照射による外来雑草種子の発芽抑制効果
- 放射線照射による外来雑草種子の発芽抑制効果
- ブラジルサバンナにおける熱帯イネ科牧草5種の連続放牧条件下の地下部バイオマス
- 11-9 ブラジルのセラードに生育する熱帯イネ科牧草の窒素利用特性(11.植物の栄養生態)
- 11-11 半乾燥熱帯地域におけるソルガムのハイブリッドと在来種の窒素利用特性の比較(11.植物の栄養生態)
- 2-11 地表被覆による飼料用とうもろこしの初期生育促進効果と地温への影響
- 2-35 P-36 サイレージ用トウモロコシ中に蓄積するダイオキシン類の由来
- 4-10 サイレージ発酵によるダイオキシン類濃度変化
- バーミューダグラス(Cynodon dactylon (L.) Pers.)草地と数種寒地型イネ科草地及びシロクローバ草地との組合せ利用下における放牧去勢牛の増体量
- フェストロリウム(Lolium multiflorum Lam×Festuca elatior L.)と比較した集約放牧条件下におけるバーミューダグラス(Cynodon dactylon (L.) Pers.)の一次生産力の特徴
- 兼用利用下におけるプレーリーグラス(Bromus willdenowii KUNTH)の天然更新法
- 模擬放牧条件下における数種寒地型イネ科牧草の有機物組成に及ぼす現存量ならびに生育気温の影響
- 42 イチビの国内分布域の変遷
- 41 ISSRマーカーを用いた在来と外来のアキノエノコログサの系統解析
- イチビの国内分布域の変遷
- ISSR マーカーを用いた在来と外来のアキノエノコログサの系統解析
- P-20 関東北部のサイレージ用トウモロコシ栽培における'03年冷夏の影響
- 樹林帯で囲まれた草地の大きさと広がり感との関係
- SD法による草地景観のイメージと快適性考察の一試み
- 草地の多面的機能に関する地域住民の評価
- 2-9 関東北部における秋作飼料用ムギ類の年内の生育と収量性
- 2-8 過湿条件下における市販サイレージ用とうもろこし初期生育の系統間差
- P1 GPSを利用したデータベースで見た外来雑草の圃場・地区レベルでの拡散について
- GPSを利用したデータベースで見た外来雑草の圃場・地区レベルでの拡散について
- 11 幼苗検定を利用した低硝酸イタリアンライグラスの作出(関東支部講演会)
- 7-2 2倍体イタリアンライグラスの硝酸態窒素濃度における品種間及び品種内変異
- 7-1 汁液分析を利用した立毛中のソルガムの硝酸態窒素の簡易推定法
- 71 ソルガム属の窒素吸収量、硝酸態窒素及びミネラル濃度の品種間差(関東支部講演会)
- 5-8 不耕起播種栽培サイレージ用とうもろこしの生育及び収量に与える前作イタリアンライグラス品種の影響
- 1-31 ブラジルサバンナにおける熱帯イネ科牧草5種の連続放牧条件下の個体群構造及び地下部バイオマス
- P12-5 冠水処理がダイズ出芽期の根の生育と代謝へおよぼす影響(ポスター紹介,12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 11-21 アルミニウムが糖代謝におよぼす影響 : タバコ細胞における代謝変動の網羅的解析(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 品種,土壌pH矯正および耕種条件がダイズ子実カドミウム含有率におよぼす影響
- 12-18 ダイズ出芽期の冠水ストレスがおよぼす代謝変動の網羅的解析(12.植物の代謝成分と農作物の品質)
- 11-32 タバコ培養細胞を用いたアルミニウムに応答した有機酸放出に伴う代謝変動の網羅的解析(11.植物の有害元素)
- ダイズ子実肥大期の代謝産物プロファイリングによる子実タンパク質含有率の予測
- 低酸素条件下におけるダイズのアクアポリン遺伝子の発現解析と水分生理形質に関する研究
- P12-4 ^N安定同位体を用いた湿害耐性に関わる代謝機能の解析(12.植物の代謝成分・農作物の品質,2012年度鳥取大会)