飲食物防腐剤の研究(第73報)3-Halogeno-4-hydroxybenzoic Acid Ester類, 4-Alkylresorcinol, 4-Arylresorcinol, 5-Alkyl-2,4-dihydroxybenzaldehyde, 5-Alkyl-3-chloro-2,4-dihydroxybenzaldehyde, 4-Aryl-6-chlororesorcinolおよびPhenylaminothioformic Acid Ester類の清酒防腐剤としての研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Antibacterial tests against Hiochi bacteria (Bacillus saprogenes) of Japanese Sake were carried out on 36 kinds of methyl to octyl esters of 3-chloro-, 3-bromo- and 3-iodo-4-hydroxybenzoic acids. It was thereby found that the antibacterial activity increased with increasing number of carbon atoms in the alkyl chain composing the ester group, and introduction of one halogen also increased the original activity. For example, the activity of butyl 3-bromo-4-hydroxybenzoate was about 4 times that of butyl 4-hydroxybenzoate and ca. 8-16 times that of salicylic acid ; activity of butyl 3-iodo-4-hydroxybenzoate was ca. 8 times that of butyl 4-hydroxybenzoate and ca. 16-32 times that of salicylic acid. Effect of halogens in increasing the antibacterial activity increased approximately in the order of iodine, bromine and chlorine. In 6 kinds of 4-alkylresorcinol series, antibacterial activity also increased with increasing number of carbons in the alkyl chain, and the activity of 4-heptylresorcinol showed ca. 60 times that of salicylic acid and ca. 30 times that of butyl 4-hydroxybenzoate. Introduction of one formyl group into 4-alkylresorcinol resulted in doubling of the antibacterial activity, 5-heptyl-2,4-dihydroxybenzaldehyde showing about 125 times the activity of salicylic acid and about 62 times that of butyl 4-hydroxybenzoate. Introduction of one chlorine also increased the antibacterial activity per test tube. In phenylaminothioformic acid esters also, increasing size of the alkyl group in the esters resulted in increasing antibacterial activity, butyl phenylaminothioformate showing about 30 times the activity of salicylic acid and about 15 times that of butyl 4-hydroxybenzoate.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1972-06-25
著者
関連論文
- Azine系, Guanidine系, Thiourea系, Thiazole系およびTriazoline系化合物の抗腫瘍活性について
- 地衣類中のカチオンおよびアニオン交換樹脂吸着物質, 熱水抽出物, 地衣成分およびその分解産物の抗腫瘍活性について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第26報) : Phenylthiourea, p-Ethoxyphenylthioureaおよび3-Bromo-4-ethoxyphenylthiourea誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第22報) : N^2-(2-Pyridyl)-3-p-ethoxyphenyl-pseudothiohydantoinおよびN^2-(2-Benzothiazoly)-3-allylpseudothiohydantoin誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第21報) : 2-Pyridylthiourea, 4-Antipyrinylthioureaおよび2-Benzothiazolylthiourea誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第25報) : Azine系化合物およびp-Bromosalicyloylhydrazine誘導体の合成ならびに抗結核菌スクリーニングについて
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第24報) : 3-Methoxy-2-phenoxybenzaldehyde, 3-Methoxy-4-(3-methoxyphenoxy)benzaldehyde および 3-Methoxy-4-(4-methoxyphenoxy) benzaldehyde誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第23報) : 3-Methoxy-4-phenoxybenzaldehydeおよび3-Hydroxy-4-phenoxybenzaldehyde誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第20報) : Orcilaldehyde, β-Orcilaldehyde, Atranol およびDivaraldehyde誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第19報) : 2-Pyrrolecarboxaldehyde, 2,4-Dihydroxy-5-ethylbenzaldehydeおよび2,4-Dihydroxy-5-isoamylbenzaldehydeの誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第18報) : Formyl-8-hydroxyquinoline誘導体の合成ならびに抗結核菌作用について
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第17報) : Indole-3-carboxaldehyde誘導体の合成ならびに抗菌作用について
- ECD-GCを用いるポリウレタンフォーム中の2,4-及び2,6-Diaminotolueneの分析及びこれら化合物のSalmonella typhimurium株を用いた変異原性試験について
- 2-Ethyl-1,3-Hexanediolキレート抽出法およびプロトン化クルクミンを用いる食品中のホウ酸の定量法
- 飲食物防腐剤の研究(第73報)3-Halogeno-4-hydroxybenzoic Acid Ester類, 4-Alkylresorcinol, 4-Arylresorcinol, 5-Alkyl-2,4-dihydroxybenzaldehyde, 5-Alkyl-3-chloro-2,4-dihydroxybenzaldehyde, 4-Aryl-6-chlororesorcinolおよびPhenylaminothioformic Acid Ester類の清酒防腐剤としての研究
- 飲食物防腐剤の研究(第72報) : Diphenyl Ether誘導体, Biphenyl誘導体およびDibenzofuran誘導体の清酒防腐剤としての研究
- 飲食物防腐剤の研究(第71報) : Orsellinic Acid Ester, β-Orcinolcarboxylic Acid EsterおよびOlivetonideの清酒防腐剤としての研究
- 邦産地衣類中の遊離アミノ酸について(第3報)
- P-133 河川水中の2-phenylbenzotriazole型変異原の定量(ポスターセッション)
- 淀川水域環境試料の変異原性およびPBTAタイプ変異原物質の定量
- P2-100 和歌川河川水中の4-amino-3,3'-dichloro-5,4'-dinitrobiphenylおよび関連物質の定量(環境変異原)
- P2-100 和歌川河川水中の4-amino-3,3'-dichloro-5,4'-dinitrobiphenylおよび関連物質の定量(環境変異原)
- P-35 宇治川河川水におけるPBTA-1および-2の検出
- 大気浮遊粒子,河川水および土砂の変異原性モニタリング : 7年間(1996〜2003年)の結果
- P2-100 和歌川河川水中の4-amino-3,3'-dichloro-5,4'-dinitrobiphenylおよび関連物質の定量(環境変異原)
- P2-100 和歌川河川水中の4-amino-3,3'-dichloro-5,4'-dinitrobiphenylおよび関連物質の定量(環境変異原)
- P2-100 和歌川河川水中の4-amino-3,3'-dichloro-5,4'-dinitrobiphenylおよび関連物質の定量(環境変異原)
- バンコク, 大阪府および愛知県の表層土壌の変異原性
- P-039 大気粉塵及び土壌中の3-nitrobenzanthroneの分析
- 2,4-Dinitrobiphenyl誘導体の変異原性代謝物質の構造について
- 大気汚染による文化財に対する影響(第2報) : 大気汚染が染色物へおよぼす影響
- 大気汚染による文化財に対する影響(第1報) : アルカリろ紙法による大気汚染濃度の測定とそれの金属光沢におよぼす影響について
- 不飽和脂肪酸メチルエステルの自動酸化によるアクロレインの生成
- アセチルアセトン法-高速液体クロマトグラフィーによる油脂中飽和アルデヒド類の定量
- 大気浮遊粒子,河川水および土砂の変異原性モニタリング
- 大気汚染が染色物の変退色ならびに数種のせん維の脆化におよぼす影響について
- チオバルビツール酸反応性物質precursorとしての2-alkenal類 : 活性酸素並びに過酸化物による2-alkenal類の酸化分解
- P005 変異・がん原性ニトロアレーンの表層土壌中からの検出(ポスターセッション)
- 結核菌に対する化学療法剤の研究(第27報)1-Alkyl-3-(3'-hydroxy-4'-alkoxycarbonylphenyl)-2-thioureaおよび1-Aryl-3-(3'-hydroxy-4'-alkoxycarbonylphenyl)-2-thioureaの合成ならびに抗結核菌作用について
- 大気汚染とNO_X
- 新制度で初の薬剤師国家試験を終えて
- 水溶性ビタミン類及びSH化合物による抗変異原性効果
- 2'-Deoxyguanosineのメチル化剤処理により生成するO^6-methyldeoxyguanosineのケイ光-高速液体クロマトグラフィーによる定量
- ベンゼン等による大気の汚染に係る環境基準について
- 二酸化チタンを用いたコーティング法によるPolychlorinated Biphenyl(PCB)の半導体光触媒分解
- P002 生体内アルデヒドとアミノ化合物の反応による変異原物質の生成
- P-84 大阪府及び愛知県の表層土壌中の主要な変異原性物質の固定(ポスター(2))
- P2-095 環境中の3,6-dinitrobenzo[e]pyreneの定量分析(環境変異原)
- P2-078 アクロレインとポリアミンの反応により生じる変異原物質(突然変異)
- O2-2 強変異原性ニトロ多環芳香族炭化水素の表層土壌からの検出(一般口演(2) : 変異原物質)
- 近畿地方の表層土壌中の変異原物質の検索
- Vittatolic Acid, a New Depsidone Isolated from the Lichen Hypogymnia vittata (ACH.) GAS.
- ニコチン酸アミドを用いる各種アルキル化剤のアルキル化能測定について
- ケイ光-高速液体クロマトグラフ法によるヒト尿中ニコチンアミド及びN^1-メチルニコチンアミド定量への適用とそれらの日内変動に関する予備的検討
- Imidazole並びにthiazole誘導体-Cu(II)キレートの活性酸素種に対する消去効果
- 染毛剤原料m-phenylenediamineの過酸化水素処理時に生ずる変異原性の硫酸鉄(II), フェノール化合物並びに金属キレートによる阻害
- 邦産地衣類中の遊離アミノ酸について(第1報)
- o-Dinitrobenzene-核酸塩基付加物のSalmonella typhimurium株に対する変異原性並びにプリン塩基付加物の構造について
- 油脂変質に伴い生成するカルボニル化合物のラット初代培養肝細胞に対する毒性について
- ラット初代培養肝細胞の脂質過酸化に対する2-hexenalの影響
- P-3 umuアッセイを用いた3,6-Dinitrobenzo[e]pyreneの代謝的活性化による遺伝毒性作用(ポスター(1))
- 表層土壌の変異原性の実態 : シンポジウム : I. 環境汚染変異原
- P-149 近畿, 北陸地方の河川水の変異原性について
- Imidazole及びthiazole系化合物のCu(II)キレート誘導体の活性酸素消去作用並びに脂質過酸化抑制作用について
- m-Phenylenediamineの過酸化水素処理物の変異原性におよぼす染毛剤成分の修飾効果
- 邦産地衣類中の遊離アミノ酸について(第2報)
- Constituents of the Lichen in the Genus Hypogymnia. II. Vittatolic Acid, a New optically Active Depsidone, and 2'-O-Methylphysodic Acid from Hypogymnia vittata (ACH.) GAS.
- Constituents of the Lichen in the Genus Hypogymnia. I. Oxyphysodic Acid a New Depsidone from Hypogymnia enteromorpha (ACH.) NYL.
- A New Depsidone Oxyphysodic Acid isolated from a Lichen Parmelia enteromorpha ACH.
- 薄層クロマトグラフィーによる色素の分離同定について I : 市販製剤の色素の使用頻度について