0.5V動作 高速・低リーク電流出力回路の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
LSIの超低電力化のため、電源電圧0.2V〜0.5Vの論埋回路の提案がなされている。本論文では、高低二つのしきい値電圧を有するMOS Trを混載するMT CMOS回路を用いた、0.5V動作の高速・低リーク電流出力回路を提案する。
- 1997-08-13
著者
-
武藤 伸一郎
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
武藤 伸一郎
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
浦野 正美
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
松谷 康之
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
武藤 伸一郎
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
羽田野 孝裕
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
浦野 正美
NTTシステムエレクトロニクス研究所
-
武藤 伸一郎
Ntt マイクロシステムインテグレーション研
-
羽田野 孝裕
Ntt 入出力システム研
関連論文
- A-21-13 実時間応用に向けた2-Mb/s UHF帯無線センサ端末(A-21.センサネットワーク,基礎・境界)
- 集積化CMOS-MEMS技術とその応用(配線・実装技術と関連材料技術)
- 集積化CMOS-MEMS技術
- 集積化CMOS-MEMS技術とその応用 (特集 MEMS技術のパッケージ分野への応用)
- 集積化CMOS-MEMS技術とその応用
- 不一致判定回路を用いた高速パケットフィルタ回路(通信処理回路,システムオンシリコンを支える設計技術)
- 実時間MPEG-AUDIOエンコーダソフトウェア
- C-12-29 マルチレーン構成におけるイーサネットフレーム長判定回路の改善(C-12.集積回路,一般セッション)
- B-1-230 到来方向推定を用いた高精度位置推定手法の検討(B-1. アンテナ・伝播C(アンテナシステム), 通信1)
- B-6-53 遠隔地の実オブジェクトに触る Stick-on Communicator (StiC)
- 1V, 16-bitノイズシェーピングA/D変換回路技術
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウエア技術(ユビキタス時代を支える技術)
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウェア技術(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- エンベデッドプロセッサを用いた低電圧LSI用パワーマネージメント手法
- MTCMOS技術による低電圧/低電力ディジタル信号処理プロセッサの設計
- パワーマネージメントに適した1V高速動作MTCMOS DFF回路
- パワーダウン・アプリケーションに適した1V高速MTCMOS回路技術
- MTCMOSによる1V高速動作ディジタルフィルタLSI
- B-8-48 フレーム廃棄率を用いた10G-EPONのBER測定手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- C-12-10 不一致判定回路を用いた高速パケットフィルタ(アーキテクチャ技術,C-12.集積回路,一般セッション)
- B-8-15 10G-EPONシステム評価用FPGAボードの開発(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-14 10G-EPONシステムにおけるBER測定手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- 光アクセス通信用MAC制御LSI設計技術 (特集 ブロードバンド光アクセス通信を支える電子回路設計技術)
- C-12-9 マルチレーン構成におけるイーサネットフレーム長判定回路(アーキテクチャ技術,C-12.集積回路,一般セッション)
- アナログ的な音声デジタル通信とそれを利用した低電力化回路技術
- 日常生活をサポートするセンサ利用ハードウェア技術 (特集 次世代ホームネットワークサービス)
- 実世界とネットワークを結合する小型デバイスとそのブロードバンド応用--スティックオン・コミュニケータ (特集 ユビキタスサービスを支える先進ハードウェア技術)
- 低電圧対応パワ-マネジメント機構を有するMTCMOSディジタル信号処理プロセッサ (特集論文 低電力LSIを実現する1V MTCMOS技術)
- 0.5V動作 高速・低リーク電流出力回路の検討
- 0.25μm SIMOX/MTCMOS技術による290Kゲート, 1V, 100MHz動作ULSIの設計
- 0.25μm SIMOX/MTCMOS技術による290Kゲート, 1V, 100MHz動作ULSIの設計
- 0.25μm SIMOX/MTCMOS技術による290Kゲート, 1V, 100MHz動作ULSIの設計
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- 最小消費電力動作を実現するパワーマネジメント手法の提案
- エンベデッドプロセッサによる低電圧高速LSI対応パワーマネジメント手法の提案
- 低電圧対応電力制御機構を採用した1V動作MTCMOS DSP
- MTCMOS技術を用いた1V・CMOSメモリセルのソフトエラー耐性評価
- 1V動作メモリマクロセル技術
- 1V・低電力・高速動作MTCMOS論理回路技術 (これからの電子機器に必要不可欠!--低電圧・低消費電力回路技術)
- 1V,10MHz動作Multi-Threshold CMOS論理回路技術
- B-8-19 EPONにおける乱数生成回路実装に関する一検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-8 省電力PONにおけるOLTのバッファ制御方法の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- 通信フレーム処理向けFPGA構成および検証方法(論理設計1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 通信フレーム処理向けFPGA構成および検証方法(論理設計1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- B-8-19 ONUのバッファ省電力化手法の検討(B-8.通信方式,一般セッション)
- A-3-7 通信フレーム処理向けFPGA構成法(A-3.VLSI設計技術,一般セッション)
- SC-12-2 1V級動作ONU用50Mb/s論理LSI
- B-8-5 10G-EPONシステムにおけるビット誤り分布解析手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- B-8-48 ONUにおけるREPORT通知量検索の高速化手法の提案(B-8.通信方式,一般セッション)
- C-15-6 イベントドリブン・シミュレーションによる通信用LSIの消費電力評価(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- エネルギーハーベスティングによる無線センサ端末動作を実現するサブナノワット回路技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- エネルギーハーベスティングによる無線センサ端末動作を実現するサブナノワット回路技術(低電圧/低消費電力技術,新デバイス・回路とその応用)
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- 22-Gb/sかつ33-mega-frame/s以上のスループットを有するブリッジ回路を搭載する10G-EPON/GE-PON共用型OLT-LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- 22-Gb/sかつ33-mega-frame/s以上のスループットを有するブリッジ回路を搭載する10G-EPON/GE-PON共用型OLT-LSI(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- C-12-22 10G-EPON OLTおよびONU用チップセットの開発(3) : リンクプロトコル処理機能(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-15-4 イベントドリブン・シミュレーションによる消費電力評価の通信用LSIへの適用(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- C-12-20 10G-EPON OLTおよびONU用チップセットの開発(1)(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-23 10G-EPON OLTおよびONU用チップセットの開発(4) : OLTにおけるデュアルレート対応下り伝送レート学習・検索機能(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-21 10G-EPON OLTおよびONU用チップセットの開発(2) : OLT LSIに於けるデュアルレート対応暗号機能(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-26 フレーム情報の送出制御による検索回路の低電力化の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-27 ショートタイムシェーピングの実装手法の検討(C-12.集積回路,一般セッション)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI
- 22-Gb/sかつ33-mega-frame/s以上のスループットを有するブリッジ回路を搭載する10G-EPON/GE-PON共用型OLT-LSI
- グリーンな次世代光アクセスを実現する10G-EPON用OLT/ONU LSI
- 22-Gb/sかつ33-mega-frame/s以上のスループットを有するブリッジ回路を搭載する10G-EPON/GE-PON共用型OLT-LSI
- 上り帯域割り当て情報に基づく暗号方式制御を備えた10G/1GデュアルレートEPON OLT LSI(暗号と高位設計,システムオンシリコンを支える設計技術)
- C-15-18 光アクセス通信用LSIの消費電力評価モデルの検討(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-12-12 高速パケット転送処理回路の省電力機能に関する一検討(C-12.集積回路)
- C-12-50 高速パケット転送処理回路のインタフェース機能に関する一検討(C-12.集積回路)
- BERを用いた光出力最適化による10G-EPONシステム省電力化手法(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式,(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案
- 10G-EPONシステムにおけるBER算出モデルの提案