A-21-13 実時間応用に向けた2-Mb/s UHF帯無線センサ端末(A-21.センサネットワーク,基礎・境界)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-09-07
著者
-
門 勇一
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
小舘 淳一
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
藤井 孝治
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
寺田 純
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
束原 恒夫
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
武藤 伸一郎
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
武藤 伸一郎
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
寺田 純
日本電信電話株式会社nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
門 勇一
Ntt マイクロシステムインテグレーション研
-
武藤 伸一郎
Ntt マイクロシステムインテグレーション研
-
門 勇一
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科電子システム工学部門
関連論文
- 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線の3km伝送実験(デジタル放送・デジタル設備,および一般)
- 120GHz帯を用いたスーパーハイビジョン野外伝送実験(デジタル放送・番組制作および一般)
- A-21-13 実時間応用に向けた2-Mb/s UHF帯無線センサ端末(A-21.センサネットワーク,基礎・境界)
- 低消費電力の2.4GHz帯近距離無線用CMOS LSIに内蔵する送信用電力増幅器
- C-12-17 近距離無線用 LSI に用いる 2.4 GHz 帯 CMOS 電力増幅器
- CMOS/SOI技術による1V動作Bluetooth RFトランシーバー(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- RF-CMOSの回路技術と将来展望
- SOI回路技術を適用した自然エネルギー携帯端末
- 高抵抗SOI基板を用いたCMOS低雑音増幅器の特性向上
- 2GHz帯オンチップポリフェーズフィルタの高精度化に関する検討(アナログ・デジアナ・センサ, 通信用LSI)
- 2GHz帯オンチップポリフェーズフィルタの高精度化に関する検討
- 2.4GHz帯CMOS低雑音増幅器の低電圧動作
- LCタンクを用いたSOI低電圧RF回路
- CMOS/SIMOX技術によるイメージ抑圧比49dBの1V, 12mW, 2GHz動作RF受信機
- CMOS/SIMOX技術によるイメージ抑圧比49dBの1V, 12mW, 2GHz動作にRF受信機
- CMOS/SIMOX技術による1V動作2GHz帯RFフロントエンド回路 (「VLSI一般」)
- CMOS/SOIを用いた無線用低電圧回路技術 (特集論文 極低電力情報端末用LSI)
- C-2-33 周波数レンジ切替機能を持つ6GHz帯低電圧CMOSモノリシックLC共振型VCO
- 0.5-1V 2-GHz RF Front-end Circuits in CMOS/SIMOX〔和文〕
- 0.5-1V 2-GHz RF Front-end Circuits in CMOS/SIMOX〔和文〕 (特集:VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力)--デバイス・プロセス・RF関係)
- SOI CMOSによる低電圧RF回路の試作・評価
- 極低電力情報端末用LSIの研究開発プロジェクトの概要
- 高抵抗SIMOX基板を用いた2GHz帯1V動作低雑音増幅器
- 高抵抗SIMOX基板を用いたA/D混載回路における基板クロストーク抑制法
- 50-GHzf_T,70-GHzf_シリコンバイポーラ技術 : USST
- 1チップ指紋認証LSI技術
- I-021 画素並列処理を用いた指紋谷線強調アルゴリズム(I分野:画像認識・メディア理解)
- D-12-2 画素並列処理を用いた指紋隆線強調アルゴリズム
- D-12-1 1 チップ指紋認証 LSI に適した指紋画像回転手法
- C-12-11 指紋画像のオンチップ認証処理に適したセルラーロジックプロセッシング回路
- 画素並列処理を用いた指紋画像強調アルゴリズム
- I-2 超並列アーキテクチャに適した画像強調アルゴリズム(画像処理,I.画像認識・メディア理解)
- C-12-16 1チップ指紋認証LSIに適した指紋画像最適化手法
- 高性能容量型指紋センサLSIと認証システムへの応用
- 指紋画像のオンチップ認証処理に適したセルラーロジックプロセッシング回路
- 画素並列画像強調および画像回転手法を用いた1チップ指紋認証LSI
- マイクロ波・ミリ波を用いた構造物診断技術の最近の動向
- B-5-95 HEMT MMICを使用した120GHz帯ミリ波無線による10Gbit/sデータ伝送(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-14-16 120GHz帯ミリ波無線の伝送特性評価(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- ワンチップ指紋認証LSIに適した超低消費電力指紋センシング回路技術
- 超並列アーキテクチャに適した画像強調アルゴリズム
- 120GHz帯を用いたスーパーハイビジョン野外伝送実験
- C-14-13 SLD光源を用いた高画質ミリ波イメージング(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-7 ゼロバイアス送受信器による300GHz帯ギガビット無線システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-5-172 偏波分離を用いた120GHz帯ミリ波無線の干渉電力評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-12-55 4ch×10Gb/sパラレル位相同期アーキテクチャと位相調整回路(C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-44 バースト信号用CDR向け入力パルス幅歪補正回路(有線通信(1),C-12.集積回路,一般セッション)
- C-12-43 2段アクティブフィードバックAOCを用いた10-Gb/sバースト信号対応リミッティングアンプ(有線通信(1),C-12.集積回路,一般セッション)
- B-10-44 10.3Gbit/sバーストCDRの非同期干渉信号入力耐性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- C-12-50 可変遅延回路のバラクタ数、および接続段数に関する考察(C-12. 集積回路C(ワイヤライン),一般セッション)
- B-5-134 120 GHz帯ミリ波無線の降雨減衰特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- CI-1-6 120GHz帯無線リンクとモジュール技術(依頼シンポジウム,CI-1.高速ミリ波無線通信用デバイス・IC技術の現状と展望,ソサイエティ企画)
- C-2-85 120GHz帯無線の偏波多重通信に向けた基礎検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-14-4 フォトダイオードをダウンコンバータに利用した300GHz帯ホモダイン検波システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-9 インコヒーレントノイズ源を用いたミリ波イメージングシステム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-3 フォトニクス技術を用いた300 GHz帯ギガビット無線システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-6-53 遠隔地の実オブジェクトに触る Stick-on Communicator (StiC)
- 極低消費電力CMOS/SOI回路技術
- SC-8-3 赤外線を用いた超小型音声受信ユニット : 音声ユーザ・インタフェイスのユビキタス化を目指して
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウエア技術(ユビキタス時代を支える技術)
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウェア技術(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- リミットサイクル発振を防止した4次フィードフォワードノイズシェーピングD/A変換器
- IP用音声帯域A/D変換器の設計と実例
- 超小型ネットワークアプライアンス実現に向けた低電力回路技術 (特集 HIKARIビジョンの実現に向けたユビキタスサービス(その2)ユビキタスサービスを支える基盤技術)
- C-12-24 トランスコンダクタンス・ラッチトコンパレータを用いた1V、100MHz、7mW、6ビットA/D変換器
- 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線の3km伝送実験
- C-12-35 10Gb/sバーストCDR回路のカスケードVCOを用いた低ジッタ化(発振器,C-12.集積回路,一般セッション)
- 最先端LSI技術をキラーアプリ創出にいかにつなげるか?(システムLSIアーキテクチャと組込みシステム-プロセッサ,メモリ,システムLSI,画像処理及び関連するソフトウェア)
- 120GHz帯ミリ波無線伝搬特性の気象依存性
- B-1-34 120GHz帯無線装置を用いた3km伝送実験(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- C-14-14 インコヒーレントテラヘルツ波発生の高効率化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- テラヘルツ波技術を用いた遠隔ガス検知
- テラヘルツ波によるガス検知技術 (特集 ミリ波・テラヘルツ波応用技術)
- B-5-173 畳み込み符号を用いた10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-132 120GHz帯無線伝送における10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- HD-SDI信号多重伝送用10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(デジタル放送,番組制作,放送局用ディスプレイおよび一般)
- B-5-96 120GHz帯無線伝送における10Gbps誤り訂正符号化方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-14-8 ホモダイン検波方式によるEOセンシングの高精度化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- ミリ波・テラヘルツ波応用研究の概要 (特集 ミリ波・テラヘルツ波応用技術)
- C-14-15 ショットキーバリアダイオードを用いたテラヘルツ連続波分光イメージングシステムの高速化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-5-124 120GHz帯無線による10Gbit/sデータの5km伝送(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- C-14-13 300GHz帯無線リンクにおけるダイオード受信器の感度特性(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-12 300GHz帯無線システムを用いた14Gbps伝送実験(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-7 LiTaO_3EO電界センサーの偏光揺らぎ補償法の検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-2-31 120GHz帯無線通信用フィンライン型偏波分離器の特性評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- CMOS/SOI技術による1V動作Bluetooth RFトランシーバー(VLSI回路, デバイス技術(高速, 低電圧, 低電力))
- 2.4GHz帯CMOS低雑音増幅器の低電圧動作
- 2.4GHz帯CMOS低雑音増幅器の低電圧動作
- 0.5-1V 2-GHz RF Front-end Circuits in CMOS/SIMOX〔和文〕 (特集:VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力)--デバイス・プロセス・RF関係)
- 120GHz帯非圧縮ハイビジョン映像素材無線伝送システムの研究開発 (第20回電波功績賞) -- (第20回伝波功績賞を受賞して)
- 超並列アーキテクチャに適した画像強調アルゴリズム
- FPGAにおける入力数可変な論理ブロックの検討
- FPGAにおけるルックアップテーブルの入力数の検討
- B-1-94 人体のインピーダンスが人体近傍電界通信のパスロスに及ぼす影響(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-109 接触動作不要な人体近傍電界通信での通信ゾーン局所化の提案(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- 16-4 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線伝送実験(第16部門 放送技術(無線・光伝送2))
- 16-5 120GHz帯無線伝送装置を用いたSHV伝送実験(第16部門 放送技術(無線・光伝送2))
- ユビキタスサービス基盤を支えるハードウェア技術 (特集 ユビキタスサービスを支える先進ハードウェア技術)
- 複数の電流ループを利用した磁界分布制御の基本検討 : 短距離無線認証のために(WPAN,センサ関連技術,一般)
- コンタクトレス電界型人体通信における容量結合回路モデルに基づいた通信ゾーン概算法の検討