SC-8-3 赤外線を用いた超小型音声受信ユニット : 音声ユーザ・インタフェイスのユビキタス化を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2003-09-10
著者
-
門 勇一
NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
門 勇一
日本電信電話株式会社NTTマイクロシステムインテグレーション研究所
-
松谷 康之
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
松谷 康之
日本電信電話株式会社 Ntt通信エネルギー研究所
-
石原 隆子
日本電信電株式会社マイクロシステムインテグレーション研究所
-
井上 順一
日本電信電株式会社マイクロシステムインテグレーション研究所
-
門 勇一
Ntt マイクロシステムインテグレーション研
関連論文
- 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線の3km伝送実験(デジタル放送・デジタル設備,および一般)
- 120GHz帯を用いたスーパーハイビジョン野外伝送実験(デジタル放送・番組制作および一般)
- A-21-13 実時間応用に向けた2-Mb/s UHF帯無線センサ端末(A-21.センサネットワーク,基礎・境界)
- 極低電力情報端末用LSIの研究開発プロジェクトの概要
- マイクロ波・ミリ波を用いた構造物診断技術の最近の動向
- B-5-95 HEMT MMICを使用した120GHz帯ミリ波無線による10Gbit/sデータ伝送(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-14-16 120GHz帯ミリ波無線の伝送特性評価(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般講演)
- 120GHz帯を用いたスーパーハイビジョン野外伝送実験
- C-14-13 SLD光源を用いた高画質ミリ波イメージング(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-7 ゼロバイアス送受信器による300GHz帯ギガビット無線システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-5-172 偏波分離を用いた120GHz帯ミリ波無線の干渉電力評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-134 120 GHz帯ミリ波無線の降雨減衰特性(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- CI-1-6 120GHz帯無線リンクとモジュール技術(依頼シンポジウム,CI-1.高速ミリ波無線通信用デバイス・IC技術の現状と展望,ソサイエティ企画)
- C-2-85 120GHz帯無線の偏波多重通信に向けた基礎検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-14-4 フォトダイオードをダウンコンバータに利用した300GHz帯ホモダイン検波システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-9 インコヒーレントノイズ源を用いたミリ波イメージングシステム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-3 フォトニクス技術を用いた300 GHz帯ギガビット無線システム(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-6-53 遠隔地の実オブジェクトに触る Stick-on Communicator (StiC)
- A-1-22 エレメント・マッチングを用いたΔΣ型DACの高精度化の検討(A-1. 回路とシステム,一般セッション)
- SB-6-1 LSIの低電圧化とパワーマネージメント技術の動向
- TA-1-3 CMOS-A/D・D/A変換器の設計
- 1V, 16-bitノイズシェーピングA/D変換回路技術
- 極低消費電力CMOS/SOI回路技術
- SC-8-3 赤外線を用いた超小型音声受信ユニット : 音声ユーザ・インタフェイスのユビキタス化を目指して
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウエア技術(ユビキタス時代を支える技術)
- [招待講演]ユビキタス・コミュニケーションに向けたハードウェア技術(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- リミットサイクル発振を防止した4次フィードフォワードノイズシェーピングD/A変換器
- IP用音声帯域A/D変換器の設計と実例
- 超小型ネットワークアプライアンス実現に向けた低電力回路技術 (特集 HIKARIビジョンの実現に向けたユビキタスサービス(その2)ユビキタスサービスを支える基盤技術)
- C-12-24 トランスコンダクタンス・ラッチトコンパレータを用いた1V、100MHz、7mW、6ビットA/D変換器
- CMOS/S0Iによる低電圧アナログ基本回路の性能 (特集論文 極低電力情報端末用LSI)
- SOI CMOSによる低電圧アナログ増幅回路の試作・評価
- 2V 1MHz 7ビット3次ノイズシェイピングA-D変換器(低電力LSI論文小特集)
- 2-V, 1-MHz, 7-bit ノイズシェイピングA/D変換器
- 低電圧アナログ回路技術
- 低電圧A/D・D/A変換器技術 (特集論文 低電力LSIを実現する1V MTCMOS技術)
- エンベデッドプロセッサを用いた低電圧LSI用パワーマネージメント手法
- MTCMOS技術による低電圧/低電力ディジタル信号処理プロセッサの設計
- パワーマネージメントに適した1V高速動作MTCMOS DFF回路
- パワーダウン・アプリケーションに適した1V高速MTCMOS回路技術
- MTCMOSによる1V高速動作ディジタルフィルタLSI
- 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線の3km伝送実験
- アナログ回路の低電圧限界と設計手法
- FD-SOIを用いた0.5V動作ノイズシェーピングA/D変換器
- ベースバンド回路技術の動向と低電圧化技術
- 最先端LSI技術をキラーアプリ創出にいかにつなげるか?(システムLSIアーキテクチャと組込みシステム-プロセッサ,メモリ,システムLSI,画像処理及び関連するソフトウェア)
- 120GHz帯ミリ波無線伝搬特性の気象依存性
- B-1-34 120GHz帯無線装置を用いた3km伝送実験(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般セッション)
- C-14-14 インコヒーレントテラヘルツ波発生の高効率化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- テラヘルツ波技術を用いた遠隔ガス検知
- テラヘルツ波によるガス検知技術 (特集 ミリ波・テラヘルツ波応用技術)
- B-5-173 畳み込み符号を用いた10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-132 120GHz帯無線伝送における10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- HD-SDI信号多重伝送用10Gbps誤り訂正符号化装置の開発(デジタル放送,番組制作,放送局用ディスプレイおよび一般)
- B-5-96 120GHz帯無線伝送における10Gbps誤り訂正符号化方式の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- C-14-8 ホモダイン検波方式によるEOセンシングの高精度化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- ミリ波・テラヘルツ波応用研究の概要 (特集 ミリ波・テラヘルツ波応用技術)
- C-14-15 ショットキーバリアダイオードを用いたテラヘルツ連続波分光イメージングシステムの高速化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- アナログ的な音声デジタル通信とそれを利用した低電力化回路技術
- 低電圧対応パワ-マネジメント機構を有するMTCMOSディジタル信号処理プロセッサ (特集論文 低電力LSIを実現する1V MTCMOS技術)
- エンベデッドプロセッサによる低電圧高速LSI対応パワーマネジメント手法の提案
- 低電圧対応電力制御機構を採用した1V動作MTCMOS DSP
- 1V・低電力・高速動作MTCMOS論理回路技術 (これからの電子機器に必要不可欠!--低電圧・低消費電力回路技術)
- 1V,10MHz動作Multi-Threshold CMOS論理回路技術
- B-5-124 120GHz帯無線による10Gbit/sデータの5km伝送(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- 0.25μm CMOS/SIMOXゲートアレイLSI
- C-14-13 300GHz帯無線リンクにおけるダイオード受信器の感度特性(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-12 300GHz帯無線システムを用いた14Gbps伝送実験(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-14-7 LiTaO_3EO電界センサーの偏光揺らぎ補償法の検討(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- C-2-31 120GHz帯無線通信用フィンライン型偏波分離器の特性評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 120GHz帯非圧縮ハイビジョン映像素材無線伝送システムの研究開発 (第20回電波功績賞) -- (第20回伝波功績賞を受賞して)
- EBテストパッド配置比率の向上手法
- 赤外線を用いた超小型音声受信ユニット--ボイスユビーク (特集 ユビキタスサービスを支える先進ハードウェア技術)
- 16-4 10Gbps誤り訂正符号化装置を用いた120GHz帯無線伝送実験(第16部門 放送技術(無線・光伝送2))
- 16-5 120GHz帯無線伝送装置を用いたSHV伝送実験(第16部門 放送技術(無線・光伝送2))
- ユビキタスサービス基盤を支えるハードウェア技術 (特集 ユビキタスサービスを支える先進ハードウェア技術)
- C-3-19 波長選択クロスコネクト応用に向けた低電圧駆動MEMSミラー(光スイッチ(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)