コアドーパントの熱拡散を利用したチャープトファイバグレーティング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
紫外線照射により光ファイバのコアの屈折率を周期的に変化させて波長フィルタを形成するファイバグレーティングが近年光通信の分野で注目を集めている。その中でもチャープトファイバグレーティングは、広い反射波長帯域(数nm〜数十nm)を持つもので、帯域阻止フィルタ、分散補償素子などの応用が考えられている。ここでは、このグレーテイングの新しい作製方法として、コアドーパントの熱拡散を用いた方法を提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-05-16
著者
-
和田 朗
(株)フジクラ 光電子技術研究所 光通信研究部
-
奥出 聡
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
須藤 正明
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
須藤 正明
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
奥出 聡
(株)フジクラ 光電子技術研究所
-
酒井 哲弥
株式会社フジクラ光電子技術研究所
-
山内 良三
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
山内 良三
(株)フジクラ
-
酒井 哲弥
(株)フジクラ光電子技術研究所
-
山内 良三
フジクラ
-
須藤 正明
株式会社フジクラ 光電子技術研究所
-
酒井 哲弥
フジクラ 光電子技研
-
須藤 正明
(株)フジクラ 光エレクトロニクス研究所
関連論文
- 100Gb/s超伝送に向けた超高速LiNbO_3光変調器の開発(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 原子炉内計測用光ファイバの開発
- C-3-19 スラント型ファイバグレーティングを用いた利得等化器の信頼性
- 分散補償ファイバグレーティングにおける群遅延時間評価方法
- ファイバグレーティングの群遅延時間特性評価方法
- モノリシック4並列光変調器により生成した16値光直交振幅変調信号の75kmシングルモードファイバ伝送
- 高速光多値信号のコヒーレント合成法
- 広帯域光IQ変調器による160Gb/s全ETDM NRZ-DQPSK光変調
- 映像多重B-PON用簡易構造WDM部品 : 高アイソレーション特性を有するWDM部品の開発(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- BCS-1-6 コヒーレント合成に基づいた多値光信号生成を実現する集積光変調器(BCS-1.超高速光・ワイヤレス通信を支える次世代変復調方式・コンポーネント技術,シンポジウムセッション)
- C-3-69 モノリシック四並列光変調器による16値光直交振幅変調(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- BCS-1-6 コヒーレント合成に基づいた多値光信号生成を実現する集積光変調器(BCS-1.超高速光・ワイヤレス通信を支える次世代変復調方式・コンポーネント技術,シンポジウムセッション)
- B-13-27 石英ロッドレンズを用いた温度補償型光圧力センサ(B-13.光ファイバ応用技術, 通信2)
- ロッドレンズを用いた光ファイバ圧力センサの検討(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス, 光集積回路, 一般)
- C-3-70 広帯域・低VπLN変調器を用いる80Gb/s NRZ-DPSK光変調(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 100Gb/s超伝送に向けた超高速LiNbO_3光変調器の開発(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 100Gb/s超伝送に向けた超高速LiNbO_3光変調器の開発(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 100Gb/s超伝送に向けた超高速LiNbO_3光変調器の開発(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- アナログ伝送用エルビウムドープ光ファイバのレーリー散乱による雑音
- アナログ伝送用エルビウムドープ光ファイバにおけるレーリー散乱雑音
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 分散補償ファイバのレーリー散乱による雑音特性
- 広帯域・低駆動電圧LN光変調器を用いる100 Gbps NRZ-DPSK信号発生(WDM技術,光波/量子通信,次世代NWインタフェース技術(Ethernet,OTN),アクセス網技術,光LAN技術,一般)
- 高速光多値信号のコヒーレント合成法(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- モノリシック4並列光変調器により生成した16値光直交振幅変調信号の75kmシングルモードファイバ伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 高速光多値信号のコヒーレント合成法(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- モノリシック4並列光変調器により生成した16値光直交振幅変調信号の75kmシングルモードファイバ伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 広帯域光IQ変調器による160Gb/s全ETDM NRZ-DQPSK光変調(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 広帯域光IQ変調器による160Gb/s全ETDM NRZ-DQPSK光変調(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 原子炉内計測用光ファイバの開発
- C-4-22 低駆動電圧LiNbO_3強度変調器を用いた光短パルス発生(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 光ADM用ファイバブラッググレーティングの開発
- B-13-15 石英ロッドレンズによる光圧力センサ(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- 小型ロッドレンズを用いた圧力センサ
- C-3-109 温度補償型FBG歪センサ(ファイバグレーティング,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- B-10-74 モノリシック集積QPMZMによる光16QAM信号生成とその75kmSMF伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 光ファイバカプラの偏波依存ロス測定方法
- 光ファイバパラメトリック増幅器の偏波依存利得飽和について
- 光ファイバパラメトリック増幅器の偏波依存利得飽和について
- 光ファイバパラメトリック増幅器の偏波依存利得飽和について
- C-3-118 低非線形性を有する負分散補償用分散補償光ファイバモジュール
- 有効コア断面積を拡大したスロープ補償型分散補償ファイバ
- C-3-77 有効コア断面積を拡大したシングルモード光ファイバ
- インファイバマッハツェンダ干渉計
- B-10-73 ETDMによる166Gb/s NRZ-DP-DPSK光変調(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- ファイバグレーティングを用いたチャンネル分割型分散補償モジュール
- B-10-103 温度補償型光ファイバブラッググレーティング
- スラント型ファイバグレーティングを用いた利得等化器とその信頼性
- B-10-164 SPM法による各種ファイバの非線形屈折率係数の評価
- C-3-94 レベルイコライザー用小型ゲインブロックの開発
- 分散補償用ファイバBraggグレーティング
- Braggグレーティング書き込みによる光ファイバ高次モード解析
- 残留応力解法による長周期ファイバグレーティングを用いた利得平坦化EDFA
- 高遮断型ファイバグレーティングフィルタ(光パッシブコンポネント(フィルタ,コネクタ,フォトニック結晶,MEMS)光ファイバ,一般)
- 光通信デバイス用光ファイバー
- C-3-102 高アイソレーション特性を有する光合分波器の開発(光受動部品)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-32 エキシマランプ照射による紫外線感受性ロッキング効果(FBG)(C-3.光エレクトロニクス)
- 次世代高速通信用分散補償ファイバグレーティング
- エキシマランプ(λ=172nm)を用いた分散補償ファイバグレーティングの分散量制御
- C-3-53 リング構造を用いた可変分散補償ファイバグレーティング
- C-3-51 エキシマランプ (λ=172nm) を用いた分散補償ファイバグレーティング
- C-3-115 二重リング構造による二次分散可変 FBG
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- 二重リング構造を用いた分散量可変ファイバグレーティング
- C-3-38 二重リング構造による可変分散補償FBG
- C-3-125 銅蒸気レーザ (波長255nm) によるGe-dopedシリカガラスの屈折率変化
- C-3-120 スラント型光ファイバーグレーティングを用いた40nm帯域利得等化器
- C-3-30 分散補償ファイバグレーティングの群遅延時間リップル抑制
- センシング用ファイバーグレーティング
- PANDAファイバグレーティングを用いた温度-歪み同時計測
- 最近の光ファイバ技術
- ファイバグレーティングにおけるクラッドモード結合の数値解析
- ファイバブラッググレーティングのクラッドモード結合損失の抑制
- コアドーパントの熱拡散を利用したチャープトファイバグレーティング
- ファイバブラッググレーティング
- 石英系光ファイバ非線形屈折率のGeO_2濃度依存性(長距離・大容量光通信技術論文小特集)
- 光ファイバの非線形屈折率のGeO_2濃度依存性
- 境界要素法によるフィールド閉じ込め型ホーリーファイバの解析
- 出力ポート間挿入損失均一化・O〜Lバンド対応1×4スターカプラ(光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス,光集積回路,一般)
- ウェーハレベルパッケージ技術を用いたIC内蔵ポリイミド多層配線板(次世代電子機器における先端実装技術と環境調和型実装技術論文)
- ファイバ型光受動デバイスの進展
- C-3-33 高性能・小型偏波保持型ゲインブロック
- 光ファイバブラッググレーティングリコート用紫外線硬化型樹脂の評価
- ファイバグレーティング技術の動向
- 分散補償ファイバの接続損失特性
- コアド-パントの熱拡散を利用したチャ-プトファイバグレ-ティング
- C-3-27 広帯域光IQ変調器による全ETDM多値光変調(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- PANDAファイバグレーティングを用いた温度-歪み同時計測
- C-3-86 光ファイバグレーティングの最新技術動向
- ニオブ酸リチウム光変調器を用いたピコ秒パルス光源
- ファイバーグレーティング (特集 光導波路デバイス)
- ファイバグレ-ティングの作製法と応用 (特集 回折光学素子の開発動向(1))
- ニオブ酸リチウム光変調器を用いたピコ秒パルス光源(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ニオブ酸リチウム光変調器を用いたピコ秒パルス光源(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ニオブ酸リチウム光変調器を用いたピコ秒パルス光源(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- ニオブ酸リチウム光変調器を用いたピコ秒パルス光源(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 偏波多重QPSK変調器を用いた偏波合成法による16QAM信号発生(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)