ベクトル量子化によるマルチスペクトル画像特徴表現と画像検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マルチスペクトル画像を対象とした新しい類似画像検索方法を提案する。画像検索技術は、画像特徴の表現方法とその表現に基づいた類似度(あるいは距離)定義から成る。特徴表現については、精度と効率性が重要である。ここでは、画像全体の色(正確には、マルチスペクトル信号)の分布に着目する。従来のヒストグラムインターセクション(以下HI)法はマルチスペクトル画像に適用する場合、次元数の増加のために、十分な特徴表現ができないという問題が生じる。特徴表現の精度を向上させるためには、各画像毎で適応的に特徴表現をすることが必要である。しかし、HI法では共通のビンを用いる必要があり、適応的な特徴表現は難しい。本論文では、ベクトル量子化に基づいた各画像毎に適応的な特徴表現方法を導入し、それに基づく検索方法を提案する。実験により有効性を示す。
- 2001-07-11
著者
-
内山 俊郎
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
武川 直樹
東京電機大学情報環境学部情報環境工学科
-
金子 博
東邦大学情報科学科
-
内山 俊郎
通信・放送機構赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンター
-
山口 雅浩
通信・放送機構東工大像情報工学研究施設
-
大山 永昭
通信・放送機構東工大フロンティア創造共同研究センター
-
武川 直樹
日本電信電話株式会社NTTCS基礎研究所
-
金子 博
東邦大学理学部情報科学科
-
内山 俊郎
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
金子 博
東邦大学 理学部
-
山口 雅浩
通信・放送機構 東工大 像情報工学研究施設
-
大山 永昭
通信・放送機構 東工大 フロンティア創造共同研究センター
-
内山 俊郎
通信・放送機構 赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンター
-
武川 直樹
日本電信電話株式会社 NTTCS基礎研究所
関連論文
- 1T-1 フラクタルモデルによる画像認識(画像処理の基礎技術,学生セッション,人工知能と認知科学)
- 仮想マルチスペクトルカメラ表現を用いたスペクトルに基づく画像生成法 (画像符号化・映像メディア処理レター特集)
- 検索クエリを用いた場所の関連語の取得 (「知能と社会・ネットワーク」および一般)
- 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法 (パターン認識・メディア理解)
- 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法 (画像工学)
- 線図形マッチングによる指紋認識(エンタテインメントのためのパターン認識・メディア理解)
- 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング (医用画像)
- 仮想マルチスペクトルカメラ表現を用いたスペクトルに基づく画像生成法(画像認識,コンピュータビジョン)
- マルチスペクトル撮影による光源スペクトルの計測(画像認識,コンピュータビジョン)
- 単語概念ベクトルを用いた文書群からの代表語抽出(テーマ,膨大なデータから学ぶもの)
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション(jDBワークショップ)
- 絵文字の語義抽出と役割の曖昧性解消 (「知能と社会・ネットワーク」および一般)
- Procrustes解析を用いた手話動作の認識
- フラクタル行列のテクスチャ識別への応用
- αダイバージェンスに基づく単語連想と文書分類への適用(テーマ関連セッション3,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- ベクトル量子化によるマルチスペクトル画像特徴表現と画像検索
- ベクトル量子化によるマルチスペクトル画像特徴と表現と画像検索
- 擬人化エージェントの印象操作のための視線制御方法(インタラクション技術の革新と実用化)
- 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 競合学習を用いたエントロピー最小基準クラスタリング法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- αダイバージェンスに基づく単語連想と文書分類への適用(テーマ関連セッション3)
- 確信度推定を用いた複数分類器の結合 (「Web情報処理」および一般発表)
- マルチスペクトル撮影による光源環境計測とスペクトルに基づく画像生成(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- 多原色による分光的画像再現 : 観察者メタメリズムの影響を解消するディスプレイ
- 通信・放送機構 赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンター : ナチュラルビジョン(次世代映像表示・伝送システム)の研究開発
- ベクトル量子化によるマルチスペクトル画像検索(画像処理,画像パターン認識)
- TAO-2 ナチュラルビジョン : 次世代映像表示・伝送システム(大型プロジェクト紹介,学術系企画)
- 通信・放送機構 赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンターの研究紹介 : ナチュラルビジョンの研究開発プロジェクト
- マルチスペクトル撮影による光源環境計測とスペクトルに基づく画像生成(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)
- Web検索を用いたテキストセグメンテーション (特集 いまだかつてない検索サービス実現に向けたWebコンピューティング技術)
- 単語概念ベクトルを用いた文書群からの代表語抽出(テーマ,膨大なデータから学ぶもの)
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション(jDBワークショップ)
- 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 競合学習を用いたエントロピー最小基準クラスタリング法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 競合学習を用いたエントロピー最小基準クラスタリング法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- ランレングス補正を用いた画質劣化にロバストな特徴抽出法(画像処理, 画像パターン認識)
- ディジタルカメラのズーム機能を利用した文字認識
- 2点補正による簡易キャリブレーションを実現した視線測定システム
- 視線測定による遠隔地映像対話の解析
- 視線測定による遠隔地映像対話の解析
- コミュニケーションにおける視線の役割 : 視線が伝える意図・気持ち
- 焦点距離制御を用いた情景内文字認識
- 焦点距離制御を用いた情景内文字認識
- 焦点距離制御を用いた情景内文字認識
- 流し目の効果 : 視線と顔方向から受ける印象の評価
- 目で操作するコンピュータのための視線測定システム (特集 人間情報科学が切り拓くコミュニケーションの未来)
- 撮影距離の変化に対する情景内文字の認識特性
- D-12-6 ランレングス補正に基づく劣化手書き文字認識のための特徴抽出法
- ランレングス補正を用いた画質劣化にロバストな特徴抽出法
- ランレングス補正を用いた画質劣化にロバストな特徴抽出法
- ランレングス補正を用いた画質劣化にロバストな特徴抽出法
- 眼球形状モデルに基づく視線測定システム : 視線入力デバイスの実現に向けて
- ビジョン技術によるコミュニケーション環境理解--視線を用いたコミュニケーション支援 (特集論文1 人にやさしい対話型コンピュータ)
- 「パターン認識・理解」から「パターン認識・メディア理解」へ
- 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 一様範囲の推定を用いたテクスチャ画像の領域分割
- Circular Correlationのオンライン手書き文字識別能力
- ウェブ検索を利用したしきい値選択型テキストセグメンテーション
- 血管の接続性を考慮したパノラマ眼底画像の作成
- 3D-6 絵文字を考慮したテキスト解析の研究(自然言語処理(1),一般セッション,人工知能と認知科学,情報処理学会創立50周年記念)
- 複数のWeb Wrapperによる高精度な情報抽出(セッション4:Web応用)
- 複数のWeb Wrapperによる高精度な情報抽出(セッション4:Web応用)
- 複数の Web Wrapper による高精度な情報抽出
- 多重スケールフィルタを用いたカラーテクスチャ画像の領域分割
- 単語・意味属性間共起に基づくコーパス概念ベースの生成方式
- 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法(一般,First Person Visionのための認識・理解)
- 学習データのクラスタリングを用いた文書分類(手法検討,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ライフインテリジェンス)
- 単語間の階層関係に基づくテキスト分類方式(一般セッション,センシング技術とその応用)
- RJ-010 タグクラウドにおける感情の合図(J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,査読付き論文)
- 単語間の階層関係に基づくテキスト分類方式(一般セッション,センシング技術とその応用)
- 単語・意味属性間共起に基づく単語間の階層関係の抽出(言語理解とオントロジーシンポジウム)
- MTFフラクタル次元による印刷濃度むらの定量的評価法
- 複数のWeb Wrapperによる高精度な情報抽出
- 2-混合分布モデルにもとづくアダプティブな2値化法
- 2-混合ガウス分布モデルに基づく動的な二値化法
- Procrustes 解析とベクトル相関を併用するオンライン文字認識法
- 反復関数系(IFS)によるフラクタル曲面補間法
- 反復関数系 (IFS)によるフラクタル曲面補間法
- Circular Correlationによる空間曲線のマッチング
- マルチフラクタル次元の画像解析能力
- 方向係数マッチング尺度としてのCircular Correlation
- 画像処理におけるフラクタル(複雑性への挑戦(第7回))
- マルチフラクタル次元によるテクスチャ画像の解析
- Cricular Correaltionによるオンライン文字認識
- 複数の機械学習手法を用いた退院時サマリからの自動DPCコーディング
- 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング
- 文書クラスタリングアルゴリズムと基準の比較 (パターン認識・メディア理解)
- 文書クラスタリングアルゴリズムと基準の比較 (データ工学)
- 単語・意味属性間共起に基づく概念ベースの拡張方式
- Web検索ログを用いた特定の話題における関心事分析(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 文書クラスタリングアルゴリズムと基準の比較(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- Web検索ログを用いた特定の話題における関心事分析(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- 文書クラスタリングアルゴリズムと基準の比較(テーマセッション,大規模マルチメディアデータを対象とした次世代検索およびマイニング)
- アクセスログを用いたクロスドメイン環境における情報推薦
- アクセスログを用いたクロスドメイン環境における情報推薦
- 競合学習を用いた情報理論的クラスタリング(人工知能,データマイニング)
- 競合学習を用いた情報理論的クラスタリング
- 単語概念ベクトルを用いた文書群からの代表語抽出