D-12-191 内容検索のための映像シーン表現方法に関する一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-08
著者
-
宮森 恒
通信総合研究所けいはんな情報通信融合研究センター
-
飯作 俊一
郵政省 通信総合研究所
-
越後 富夫
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
宮森 恒
郵政省 通信総合研究所 情報通信部
-
飯作 俊ー
郵政省通信総合研究所
関連論文
- MPEG-7マルチメディア表現に基づくビデオダイジェスト視聴およびオーサリングシステム
- 音声用ADPCMにおける高能率デー伝送方式
- D-4-10 ウェブ化ビデオ : 映像とメタデータのウェブ化の概念の提案(D-4. データ工学)
- ウェブ化ビデオ : 映像とメタデータのウェブ化(セッション2 : 映像・コンテンツの生成)
- 医療用内視鏡のための全方位視覚アタッチメントの開発(イメージング,医用画像論文)
- 5T-4 ダイナミックハイパーメディアシステムの構築 : シナリオ記述言語の拡張
- ダイナミックハイパーメディアシステムの構築 : 感性語によるコンテンツ検索
- ダイナミックハイパーメディアシステムの構築 : ユーザプロファイルエージェントの設計
- DHSにおける個人情報管理エージェント
- ダイナミックハイパーメディアシステムの構築3 : マルチメディア・プレゼンテーション・エージェント
- ダイナミックハイパーメディアシステムの構築2 : マルチメディア・ブラウザ
- ダイナミックハイパーメディアシステムの構築1 : システム概要とマルチメディア・シナリオ記述言語
- 知識エージェントによる分散マルチメディアデータベースのファジィ検索
- 注視点を考慮した腸管展開画像の適応的表示法(マルチメディア応用,画像の認識・理解論文)
- 反射型液晶を用いた適応的ダイナミックレンジカメラ(センシング,画像の認識・理解論文)
- 平行光を用いた反射屈折撮像系におけるミラーの位置姿勢校正
- 周波数領域における方向変換モデルを用いた歩容認証(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
- 複眼全方位センサの提案(センシング, ビジュアライゼーション, 画像の認識・理解)
- ストーリーの流れと顕著なイベントに基づく個人化ダイジェストの自動生成(映像・マルチメディアとパターン認識・理解)
- ストーリーの流れと顕著なイベントに基づく個人化ダイジェストの自動生成(映像・マルチメディアとパターン認識・理解)
- ストーリーの流れと顕著なイベントに基づく個人化ダイジェストの自動生成(映像・マルチメディアとパターン認識・理解)
- 文字情報提示を利用した脳神経外科手術計画立案のための仮想頭部ナビゲーションサポートシステム(次世代医用画像技術論文特集)
- 肺がん検診用X線CT像の計算機支援画像診断システム(次世代医用画像技術論文特集)
- X線CT像を用いた肺がん検診用の診断支援システムの新機能
- フォースフィードバックデバイスを用いた三次元仮想頭部ナビゲーション
- 診断支援のための患者カルテへの画像埋め込みについて
- デジタルコンテンツの高度利用に関する研究 (けいはんな情報通信融合研究センター特集) -- (新しいメディア環境の創造に向けて)
- GastroIntestinal Color Space and Its Application to Image Enhancement
- 特異値分解を用いたカプセル内視鏡画像におけるコントラスト調整(一般セッション,クロスモーダル)
- 特異値分解を用いたカプセル内視鏡画像におけるコントラスト調整(一般セッション,クロスモーダル)
- 特異値分解を用いたカプセル内視鏡画像におけるコントラスト調整(一般セッション,クロスモーダル)
- 特異値分解を用いたカプセル内視鏡画像におけるコントラスト調整(一般セッション,クロスモーダル)
- 映像と音響情報の協調による内容検索のためのテニス動作自動注釈付け
- D-12-113 テニス動作自動注釈付けにおける音響情報利用に関する一考察
- 動作インデックスを用いた映像の自動注釈付けとその柔軟な内容検索への応用
- 映像・音響情報の協調による内容検索のための動作識別精度の改善
- 跳び箱授業の自動データベース化とその要約表示法の検討([E]コンテンツハンドリング)(マルチメディアおよび一般)
- 運動関数を用いた昆虫3次元形状モデルによる運動シミュレーション
- 動作記述子を用いた映像シーンの表現とその内容検索方式への応用
- D-12-191 内容検索のための映像シーン表現方法に関する一検討
- 短時間動作記述を用いた映像のシーン表現と検索方式の検討
- 動作記述子を用いた映像シーンの表現とその内容検索方式への応用
- 隠れマルコフモデルを用いた運動解析に関する検討
- 色・テクスチャ・動きに基づくビデオ映像のオブジェクト分割
- 構造化に基づく映像コンテンツ処理システムとそのスポーツ映像への応用
- ビデオモザイクに基づく動画像の表現
- 領域分割階層符号化に基づく画像構造
- 領域をもとにしたスケーラブルな画像表現
- I-70 文脈の流れと特徴的なイベントに基づく適応的な映像要約手法の検討(映像要約,I.画像認識・メディア理解)
- D-12-14 跳び箱授業の自動データベース化および要約表示に関する一検討
- (第30回)カプセル内視鏡(知っておきたいキーワード)
- (第14回)MPEG-7(知っておきたいキーワード)
- ダイナミックハイパーメディアシステムのためのハイパーメディア記述言語の設計
- ダイナミックハイパーメディアシステムの制御機能の設計
- Video Capsule Endoscopy Analysis For Diagnostic Assistance
- Gastrointestinal color space and its application to image enhancement (情報論的学習理論と機械学習)
- Gastrointestinal color space and its application to image enhancement (パターン認識・メディア理解)
- I-19 インデックスの重み補正のための位置情報取得(人物追跡,I.画像認識・メディア理解)
- 日本IBM東京基礎研究所における映像メディアCHI
- 2 スポーツにおけるビデオ処理技術の動向(ITとスポーツ)
- 映像重要度を用いたパーソナライズ要約映像作成手法 (画像の認識・理解論文特集)
- 視覚的な手がかりによる動画像検索(「ビジュアルな情報検索」編集にあたって)
- サッカー映像からの特定映像イベントの抽出
- サッカー映像からの特定映像イベントの抽出
- サッカー映像からの特定映像イベントの抽出
- 複数のGMRFモデルと併合仮説を用いたカラーテクスチャ画像領域分割
- ビデオモザイクのための時空間画像領域分割
- 複数のGMRFモデルを用いた屋外シーンの領域分割
- 特定動作シーン検索における処理効率改善に関する一考察
- GAとニューラルネットワークのハイブリッド化によるMIDI音楽検索システム
- 免疫モデルを用いたキーワードインデクシング手法
- 知的検索におけるXMLを用いたサーバ・クライアント制御方式
- 知的検索におけるGAを用いた楽曲特徴量抽出法
- GAとニューラルネットワークのハイブリッド化による対話型知的検索方式
- ネットワークによるコミュニケーション・ケア技術
- ネットワークによるコミュニケーション・ケア技術
- S3-2 福祉・医療マルチメディア情報通信技術
- D-4-5 対話型知的マルチメディア検索におけるキーワード付与手法の提案
- D-4-4 知的検索におけるXMLを用いたサーバ・クライアント制御方式の提案
- D-4-3 楽曲知的検索におけるGAを用いた特徴量抽出法の提案
- D-4-2 対話型知的検索におけるGAとニューラルネットワークのハイブリッド化
- D-4-1 分散マルチメディア情報検索システムの研究開発
- Controlling the Display of Capsule Endoscopy Video for Diagnostic Assistance
- 個人特徴分離画像における推定閾値を用いた類似度評価
- GMRFを用いたカラーテクスチャ画像の領域分割
- 階層的領域併合によるベクトル量子化に基づく画像圧縮
- 画像と音によるテニス動作自動インデキシング--内容に基づく特定シーン検索を目指して
- カプセル内視鏡映像における補助的画像特徴量を用いた病変トラッキング(一般)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた画像検索におけるユーザ主観を反映した履歴情報活用法
- 遺伝的アルゴリズムを用いた画像検索におけるユーザ主観を反映した履歴情報活用法の提案
- 医療診断支援のためのMIDI符号化技術
- 演技習得に適した仮想環境提示システムの試作
- 9-7 医療映像における改ざん検出のためのロスレス電子透かし(第9部門 メディア処理4)
- ネットワークによるコミュニケーション・ケア技術