潰瘍性大腸炎(UC)に対する白血球除去療法(L-CAP)の白血球除去特性の検討(<特集>血管病変とアフェレシス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Leukocyte removal has been developed for the treatment of ulcerative colitis (UC). Changes in blood cell, coagulation and fibrinolysis systems were examined during leukocyteapheresis using Cellsorba^<(R)> for the treatment of six UC patients. Time course changes of leukocyte, leukocytes fraction, platelet count, prothrombin (PT), antithrombin-III (AT-III), and fibrinogen degradation products E fraction (FDP-E) were measured at the inlet and outlet of the leukocyte removal filter during one hour of treatment. Although leukocyte counts were decreased to 38% of the previous levels at 30 min after the start of treatment, they recovered to 80% at the end of treatment. The reduction rate of both leukocytes and platelets was 100% at 15 min after the start of treatment, and it was maintained even at the end of treatment. Granulocytes, monocytes, and lymphocytes also decreased to less than the detection limit on the outlet side of the filter at 15 min and both granulocytes and monocytes were still less than the detection limit at the end of treatment. Changes in PT, AT-III and FDP-E were not observed during treatment. These results suggest that Cellsorba^<(R)> is effective for removing etiologial substances of UC such as leukocytes or platelets without having an adverse effect on coagulation and fibrinolysis systems.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2003-05-31
著者
-
与芝 真
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
与芝 真
昭和大学医学部附属藤が丘病院 消化器内科
-
小林 力
昭和大学藤が丘病院 臨床工学室
-
雨宮 均
昭和大学藤が丘病院透析センター
-
奥山 寛
昭和大学藤が丘病院透析センター
-
船津 康裕
昭和大学藤が丘病院 消化器内科
-
雨宮 均
昭和大学藤が丘病院 臨床工学部
-
松野 義弘
旭メディカル(株)
-
小宅 育代
昭和大学藤が丘病院臨床工学室
-
奥山 寛
昭和大学藤が丘病院臨床工学室
-
与芝 真
昭和大学藤が丘病院内科(消火器)
-
与芝 真
昭和大学藤が丘病院 内科
-
与芝 真
昭和大学 藤が丘病院 消化器内科
-
小林 力
昭和大学藤が丘病院
-
船津 康裕
昭和大学藤が丘病院消化器内科
関連論文
- ラミブジンを併用して治療したHBキャリアの重症化例
- 劇症肝炎に対する人工肝補助療法
- 高カルシウム(Ca)血症に対するCa無添加補充液を用いた血液透析濾過(HDF)の試み (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (セッション7 症例1)
- HDF療法の最近の進歩と将来-第42回日本透析医学会ワークショップより-
- 半閉鎖回路におけるコーティング法の比較 : ヘパリンコーティングとXコーティング
- APS 透析器の性能と安全性 : 長期臨床効果について
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- 8. 肺野陰影に乏しく BAL が診断に有用であったカリニ肺炎の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 経口特殊アミノ酸製剤による非代償性肝硬変時の蛋白耐用能の改善
- 大孔径再生セルロース透析膜のPEGグラフトによる表面改質 : 至適グラフト量と臨床効果
- ポリスルホン膜透近器BS-1.3の血液透析濾過への応用
- 新開発セルロースジアセテート膜透析器H-150Xの臨床評価
- 81.連続的血液濾過監視装置の開発
- 65. 新しいUFRコントロール装置の開発
- 65. 新しいUFRコントロール装置の開発(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 65. 高Na透析用Na注入装置の開発
- 74.ダイヤフラム方式透析液供給装置の開発
- 蛋白漏出性胃腸症をきたした大腸癌の1例
- ステロイドパルス療法が奏功した中国製やせ薬「減肥膠〓」が原因と考えられる重症肝障害の 1例
- 14 白血球除去療法が有効であった潰瘍性大腸炎の1例
- 09 肝病変のstagingの進んだHBV carrierの劇症化例における血液浄化の意義について
- 各種アフェレシスの方法と抗凝固法(日本アフェレシス学会技術マニュアル2006)
- 透析中の血圧管理:透析機器の側面からの工夫 (糖尿病性腎症患者の透析管理) -- (臨床におけるケアの実際)
- 抗凝固法
- HD, HDF, HF, CHFの方法・原理・Device・膜特性
- シクロスポリンによるreversible posterior leukoencephalopathyの1例
- 82.新しい形状を有する中空糸の開発
- 肝臓および脾臓容積の経時的変化の比較による急性重症肝炎の予後判定
- B型肝炎ウイルスキャリアに発症したEBV-AHSに対する同種末梢血幹細胞移植
- Acetate free biofiltration におけるバイフィル^【○!R】専用炭酸水素ナトリウム補充液の至適投与量に関する検討
- 劇症肝炎の内科的治療システム(劇症肝炎の治療をめぐって)
- ラミブジン耐性慢性B型肝炎患者に対するアデフォビルの使用経験
- W-1-3 劇症化予知と早期治療を導入し高率の救命を可能にした内科治療システムにおける血液浄化法の意義
- 劇症肝炎の治療に肝移植は必要か
- AFP生産胃癌の肝転移とまぎらわしかった肝細胞癌の1例
- 門脈圧亢進症の診断におけるMR angiographyとカラードップラー検査の比較検討
- 消化器疾患 急性肝不全 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡補助下マイクロ波凝固療法の有用性に関する検討
- 慢性C型肝疾患の診断における超音波検査の有用性についての検討
- 肝硬変に出現する「櫛状エコー」の病理学的検討とその意義
- 65. 高Na透析用Na注入装置の開発
- 74.ダイヤフラム方式透析液供給装置の開発
- 肝外性発育をしめした肝細胞癌の1例 - 二重被膜サインの有用性について -
- 無治療で経過観察された肝細胞癌の3例
- 肝外性発育をきたした肝細胞癌の2例 : 超音波検査所見およびカラードップラー所見について
- インターフェロンにより治療したHBキャリア重症化例の臨床的およびウイルス学的検討
- 超音波検査上、血管腫との鑑別が困難であった転移性肝カルチノイドの1例
- 7.5MHzアニュラア***ローブによる肝表面観察の有用性について (4)
- 慢性肝疾患の超音波検査による経過観察の有用性について
- 経過観察に超音波検査が有用であったPSCの2例
- 膵管内管状腺癌, 膵管内乳頭粘液腺癌および通常型膵管癌の組織学的, 免疫組織学的検討
- 潰瘍性大腸炎(UC)に対する白血球除去療法(L-CAP)の白血球除去特性の検討(血管病変とアフェレシス)
- 18 潰瘍性大腸炎(UC)に対する白血球除去療法(L-CAP)の白血球除去特性の検討
- 新開発・旭化成メディカル社製エクセルフローAEF-10臨床使用における有用性の検討--濾過性能・溶質除去性能の検討 (第17回 日本急性血液浄化学会PROCEEDINGS-2006) -- (セッション4 機器の開発)
- 人工肝補助療法(ALS)の技術的進歩 (第11回日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2000) -- (シンポジウム1 急性肝不全・劇症肝炎と血液浄化法)
- シクロスポリンによるreversible posterior leukoencephalopathyの1例
- クリプトコッカス髄膜炎に対する5-Fluorocytosine(5-FC)の効果
- 76.限外濾過自動制御透析装置の開発
- 76.限外濾過自動制御透析装置の開発
- 各種アフェレシスにおける抗凝固法
- 膵頭部に認められた転移性血管周皮細胞腫の1例
- 膵頭部に認められた転移性血管周皮細胞腫の1例
- 多発性嚢胞腎から発生したまれな腎細胞癌肝転移の1例
- 人工肝臓研究の動向
- ファムシクロビル投与が有効であったインターフェロン, ラミブジン無効のHBVキャリア劇症化の1例
- 劇症化の予知
- 劇症肝炎における血液浄化法の評価と限界
- 急性肝不全患者における特殊組成アミノ酸製剤投与による肝性脳症増悪の危険性
- Plasmapheresisにおける抗凝固法
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- 劇症肝炎の予知と肝移植適応基準 : (1)劇症化の予知と肝移植適応基準
- エビデンスに基づく血漿交換療法の評価
- 劇症肝炎の病態と最新の治療(第380回北里医学会招待学術講演会要旨)
- C型肝炎ウイルスの発見から今日まで
- 劇症肝炎の予知と治療 (特集 肝炎診療の最前線)
- 第23回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- 劇症肝炎患者血清中のラット肝DNA合成活性抑制物質
- G型肝炎のその後
- 第24回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- 劇症肝炎の診断基準をめぐって
- III.劇症肝炎4.治療の進歩:最近の動向
- 劇症肝炎 (特別企画 ウイルス肝炎)
- 膵管内管状腫瘍 : 発生と分化について
- 劇症肝炎生存例の検討
- 血漿交換療法により治療した慢性肝不全二症例の検討
- Lindau病の一家系
- 劇症肝炎の集学的治療
- 劇症肝炎の疫学と臨床像・治療 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌)
- 肝疾患における黄疸の意義と病態急性肝炎・劇症肝炎と黄疸
- 非A非B型劇症肝炎とHCV,HGV (特集 肝炎ウイルスA〜G up-to-date)
- G型肝炎
- GBVによる肝炎 (6月第5土曜特集 ウイルス病最前線) -- (最近のウイルス感染症の動向)
- 劇症肝炎に対する最新の治療 : 強力なアフェレーシスを応用して
- 劇症肝炎
- アフェレーシスの対象となる肝疾患と除去すべき物質
- ここまできた人工臓器
- 急性肝不全犬の血液凝固線溶機能に対する活性炭血漿潅流療法の影響
- 一般演題:1.劇症肝炎におけるGBV-C/HGVの関与
- 2',5'-oligoadenylate synthetase activity in serum and peripheral blood lymphocytes of patient with fulminant hepatitis.
- 劇症肝炎治療とアフェレシスの役割(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)