与芝 真 | 昭和大学藤が丘病院 内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
与芝 真
昭和大学医学部附属藤が丘病院 消化器内科
-
与芝 真
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
井上 和明
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
関山 和彦
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
藤田 力也
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
樋口 大介
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
熊田 馨
昭和大学藤が丘病院外科
-
半田 宏一
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
緑川 武正
昭和大学藤が丘病院 外科
-
緑川 武正
朝菊会昭和病院外科
-
杉原 潤一
岐阜大学第1内科
-
大西 弘生
岐阜大学第1内科
-
佐田 通夫
久留米大学
-
沖田 極
山口大学第1内科
-
光谷 俊幸
昭和大学藤が丘病院病理
-
楯 玄秀
昭和大学病院病理科
-
橋本 悦子
東京女子医大消化器内科
-
内藤 智雄
岐阜大学第一内科
-
高橋 愛樹
昭和大学藤が丘病院救命救急センター
-
高橋 愛樹
昭和大学医学部附属藤が丘病院 救急医学科
-
大渕 真男
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
楯 玄秀
昭和大学藤が丘病院病院病理科
-
国村 利明
昭和大学病院病理科
-
国村 利明
昭和大学医学部病理科
-
菊地 浩彰
昭和大学藤が丘病院外科
-
國安 芳夫
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
橋倉 泰彦
信州大学第1外科
-
池上 俊彦
信州大学第1外科
-
川崎 誠治
信州大学第1外科
-
諸星 利男
昭和大学医学部第1病理
-
川上 格
岩手医科大学第1内科
-
稲葉 宏次
岩手医科大学第1内科
-
小林 力
昭和大学藤が丘病院 臨床工学室
-
国安 芳夫
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
雨宮 均
昭和大学藤が丘病院透析センター
-
内木 隆文
岐阜大学第一内科
-
白鳥 義宗
岐阜大学第1内科
-
安藤 量基
岐阜大学第1内科
-
諸星 利男
昭和大学 医学部第一病理学教室
-
諸星 利男
昭和大学第1病理学
-
諸星 利男
昭和大学医学部第一病理学教室
-
諸星 利男
昭和大学第1病理
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
兼坂 茂
昭和大学藤が丘病院救命救急医学科
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
杉町 圭蔵
九州大学第2外科
-
藤堂 省
北海道大学 医学部保健学科・北海道大学病院第一外科
-
田村 明彦
国立小児病院小児医療研究センター実験外科生体工学部
-
宮下 智之
国立小児病院小児医療研究センター実験外科生体工学部
-
伊津野 久紀
昭和大学藤が丘病院外科
-
石橋 一慶
昭和大学藤が丘病院外科
-
水上 博喜
昭和大学藤が丘病院
-
斎藤 充生
昭和大学藤が丘病院
-
中西 加寿也
千葉大学救急部・集中治療部
-
織田 成人
千葉大学救急部・集中治療部
-
志賀 英敏
千葉大学救急部・集中治療部
-
平澤 博之
千葉大学医学部 救急医学
-
菅井 桂雄
千葉大学医学部 救急医学
-
織田 成人
千葉大学医学部 救急医学
-
志賀 英敏
千葉大学医学部 救急医学
-
松田 兼一
千葉大学医学部 救急医学
-
上野 博一
千葉大学医学部 救急医学
-
貞広 智仁
千葉大学医学部 救急医学
-
疋田 聡
千葉大学医学部 救急医学
-
森口 武史
千葉大学医学部 救急医学
-
渡辺 栄三
千葉大学医学部 救急医学
-
菅井 桂雄
千葉大学救急医学
-
北村 伸哉
千葉大学救急医学
-
宮川 正
千葉大学医学部救急部・集中治療部
-
仲村 将高
千葉大学医学部救急部・集中治療部
-
調 憲
九州大学第2外科
-
島田 光生
九州大学第2外科
-
長谷川 博文
九州大学第2外科
-
祇園 智信
九州大学第2外科
-
江川 裕人
京都大学移植外科
-
三輪 史郎
信州大学第1外科
-
宮川 眞一
信州大学第1外科
-
坪内 博仁
宮崎医科大学第2内科
-
林 克裕
宮崎医科大学第2内科
-
谷合 麻紀子
東京女子医大消化器内科
-
石ヶ坪 良明
横浜市立大学医学部附属病院第一内科
-
斎藤 英胤
慶應義塾大学医学部 内科
-
横井 一
三重大学第1外科
-
川原田 嘉文
三重大学第1外科
-
秋澤 孝則
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
大塚 英彦
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
菊池 敏樹
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
森脇 久隆
岐阜大学第一内科
-
長尾 大
神奈川県立こども医療センター病院
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター血液化学療法科
-
畑山 年之
昭和大学藤が丘病院外科
-
与芝 眞
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
飯塚 一秀
昭和大学藤が丘病院救急医学科
-
岡 壽士
昭和大学藤が丘病院外科
-
石ケ坪 良明
横浜市立大学第一内科
-
本田 実
昭和大学藤が丘病院放射線科
-
滝沢 謙治
聖マリアンナ医科大学放射線医学教室
-
溝渕 正英
昭和大学藤が丘病院内科腎臓
-
茂木 陽
防衛医科大学校小児科
-
岸田 明博
北海道大学第1外科
-
長尾 桓
東京医科大学 外科学第五講座
-
黒川 清
東京大学第一内科
-
宮川 喜吉
昭和大学藤が丘病院外科
-
前沢 浩司
昭和大学藤が丘病院外科
-
門倉 茂樹
昭和大学藤が丘病院外科
-
長崎 秀彰
昭和大学藤が丘病院外科
-
田端 正己
三重大学第一外科
-
目黒 順一
札幌北楡病院
-
相田 邦俊
昭和大学藤が丘病院外科
-
上道 治
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
内木 隆文
岐阜大学大学院消化器病態学
-
藤巻 克通
神奈川県立がんセンター血液科
-
向坂 彰太郎
久留米大学
-
石ケ坪 良明
膠原病二次性高脂血症研究会
-
大塚 英彦
昭和大学藤が丘病院内科呼吸器
-
川村 明夫
札幌北楡病院・人工臓器移植研究所 外科
-
高橋 昌宏
札幌北楡病院外科
-
次田 正
東京女子医科大学消化器病センター外科
-
藤原 研司
埼玉医科大学第3内科
-
税所 宏光
千葉大学第1内科
-
阿岸 鉄三
東京女子医大人工腎センター
-
小柳 泰久
東京医科大学
-
堺 隆弘
佐賀医科大学 内科代謝内分泌科
-
上本 伸二
京都大学移植外科
-
長谷川 浩一
慈山会坪井病院内科
-
北村 剛彦
横浜市立大学市民総合医療センター高度救命救急センター
-
小俣 政男
東京大学第2内科
-
与芝 真彰
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
鈴木 一
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
岡 壽士
昭和大藤が丘病院消化器外科
-
岡 寿士
昭和大学藤が丘病院外科
-
池田 有成
東京大学第一内科
-
戸田 剛太郎
東京大学第一内科
-
岡 博
東京大学第一内科
-
各務 伸一
愛知医科大学第1内科
-
竹熊 与志
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
清水 道夫
北海道大学病理
-
石ケ坪 良明
横浜市立大学大学院医学研究科 病態免疫制御内科学
-
山崎 悦子
藤沢市民病院 血液膠原病科
-
稲垣 朋子
昭和大学医学部第1病理
-
松下 通明
北海道大学 医学部附属病院臓器移植医療部
-
清水 英佑
東京慈恵会医科大学
-
道尭 浩二郎
愛媛大学第3内科
-
藤原 研司
東京大学 医学部消化器内科
-
藤原 研司
戸田中央総合病院 消化器内科
-
徳重 克年
東京女子医科大学 消化器内科
-
和田 達雄
東京大学第二外科
-
秋澤 孝則
昭和大学藤が丘病院内科呼吸器
-
秋澤 孝則
昭和大学藤が丘病院
-
寺野 彰
獨協医科大学
-
山田 峰彦
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
成島 道昭
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
植島 葉子
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
河西 富彦
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
遠藤 繁
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
猪股 裕紀洋
京都大学移植免疫
-
三條 健昌
東京大学第2外科
-
三田 篤義
信州大学第1外科
-
岡 博
東京警察病院内科
-
木内 哲也
京都大学移植免疫医学講座
-
村上 啓雄
岐阜大第一内科
-
松野 直徒
東京医科大学 八王子医療センター 外科
-
伊藤 克佳
昭和大学藤が丘病院透析センター
-
千野 晶子
癌研有明病院消化器センター
-
東 俊宏
岡山大学第1内科
-
久木田 和丘
札幌北楡病院
-
田中 三津子
札幌北楡病院外科
-
鹿取 正道
札幌北楡病院外科
-
内藤 昌明
札幌北楡病院外科
-
安原 満夫
札幌北楡病院外科
-
石川 哲也
愛知医科大学医学部消化器内科
-
村上 啓雄
岐阜大学 医学部第一内科
-
永木 正仁
岐阜大学第一内科
-
村上 啓雄
岐阜大学第一内科
-
石木 佳英
岐阜大学第1内科
-
越野 陽介
岐阜大学第1内科
-
武藤 泰敏
岐阜大学第1内科
-
谷川 久一
久留米大学第2内科
-
内藤 智雄
岐阜大学医学部第一内科
-
石ヶ坪 良明
川崎医科大学 呼吸器内科
-
白髪 宏司
東京女子医科大学
-
根本 猛彦
東京医科大学八王子医療センター第5外科
-
山崎 一人
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
石ケ坪 良明
横浜市立大学医学部第1内科
-
井出 達也
久留米大学 医学部内科学講座腎臓内科部門
-
井出 達也
久留米大学第2内科
-
日野 邦彦
防衛医科大学佼内科学第二講座
-
安藤 量基
岐阜大学医学部第1内科
-
木村 公則
岐阜大学医学部第1内科
-
山崎 善弥
東京大学第2外科
-
植島 葉子
昭和大学藤が丘病院内科
-
大眉 寿々子
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
倉石 博
昭和大学藤が丘病院呼吸器内科
-
岩重 元栄
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
服部 隆志
昭和大学藤が丘病院消化器内科
-
笹井 貴子
獨協医科大学内科学(消化器)
-
田尻 琢磨
昭和大学医学部第1病理
-
飯田 拓
三重大学第1外科
-
八木 真太郎
三重大学第1外科
-
若山 吉弘
昭和大学藤が丘病院神経内科
著作論文
- ラミブジンを併用して治療したHBキャリアの重症化例
- 劇症肝炎に対する人工肝補助療法
- わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 : 日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯
- 8. 肺野陰影に乏しく BAL が診断に有用であったカリニ肺炎の 1 例(第 88 回 日本気管支学会関東支部会)
- 経口特殊アミノ酸製剤による非代償性肝硬変時の蛋白耐用能の改善
- 蛋白漏出性胃腸症をきたした大腸癌の1例
- ステロイドパルス療法が奏功した中国製やせ薬「減肥膠〓」が原因と考えられる重症肝障害の 1例
- 14 白血球除去療法が有効であった潰瘍性大腸炎の1例
- 09 肝病変のstagingの進んだHBV carrierの劇症化例における血液浄化の意義について
- シクロスポリンによるreversible posterior leukoencephalopathyの1例
- 肝臓および脾臓容積の経時的変化の比較による急性重症肝炎の予後判定
- B型肝炎ウイルスキャリアに発症したEBV-AHSに対する同種末梢血幹細胞移植
- 劇症肝炎の内科的治療システム(劇症肝炎の治療をめぐって)
- ラミブジン耐性慢性B型肝炎患者に対するアデフォビルの使用経験
- W-1-3 劇症化予知と早期治療を導入し高率の救命を可能にした内科治療システムにおける血液浄化法の意義
- 劇症肝炎の治療に肝移植は必要か
- AFP生産胃癌の肝転移とまぎらわしかった肝細胞癌の1例
- 門脈圧亢進症の診断におけるMR angiographyとカラードップラー検査の比較検討
- 消化器疾患 急性肝不全 (特集 急性疾患とエマージェンシー) -- (系統別にみた急性疾患の診断と初期治療)
- 肝細胞癌に対する腹腔鏡補助下マイクロ波凝固療法の有用性に関する検討
- 慢性C型肝疾患の診断における超音波検査の有用性についての検討
- 肝硬変に出現する「櫛状エコー」の病理学的検討とその意義
- 肝外性発育をしめした肝細胞癌の1例 - 二重被膜サインの有用性について -
- 無治療で経過観察された肝細胞癌の3例
- 肝外性発育をきたした肝細胞癌の2例 : 超音波検査所見およびカラードップラー所見について
- インターフェロンにより治療したHBキャリア重症化例の臨床的およびウイルス学的検討
- 超音波検査上、血管腫との鑑別が困難であった転移性肝カルチノイドの1例
- 7.5MHzアニュラア***ローブによる肝表面観察の有用性について (4)
- 慢性肝疾患の超音波検査による経過観察の有用性について
- 経過観察に超音波検査が有用であったPSCの2例
- 膵管内管状腺癌, 膵管内乳頭粘液腺癌および通常型膵管癌の組織学的, 免疫組織学的検討
- 潰瘍性大腸炎(UC)に対する白血球除去療法(L-CAP)の白血球除去特性の検討(血管病変とアフェレシス)
- 18 潰瘍性大腸炎(UC)に対する白血球除去療法(L-CAP)の白血球除去特性の検討
- シクロスポリンによるreversible posterior leukoencephalopathyの1例
- 膵頭部に認められた転移性血管周皮細胞腫の1例
- 膵頭部に認められた転移性血管周皮細胞腫の1例
- 多発性嚢胞腎から発生したまれな腎細胞癌肝転移の1例
- ファムシクロビル投与が有効であったインターフェロン, ラミブジン無効のHBVキャリア劇症化の1例
- 劇症化の予知
- 劇症肝炎における血液浄化法の評価と限界
- 急性肝不全患者における特殊組成アミノ酸製剤投与による肝性脳症増悪の危険性
- 第24回日本急性肝不全研究会 : 一般演題
- 劇症肝炎の予知と肝移植適応基準 : (1)劇症化の予知と肝移植適応基準
- エビデンスに基づく血漿交換療法の評価
- 劇症肝炎の病態と最新の治療(第380回北里医学会招待学術講演会要旨)
- C型肝炎ウイルスの発見から今日まで
- 劇症肝炎の予知と治療 (特集 肝炎診療の最前線)
- 第23回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- 劇症肝炎患者血清中のラット肝DNA合成活性抑制物質
- G型肝炎のその後
- 第24回日本急性肝不全研究会 : シンポジウム
- 劇症肝炎の診断基準をめぐって
- III.劇症肝炎4.治療の進歩:最近の動向
- 劇症肝炎 (特別企画 ウイルス肝炎)
- 膵管内管状腫瘍 : 発生と分化について
- 劇症肝炎の集学的治療
- 劇症肝炎の疫学と臨床像・治療 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌)
- 肝疾患における黄疸の意義と病態急性肝炎・劇症肝炎と黄疸
- 非A非B型劇症肝炎とHCV,HGV (特集 肝炎ウイルスA〜G up-to-date)
- G型肝炎
- GBVによる肝炎 (6月第5土曜特集 ウイルス病最前線) -- (最近のウイルス感染症の動向)
- 劇症肝炎に対する最新の治療 : 強力なアフェレーシスを応用して
- 劇症肝炎
- アフェレーシスの対象となる肝疾患と除去すべき物質
- ここまできた人工臓器
- 急性肝不全犬の血液凝固線溶機能に対する活性炭血漿潅流療法の影響
- 一般演題:1.劇症肝炎におけるGBV-C/HGVの関与
- 2',5'-oligoadenylate synthetase activity in serum and peripheral blood lymphocytes of patient with fulminant hepatitis.
- 非A非B型劇症肝炎に対するインターフェロン(IFN)療法-血清2-5 oligoadenylate synthetase (2-5AS)活性の反応性と予後との関連を中心に-
- 劇症肝炎治療とアフェレシスの役割(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)