高知県西部, 不入(いらず)山層・鳥ノ巣層群・谷の内層の放散虫層序 : 中生代
スポンサーリンク
概要
著者
-
関 陽児
金属鉱業事業団
-
中川 久夫
東北大・理・地質
-
中川 久夫
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
双木 英人
東北大・理
-
相田 吉昭
東北大・理
-
磯江 芳朗
東北大・理
-
関 陽児
東北大・理
-
相田 吉昭
宇都宮大・地質
-
関 陽児
地質調査所鉱物資源部
-
中川 久夫
東北大・理
関連論文
- 北イタリア・サンテルノ河谷の後期新生界地磁気層
- 群馬県吾妻川水系における酸性河川水と地質 : 応用地質
- 長野県松川水系における酸性河川水と地質 : 応用地質
- 八戸-久慈地区(チリ地震津波による三陸沿岸被災地の地質学的調査報告)
- 111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序
- ニュージーランド北島Arrow Rocksからの放散虫化石
- 南九州東部における軽石流凝灰岩の層序・岩相ならびに強磁性鉱物の化学組成 : 火山・火山岩
- 十和田火山発達史概要
- 北上線沿線の段丘群
- 6. 十和田火山東麓の火山灰と段丘(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 5. 十和田火山噴出物の分布と層位(日本火山学会 1970 年秋季大会講演要旨)
- 青森県南東部における十勝沖地震の災害地質的考察
- 十勝沖地震による青森県八戸地方の地すべり性崩壊
- 北上川上流沿岸の第四系および地形:北上川流域の第四紀地史(1)
- 北上川流域の第四系について(1)
- 宮城県王城寺原付近の第四系について
- 仙台付近の第四系(予報)
- 最終氷期における日本の気候と地形 (最終氷期における日本列島の動植物相と自然環境特集号)
- 福島県原町市の沖積層 : その2, 花粉化石層序 : 第四紀
- 福島県原町市の沖積層 : その1, 完新世の海水準変動 : 第四紀
- 日本の後期新生代構造発達史と古地磁気層位学 : 第三紀
- 模式地および他の地域における第三系 / 第四系境界
- 房総半島新生代地磁気編年
- 日本における新生代地磁気層位学(その1)
- 北上川中流沿岸の第四系および地形:北上川流域の第四紀地史(2)
- 北上川流域の第四系について(2)
- 琉球列島の鮮新統および更新統 : 第三紀
- 討論記事
- 107 房総半島南部の層序と構造
- 49 房総半島南部の地質
- 中部更新統青葉山層産旧石器の層準について : 第四紀
- 東北地方内陸盆地の発達に関する問題点
- 新庄盆地の第四紀地殼変動
- 仙台層群の古地磁気 : 第三紀
- 琉球列島中部の地質構造(2〜3の問題について) : 中生代
- 奄美大島の地質 : 中生代
- 宮崎県日南層群の層序と構造について : 第三紀
- 階の模式地における地中海沿岸新第三系の地磁気層位学 : 第三紀
- 41. ニュージーランド北島,ワイパパテレーン北部の三畳系層序と放散虫群集特性
- 高知県西部の三宝山層群・鳥ノ巣層群について : 中生代
- 八重山群島 石垣島・西表島の地質
- 沖縄県 石垣島の始新統 : 第三紀
- 62 宮崎県国冨・綾北方の地質
- 94 宮崎層群の地質
- 高知県西部, 不入(いらず)山層・鳥ノ巣層群・谷の内層の放散虫層序 : 中生代
- 新第三系・第四系境界問題の現状とイタリア南部VRICAの鮮新-更新統 : 第四紀
- 栃木県葛生町箕輪地区の三畳系中部層状チャート層および石灰岩をおおう泥岩層の放散虫化石層序
- 263 四国西部の黒瀬川帯
- 1878 東北地方の地形, 地質配列の概況(1章 地形と地質)
- 東北・関東地方の海成第四系
- 111 四国西部、黒瀬川構造帯周辺の層序と構造 : 野村・城川地域
- 3 東北・関東の海成第四系
- 造成宅地の崩壊 : 1978年宮城県沖地震の実例
- 126 四国西部の三宝山帯(含黒瀬川構造帯)
- 1968年十勝沖地震と1978年宮城県沖地震の地盤災害および新興都市の地震災害予測
- 大規模な崩壊による堆積構造 : 堆積
- 第三系-第四系境界模式層準の提唱と対比
- 海岸平野の地質構成について
- 琉球列島新生代地史の概要
- 奄美大島の地質,とくに重力滑動と崩壊による地質の構成について
- 辺戸岬の三畳系今帰仁層 : 中生代
- 琉球列島奄美大島の地質 : 地質構造形成におけるgravity transportationの意義について : 中生代
- サンゴ化石から見た宮古島の琉球層群 : 第四紀
- 土壌鉱物(用語解説)
- H31-08 郡山市北方, 高玉カルデラの地質
- 琉球列島,奄美大島の放散虫化石 : 中生代
- 奄美半島の先第三系 : 白亜系と三畳糸 : 琉球列島の地史
- 奄美群島名音層の層序と構造 : 中生代
- P-46 放散虫化石にもとづくニュージーランド東方海域の暁新世以降の古海洋環境 : ODP Leg 181
- 539 奥会津地熱地域の熱水変質作用 : 地化学的特性と変質鉱物の特徴
- 沖繩群島久米島の地質
- 高知県高岡郡東津野村付近の"三宝山層群"の層序について : 中生代
- 栃木県葛生町箕輪地区の層状チャート層から産出する三畳紀前期放散虫化石について
- 高知県西部地域及びテチス地域の最上部ジュラ系-下部白亜系の放散虫・石灰質ナンノ化石
- 奄美大島の中生界ランプロファイア-類
- P-124 北海道日高衝突帯前縁沙流川層・ニセウ層の層序と古第三紀放散虫化石の産出(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- 大阪層群の対比 : 第四紀
- 琉球列島第三紀以降の堆積盆の変遷 : 琉球列島の地史
- 仙台附近の陸地変動に関する研究 : 構造地質
- イタリアにおける地中海鮮新統・更新統模式層序の諸問題 : 第三紀
- ヨーロッパの標準編年と日本の更新世の対比に関する諸問題:とくに更新世初期について
- 国際的対比における時間面の追跡
- 東北地方における第四紀地殻変動
- 第四紀地殻変動について
- 最終氷期における日本の気候と地形 (最終氷期における日本列島の動植物相と自然環境特集号)
- Quaternary Geology and Geomorphology of Sendai and its Environs (1)
- Sea-level and Altitude of Land Bridges during the Continental Stages of Japan:Some Problems on Land Connection