ニュージーランド北島Arrow Rocksからの放散虫化石
スポンサーリンク
概要
著者
-
竹村 厚司
京大・理
-
竹村 厚司
兵庫教育大学自然系
-
竹村 厚司
兵庫教育大学
-
Campbell Hamish
IGNS
-
Sporli K.
Univ.Aucklnad
-
Sporli K.
Auckland Univ.
-
相田 吉昭
宇都宮大・農
-
堀 利栄
愛媛大・理
-
CAMPBELL H.
IGNS
-
坂井 豊三郎
宇都宮大・農
-
Spoli K.
Univ.aucklnad
-
相田 吉昭
宇都宮大・地質
-
キャンベル ヘーミッシュ
Institute Of Geological And Nuclear Sciences
-
相田 吉昭
宇都宮大
-
竹村 厚司
兵庫教育大
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- はじめに
- 現世および中生代放散虫の両極性分布(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート : 砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期無酸素事変(OAEs)(2.ジュラ系+)
- 四国の三畳系層状チャートから産出したLingularia sp.(腕足類)
- P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石
- O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界
- 八溝山地中央部におけるチャート・砕屑岩シークェンス
- 86 北陸新第三系の対比について
- 富山県の新第三系について : 第三紀
- 広島県三次地域に分布する備北層群のフィッション・トラック年代
- 広島県三次地域に分布する中新統塩町累層のフィッション・トラック年代
- 岡山県高山市地域からの中新世放散虫化石の産出
- O-31 広島県三次地域に分布する備北層群の層序と年代
- 岡山県高山市地域の備北層群, および津山地域勝田層群から産出した中新世珪藻化石
- 258 新生代Nassellariaのcephalisの構造について
- Nassellaria(Radiolaria)の系統と分類について
- 美濃帯炭酸マンガン鉱床の成因 : 堆積
- ジュラ紀Palaesoscenidiidae科放散虫の2新属〔英文〕
- 中生代Nassellaria (Radiolaria)の殻構造について : 古生物
- 738. 丹波帯から産出したペルム紀放散虫化石の新属
- 丹波帯中央部からの三畳紀・ジュラ紀放散虫化石 : 中生代
- P-27 岡山県東部,超丹波帯上月層の緑色岩-チャートシークエンスの岩相と放散虫化石(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- ニュージーランド北島,ワイパパテレーン付加体中の遠洋性堆積物層序と高緯度帯放散虫群集産出の意義(2.ジュラ系+)
- P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化
- 熊本県八代地域黒瀬川帯小崎層から産出したペルム紀放散虫化石
- P-27 ニュージーランドWaipapa帯Arrow Rocksにおけるペルム/三畳系境界付近の地球化学的検討(その2)
- P-26 ニュージーランド北島Waipapa帯北部, Arrow Rocksにおける下部三畳系コノドント生層序と,日本の深海成ペルム/三畳系境界層との岩相比較
- ニュージーランド北島の保存良好な放散虫化石を産する中生代リン酸塩および石灰質ノジュール
- 112 ニュージーランド北東の上部ペルム系〜下部三畳系層状チャートの地球化学的研究
- 111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序
- 110 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部,Arrow Rocks の層序とペルム紀-三畳紀放散虫化石
- ニュージーランド北島Arrow Rocksからの放散虫化石
- 464 兵庫県南部地震による神戸・芦屋市街地の舗装の亀裂の分布(環境地質)
- 117. ペルム紀Albaillellaria (放散虫) の分類について
- 四国秩父帯のペルム紀リン酸塩ノジュールの放散虫群集の年代について
- 16 四国秩父帯より発見されたペルム紀放散虫化石を産する燐酸塩ノジュール
- 兵庫県南部地震後の神戸・芦屋市街地における亀裂調査について
- 環境基準を超える砒素を溶出する泥岩のモエジマシダによるファイトレメディエーションに関する実験(26.環境地質)
- ヘッケル放散虫コレクションの調査と再検討
- 1995年兵庫県南部地震における木造家屋の倒壊方向
- 1995年兵庫県南部地震による神戸・芦屋市街地の舗装の亀裂
- 中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- はじめに
- P-261 モエジマシダによる自然由来のAsを高濃度に含む土砂の浄化に関する基礎的実験 : ファイトレメディエーション技術の実用化への展開(29. 環境地質)
- 北海道,日高前縁褶曲・衝上断層帯,沙流川層より産出した始新世放散虫化石
- 兵庫教育大学における化石標本管理システムについて
- インド洋の新生代古海洋:モンスーン発達以前の古海洋の変遷
- II-2)珪質堆積物から見たインド洋の古海洋循環システムの変遷(インド洋の環境変動,E.ヒマラヤ山脈とインド洋に記録された環境変動)
- 232 インド洋南部ケルゲレン海台の始新世放散虫化石
- 琉球列島中部の地質構造(2〜3の問題について) : 中生代
- 奄美大島の地質 : 中生代
- 放散虫の生物学--分布,現存量,共生生物 (2010年度日本プランクトン学会春季シンポジウム(2010年度日本海洋学会春季大会シンポジウムG) 原生生物の多様性と生態的機能)
- 41. ニュージーランド北島,ワイパパテレーン北部の三畳系層序と放散虫群集特性
- 高知県西部の三宝山層群・鳥ノ巣層群について : 中生代
- 高知県西部, 不入(いらず)山層・鳥ノ巣層群・谷の内層の放散虫層序 : 中生代
- 蛍光色素DAPIを使った観察による放散虫と共生藻類の細胞核の分布様式
- P-263 愛媛県砥部町のAsに富む変質安山岩における熱水変質作用および環境岩石学的研究(29. 環境地質)
- P-148 四国西部柳谷地域における北部秩父帯の玄武岩類と遠洋性堆積岩類の初生的関係(18. 付加体)
- 栃木県葛生町箕輪地区の三畳系中部層状チャート層および石灰岩をおおう泥岩層の放散虫化石層序
- Leg181:南西太平洋ゲートウェイ--ニュージーランド東方のドリフト堆積物と深層流変動 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- 111 四国西部、黒瀬川構造帯周辺の層序と構造 : 野村・城川地域
- 126 四国西部の三宝山帯(含黒瀬川構造帯)
- 奄美大島の地質,とくに重力滑動と崩壊による地質の構成について
- 琉球列島奄美大島の地質 : 地質構造形成におけるgravity transportationの意義について : 中生代
- 338 インド洋ケルゲレン海台(ODP Leg120)からの白亜紀・古第三紀放散虫化石
- Leg 163:南東グリーンランド縁辺域 (総特集 21世紀の深海掘削への展望--ODPからOD21へ) -- (1部 ODPの成果と将来の展望)
- 114. ニュージーランド北島カヒア海岸における下部ジュラ系ムリヒク層から産出した放散虫化石 : 予報
- 琉球列島,奄美大島の放散虫化石 : 中生代
- 奄美半島の先第三系 : 白亜系と三畳糸 : 琉球列島の地史
- 奄美群島名音層の層序と構造 : 中生代
- P-46 放散虫化石にもとづくニュージーランド東方海域の暁新世以降の古海洋環境 : ODP Leg 181
- 放散虫の生物学 : 分布, 現存量, 共生生物
- 高知県高岡郡東津野村付近の"三宝山層群"の層序について : 中生代
- Tectonic significance of Late Cretaceous Radiolaria from the obducted Matakaoa volcanics,East Cape,North Island,New Zealand (鮫島輝彦先生追悼論文集)
- 栃木県葛生町箕輪地区の層状チャート層から産出する三畳紀前期放散虫化石について
- 高知県西部地域及びテチス地域の最上部ジュラ系-下部白亜系の放散虫・石灰質ナンノ化石
- P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-32 ニュージーランド北島アローロックスより産出する前期三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-34 ニュージーランド北島・南島における中生代高緯度帯放散虫群集の研究(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-124 北海道日高衝突帯前縁沙流川層・ニセウ層の層序と古第三紀放散虫化石の産出(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-33 ニュージーランド北島アローロックスにおける下部三畳系層状チャートの化学組成(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-31 ニュージーランド北島アローロックスで新たに発見された下部三畳系(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-127 栃木県鳥山地域に分布する中新統荒川層群の珪藻化石層序と古環境の変遷(12. 年代層序スケール,口頭発表,一般発表)
- P-29 2001年芸予地震における松山市周辺の家屋被害の特徴(7, 2000年鳥取県西部地震・2001年芸予地震での地質災害と地質環境-液状化-流動化被害を中心として-,ポスターセッション,一般発表)
- P-33 熊本県八代地域黒瀬川帯小崎層の層序と年代(11. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-44 中国地方中央部の中新世放散虫化石と地史(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)
- O-43 備北層群及び勝田層群の続成変質(6. 中国地方の第三系-層序と古環境-,口頭発表,一般発表)