P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
鎌田 祥仁
山口大学理学部
-
鈴木 紀毅
東北大学大学院
-
相田 吉昭
宇都宮大学,農学部生物生産科学科
-
酒井 豊三郎
宇都宮大学農学部生物生産科学科
-
山北 聡
宮崎大
-
榊原 正幸
愛媛大学理学部地球科学教室
-
小玉 一人
高知大
-
大金 薫
東北大学大学院理学研究院
-
小玉 一人
高知大学海洋コア研究センター
-
山北 聡
宮崎大学教育学部地学教室
-
竹村 厚司
京大・理
-
鈴木 紀毅
東北大学・理・地学
-
竹村 厚司
兵庫教育大学
-
竹村 静夫
兵庫教育大学
-
堀 利栄
愛媛大学理学部
-
藤木 徹
宇都宮大学農学部
-
藤木 徹
マリンワークジャパン
-
坂本 慎吾
兵庫教育大
-
古谷野 隆行
高知大学大学院
-
佐竹 敦
愛媛大学大学院
-
中村 洋一
宇都宮大学・農
-
相田 吉昭
宇都宮大・農
-
坂本 慎吾
兵庫教育大学・自然系
-
榊原 正幸
愛大院理工
-
Spoerli B
Auckland University
-
小玉 一人
高知大 海洋コア総合研究セ
-
相田 吉昭
宇都宮大学農学部生物生産科学科
-
キャンベル ヘーミッシュ
Institute Of Geological And Nuclear Sciences
-
相田 吉昭
宇都宮大
-
酒井 豊三郎
宇都宮大学
-
CAMPBELL Hamish
ニュージーランド地質調査所
-
佐竹 敦
愛媛大学理工学研究科
-
古谷野 隆行
高知大学理学研究科
-
大金 薫
東北大学理学研究科
-
Sporli Bernhard
オークランド大学
-
Sporli Bernbard
Auckland University
-
竹村 厚司
兵庫教育大
-
中村 洋一
宇都宮大学・教育
関連論文
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料 : 物性変動から予測される古環境変動
- 地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
- 現世および中生代放散虫の両極性分布(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- 後期新生代の環境指標としての微古生物学と古海洋学の進展
- 千倉層群畑層中に見られる大規模コンボリュート葉理と火炎構造(口絵)
- (1)地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3)地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進, 1プロジェクト研究)
- O-162 長大測線統合的地震探査による中部日本地殻構造の解明とアクティブテクトニクスの再検討(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-34 北部北上帯のペルム紀/三畳紀境界層セクションにみられるペルム紀末の放散虫の減少と有機炭素量の増加(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-178 ニュージーランド,アローロックスからの三畳紀最前期Induan期の放散虫化石群集(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- O-12 P/T境界における放散虫類の変遷 : アローロックスからの三畳紀最前期の放散虫群集について(2.地球史とイベント大事件-2,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ニュージーランド北島Arrow Rocks島に於けるチャート : 砕屑岩層の化学組成と三畳紀前期無酸素事変(OAEs)(2.ジュラ系+)
- P-132 ニュージーランド北島アローロックスから産出した前期三畳紀 Induan (Griesbachian∿Dienerian) のコノドント化石
- O-18 ニュージーランド北島における三畳紀/ジュラ紀境界
- 八溝山地中央部におけるチャート・砕屑岩シークェンス
- 北イタリア・サンテルノ河谷の後期新生界地磁気層
- (1) 地震観測網の運用(Hi-net、F-net、K-NET、KiK-net)((3) 地震による被害軽減に資する地震調査研究の推進,1 プロジェクト研究,I 研究活動)
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- P-161 統合的地震探査による四国・瀬戸内海深部地殻構造の解明(19. テクトニクス)
- P-114 瀬戸内海下における中央構造線深部構造と下部地殻 : 2002 瀬戸内海横断地震探査報告
- 反射法地震探査による和歌山県西部, 仏像構造線とその近傍の地下構造の解明(2)
- インドチャイナ・シブマス地塊の間に残存する付加コンプレックス : 沈み込み方向と衝突テクトニクス(16.テクトニクス)
- ニュージーランド北島,ワイパパテレーン付加体中の遠洋性堆積物層序と高緯度帯放散虫群集産出の意義(2.ジュラ系+)
- P-17 ニュージーランド北島アローロックスにおけるペルム紀中-後期の遠洋性堆積物の岩相変化
- P-27 ニュージーランドWaipapa帯Arrow Rocksにおけるペルム/三畳系境界付近の地球化学的検討(その2)
- P-26 ニュージーランド北島Waipapa帯北部, Arrow Rocksにおける下部三畳系コノドント生層序と,日本の深海成ペルム/三畳系境界層との岩相比較
- ニュージーランド北島の保存良好な放散虫化石を産する中生代リン酸塩および石灰質ノジュール
- 112 ニュージーランド北東の上部ペルム系〜下部三畳系層状チャートの地球化学的研究
- 111 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部 Mahinequa 半島の三畳系中部〜上部の放散虫化石層序
- 110 ニュージーランド北島Waipapa Terrane北部,Arrow Rocks の層序とペルム紀-三畳紀放散虫化石
- P-131 高原火山の黒曜石含有層の分布と症状およびその火山形成史上の意義(19.噴火と火山発達史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 北海道双珠別地域における下部・中部蝦夷層群境界の不整合の再検討とその地史的意義:中蝦夷地変の再検討
- タイ国北部およびラオス北部に分布する含放散虫堆積岩類 : タイ北東部・ラオス・思芽西縁地域の対比(16.テクトニクス)
- 大陸地塊衝突による縫合線の形成とその問題点 : インドチャイナとシブマスを例にして(16.テクトニクス)
- ヘッケル放散虫コレクションの調査と再検討
- 浮遊性有孔虫および貝類化石に基づく宇都宮丘陵地域に分布する海成中新統の年代対比
- O-32 イラン中央部ボラギ地域周辺のザグロス縫合帯の予察的検討(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
- 109 インドネシアチモール島の中生代放散虫古生物地理
- O-143 ジュラ紀付加体における地震性断層岩の発見(14.付加体,口頭発表,一般講演)
- O-53 タイ・ラオスにおけるシブマスとインドシナ地塊衝突の古地理学的考察(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-9 北部北上帯大鳥層の石炭系〜ジュラ系連続層序(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 北部北上帯(葛巻-釜石亜帯)の大鳥層中の炭酸マンガンノジュールから産出した中期ジュラ紀放散虫化石
- 模式地および他の地域における第三系 / 第四系境界
- P-26 北部北上帯南西部のチャート-砕屑岩シークェンスについてのコノドント化石による海洋プレート層序の検討(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-118 極東ロシア, シホテアリン山地のペルム紀・ジュラ紀付加テクトニクス
- 北部北上山地,葛巻-釜石帯のマンガンノジュールから中期ジュラ紀放散虫の発見とその意義
- 中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史(中〜高緯度の両極性分布を持つ生物から見た地球史)
- 関東山地南西部に分布する白亜系増富層群
- 北海道,日高前縁褶曲・衝上断層帯,沙流川層より産出した始新世放散虫化石
- O-48 極東ロシア,ハバロフスク北方,アニュイドームとその周辺のメタチャートの石英の結晶度(CI)について(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-47 極東ロシア,ハバロフスク北方,リドガ-バニノ間の地質と放散虫(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-311 紀伊半島西部における有田川構造線の地体構造上の意味について
- O-54 タイ国半島部Hat Yai地域の珪質堆積岩の層序と年代(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 足尾帯白岩地域における葛生コンプレックスのチャート-砕屑岩シーケンスの覆瓦構造
- 41. ニュージーランド北島,ワイパパテレーン北部の三畳系層序と放散虫群集特性
- 62 宮崎県国冨・綾北方の地質
- 銚子付近の後期新生界地磁気層位
- O-156 付加体中の褶曲を一律に"シンフォーム・アンチフォーム"と呼ぶのは間違っている(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- O-132 チャートの時空分布と岩相から見たタイ国地体構造区分(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ラオス北部の後期古生代炭酸塩岩 : 有孔虫化石群集の年代および地体構造的意義(16.テクトニクス)
- P-29 タイ北西部メーホンソン周辺における地塊衝突テクトニクスの復元試案(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 釜石地域の中部古生界から産出するシルル紀後期・デボン紀前期放散虫化石
- 472 八溝山地北西部に産する片麻岩
- ラオスの地塊衝突テクトニクス--メコンのほとりで癒しの地質調査
- 新第三系・第四系境界問題の現状とイタリア南部VRICAの鮮新-更新統 : 第四紀
- 栃木県葛生町箕輪地区の三畳系中部層状チャート層および石灰岩をおおう泥岩層の放散虫化石層序
- 第三系-第四系境界模式層準の提唱と対比
- 114. ニュージーランド北島カヒア海岸における下部ジュラ系ムリヒク層から産出した放散虫化石 : 予報
- 栃木県内に分布する新第三系の層序
- 8 足尾帯の層序と構造
- 北部秩父帯地質構造再論 : 向斜構造の存在を否定する議論に対して(16.テクトニクス)
- O-149 足尾帯南西部黒保根-桐生コンプレックスの変形構造と混在岩(18.付加体,口頭発表,一般講演)
- 和泉層群堆積盆形成に関する数値モデル実験 (特集 21世紀の構造地質学にむけて(続編))
- 放散虫の生物学 : 分布, 現存量, 共生生物
- 栃木県葛生町箕輪地区の層状チャート層から産出する三畳紀前期放散虫化石について
- O-161 韓国南東部の下部白亜系河陽層群の礫岩から得られたジュラ紀新世放散虫化石
- O-191 反射法地震探査による紀伊半島仏像構造線とその周辺地質構造の解明(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-190 紀伊半島西部,生石ヶ峰-二川地域の有田川構造線,仏像構造線周辺の地質構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-69 ニュージーランド北島モツカワヌイ島から産出する三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-32 ニュージーランド北島アローロックスより産出する前期三畳紀放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-34 ニュージーランド北島・南島における中生代高緯度帯放散虫群集の研究(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-106 足尾帯における下部三畳系珪質岩類の岩相層序(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-193 韓国Gyeongsang Supergroupの後背地と本邦白亜紀横ずれ運動(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-33 ニュージーランド北島アローロックスにおける下部三畳系層状チャートの化学組成(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-31 ニュージーランド北島アローロックスで新たに発見された下部三畳系(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- P-71 ニュージーランド北島ポヌイ島より産するジュラ紀高緯度帯放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-68 ニュージーランド北島,ワイパパ帯の緑色岩類とチャート・石灰質岩類の初生的関係1999年8月イズミット地震の湖底地震断層の音波探査結果(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- P-44 足尾帯葛生コンプレックスにおけるジュラ紀古世アンモナイト化石とジュラ紀中世放散虫化石の共存 : アンモナイト礫の供給源について(10. 地域地質・地域層序,ポスターセッション,一般発表)
- O-127 栃木県鳥山地域に分布する中新統荒川層群の珪藻化石層序と古環境の変遷(12. 年代層序スケール,口頭発表,一般発表)
- O-58 北部北上山地,葛巻-釜石帯から含放散虫ノジュールの発見とその意義(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-57 北部北上山地,ジュラ紀付加体の地質構造 : 葛巻-釜石帯,宮古・山田西方地域を例として(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-213 足尾山地秋山川流域の地質構造とイライト結晶度(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- P-129 イライト結晶度からみた足尾帯ジュラ紀付加体の古地温構造(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- 54 足尾帯葛生地域におけるチャート-砕屑岩シーケンスの覆瓦構造
- 4) コメント : ジュラ紀付加体におけるチャート-砕屑岩シーケンスの覆瓦構造 : 足尾帯葛生地域の例
- 球状放散中の形態
- Jurassic accretionary complexes of the North Kitakami Belt in the Akka-Kuji area, Northeast Japan
- オーストラリア・タスマニア島南方海域の古海洋 : 白亜紀末期から第四紀まで : ODP Leg 189 の成果
- 須恵器(土器)から発見された中新世中期の放散虫化石と胎土の起源となった層準の推定