地すべり崩積土内の亀裂の発生に関する実験とその意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There is a regularity in the occurrence of cracks on the upper surface of landslide debris (Fig. 1), and some hypotheses have been introduced (Fig. 2)(FUJITA et al., 1981). In order to explain these hypotheses by means of scale-model experiments, the present authors devised an experimental machine (Figs. 4,5). To make the model body, bentonite knead with water of 83.5% (weight ratio) was used. One model was for the experiment on the occurrence of crack groups at the head of the landslide debris (Fig. 6), and another was for the experiment on the occurrence of cracks along the rise in the downstream part (Fig. 7). In both experiments the hypotheses were verified as illustrated in Fig. 8. On the low-angled cracks that were formed in the above-mentioned experiments, the authors experimented with a newly prepared machine (Fig. 9), and obtained the results shown in Fig. 10. On the occurrence of such cracks, the authors reached a conclusion as shown in Fig. 11. Referring to these results, the authors mentioned three items of the possible utility of the landslide debris cracks for the science of disaster prevention.
- 日本自然災害学会の論文
- 1984-03-31
著者
-
国安 稔
石油資源開発
-
国安 稔
石油資源開発k.k.
-
藤田 至則
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
鈴木 幸治
新潟大学積雪地域災害研究センター
-
長谷川 良三
自営業
-
仁多見 朗
安藤建設k.k.
-
西山 亨
植木組
-
国安 稔
新潟大学
-
藤田 至則
新潟大 積雪地域災害研セ
-
鈴木 幸治
新潟大学災害復興科学センター
関連論文
- P50 中央北海道南部,後期漸新世高カリウム粗面安山岩〜高アルミナ玄武岩の検討 : 日本海・オホーツク海の拡大とマントルダイナミクス(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P-148 中央北海道南部,基礎試錐「南幌」における後期漸新世火山岩類の岩石学的研究(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 日本の地質構造からみたプレート・テクトニクスをめぐる諸問題
- 北海道苫小牧沖海域の地質構造形成過程の特性
- 堆積盆地の移動に伴なう褶曲の形成過程 : 房総南端地域を例として
- 地すべり崩積土内の亀裂の発生に関する実験とその意義
- 地すべり発生期における断裂系の形成過程 : 応用地質
- 重力異常からみた新潟平野東縁部の新発田-小出構造線
- 重力異常からみた新潟平野東縁部の新発田-小出線 : 構造地質
- 我が国の深部非可採炭層へのCO_2固定の大きな可能性
- 我が国の深部非可採炭層へのCO_2固定の大きな可能性
- 新潟県能生町柵口地区を襲った災害雪崩
- 反射法弾性波探査による越後平野西縁断層帯の浅層構造調査
- 2007年能登半島地震による地震被害(フォト)
- 新潟県中越地震による地震災害と建物被害
- 2004. 7. 13新潟豪雨による三条・見附地域の洪水被害状況
- 2004. 7. 13豪雨による中之島町市街地の被害と洪水流の流下様式
- 新潟県柏崎平野の地下水の温度異常と伏在活断層
- 新潟平野北部と十日町盆地の地下水の温度異常と伏在活断層
- U-1 7.13新潟豪雨洪水の被害状況
- 555 旧期巨大地すべりについて : 新潟県東虫亀,栄地すべりの事例
- 330 初生的地すべり構造について : 東虫亀地すべりの事例
- 410 旧期地すべり研究の応用地質学的意義
- 稗田山大崩壊の崩積土と崩壊の要因
- 新潟県西頸城郡青海町玉ノ木地すべりの要因
- マスムーブメントの発生と島弧変動
- 403 1985年長野市地附山ちすべりと新潟県玉ノ木地すべりの古期地すべり地形と崩壊土ブロック
- 399 1985年7月の集中豪雨による上越市の土砂災害
- 新潟県柏崎平野安田層の陥没構造 : 構造地質
- 新潟県越後下関地域の津川期の陥没構造 : 構造地質
- O-220 新潟県中越地震により信濃川高水敷で生じた液状化被害(24.環境地質,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 新潟大学積雪地域災害研究センター歩み
- 新潟砂丘の地下水観測記録(29)
- 新潟県中越地震による川口町田麦山地区における地震災害と建物被害
- 新潟県中越地震による川口町和南津地区の地盤災害と建物被害
- 新潟県中越地震による魚沼市(旧堀之内町)新道島,竜光地区の建物被害
- 新潟砂丘の地下水観測記録(28)
- 新潟砂丘の地下水観測記録(27)
- 新潟砂丘の地下水観測記録(26)
- 「新潟焼山における地熱水モニタリングシステムの構築と火山災害予測に関する研究」について
- 1984年長野県西部地震による斜面崩壊とその特徴
- 傾斜する地下水面に起因する亀裂・噴砂・崩壊などの地震災害
- 仮説の受けとめ方について学ぶ : 井尻正二選集全10巻のすすめ(理論の学習をどうすすめるか)
- 地辷り崩土の断裂の法則性 : 応用地質
- 関東地方の島孤変動 : 陥没の発生と将棋倒し法則に関する諸問題
- 水成の胸土資源とウラン資源にみられる地層学的共通性 : 鉱物・鉱床
- 新生界にみられる陥没現象についての資料
- 群馬県西部における後期中新世の陥没構造 : 五輪岩付近の上部中新統の地質学的研究
- オフィオライト様岩からみた地向斜に関する時空法則(日本列島のオフィオライト-地団研第31回総会テーマ別討論会-)
- スコットランドの先カンブリア系とカレドニア変動帯 : 第26回IGC地質見学旅行記
- 地層の単元の地層学的・構造地質学的意義 : 地層の形成に関する諸問題
- 本州弧と七島弧との交差点 : 信越-房豆帯
- グリーンタフ地域における堆積盆地の発生・発展と変質・変成作用
- 堆積盆地の境界部に発達する断層の研究(1)
- 堆積盆地分化にともなう地層変形の1例
- 本州弧およびそれに隣接する諸島弧の基盤構造について
- 南関東の地質構造発達史(遺稿)
- フィールドの歩きかた : 進論・卒論をひかえた学生のために
- (225) 鹽原湖成層の團體研究
- 融雪地すべりについての概要
- 39. 長野西部地震による液状化がもたらした山腹崩壊(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 長野県西部地震による斜面崩壊の要因 : 応用地質
- 地すべり崩土内の亀裂発生についての実験とその意義
- 長野県浦川流域の斜面崩壊と土石流について : 応用地質
- グリーンタフ造山における陥没盆地の発生機構:陥没形成のメカニズムに関するスケールモデル実験
- 火山性陥没発生部の構造的意義 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 1995年新潟県北部の地震について
- 471 1995新潟北部地震の被害および地下水温分布から推定される伏在活断層(環境地質)
- ASTERデータを利用した防災情報図について
- 北海道苫小牧市勇払地域地下における白亜紀花崗岩類のSr同位体組成の特徴
- 中央北海道南部地域の深部構造
- 資料 新潟砂丘の地下水観測記録(24)
- 関東山地東縁の鮮新:更新世の堆積盆地の発生に関する研究
- 陥没をもたらした断層の研究 : 本宿陥没盆地南西縁に発達する固結断層群
- 群馬県南西部に発達する前期中新世と後期中新世の陥没盆地群
- 群馬県南西部における新第三紀の陥没群 : 日本火山学会1976年度春季大会
- 本宿堆積盆地の周縁における陥没盆地群と陥没を規制した断裂の研究 : 構造地質
- 418. 新潟県東頚城郡牧村宇津俣地すべり地帯地下水の地球化学的研究
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(21)
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(21)
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(20)
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(19)
- 465. 長野市地附山地すべりとジオプレッシャー型熱水系の関係について
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(18)
- 新潟砂丘の地下水観測記録(25)
- 新潟砂丘の地下水位観測記録(22)
- 2007年能登半島地震による輪島市門前町西部と穴水町市街部の建物被害分布
- 2007年新潟県中越沖地震による建物被害と地盤災害
- 2007年能登半島地震による建物被害と地盤災害 (「災害調査報告」)
- 「平成18年7月豪雨災害」長野県岡谷市・辰野町地域の土石流災害 (「災害調査報告」)
- 新潟砂丘の地下水観測記録 (24)
- 新潟砂丘の地下水観測記録(23)