情報入力モデルに基づく電子白板への意見提示方法の比較考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
会議の電子的支援をめざし、参加者の意見やディスカッションの内容を電子白板に文字や描画で提示しやすいサービスを検討している。電子白板への情報入力方式として、従来使われてきた操作権入力方式と同時並列入力方式の特徴を比べ、操作権方式に個人端末からの自由なメモアノテーションを加えたハイブリッド入力方式を提案する。これら3つの入力方式の比較実験を行い、ハイブリッド方式の特徴を明らかにする。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-05-22
著者
-
松倉 隆一
株式会社富士通研究所
-
松倉 隆一
富士通-富士通研究所
-
渡辺 理
富士通研究所
-
渡辺 理
株式会社富士通研究所
-
小幡 明彦
(株)富士通研究所
-
松倉 隆一
富士通研究所ヒューマンセントリックコンピューティング研究所
-
小幡 明彦
株式会社富士通研究所
-
渡辺 理
富士通研究所ソフト&ソリューション研究所
-
佐々木 和雄
株式会社富士通研究所
-
佐々木 和雄
富士通研究所
-
小幡 明彦
富士通研究所ソリューション研究開発室CRM研究部
-
佐々木 和雄
富士通研
関連論文
- 無線LANにおけるVoIPの高品質通信方式の検討(MoMuCセッション1)(モバイルビデオ,QoS制御,サービス品質,一般)
- 3次元映像での共同研究環境 : VizGrid(協調作業)
- ネットワーク自己相関分析 : モバイルITシステム利用行動における連携利用パターンの把握と活用に関する考察(社会人学生論文)
- BS-8-16 機器構成に依存せず簡単な記述で実現するホームネットワーク制御方式(BS-8.情報通信とエネルギー管理の統合技術,シンポジウムセッション)
- BS-6-1 ID管理システムの高度化に向けて(BS-6.ネットワーク情報収集およびセンシングとそのネットワーク制御への活用に関する技術,シンポジウムセッション)
- Webユーザビリティの改善 : 情報処理学会のWebサイトを題材にして
- Webユーザビリティ評価手法:シナリオウォークスルー法 (特集 ユニバーサルデザイン) -- (手法と技術)
- 変更可能なペルソナ:ゴムのユーザと長期活用のはざまで
- 変更可能なペルソナ:ゴムのユーザと長期活用のはざまで
- 無線LANにおけるVoIPの高品質通信方式の検討(MoMuCセッション1)(モバイルビデオ,QoS制御,サービス品質,一般)
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- 需要・購買行動を監視する予実監理ダッシュボード(セッション5:ユーザ支援)
- 各現場における統計モデルの構成要素の融通により社会システムのモデリングを促進するグループウェアの構築可能性に関する研究(セッション4:コミュニティ(1))
- 需要・購買行動を監視する予実監理ダッシュボード(セッション5:ユーザ支援)
- 各現場における統計モデルの構成要素の融通により社会システムのモデリングを促進するグループウェアの構築可能性に関する研究(セッション4:コミュニティ(1))
- 需要・購買行動を監視する予実監理ダッシュボード(セッション5:ユーザ支援)
- 各現場における統計モデルの構成要素の融通により社会システムのモデリングを促進するグループウェアの構築可能性に関する研究(セッション4:コミュニティ(1))
- フェーストゥフェース会議の電子的支援サービスへのアプローチ
- 組織における情報活動を支援するグループウェアアーキテクチャについて
- 複数対話における個人識別性の評価
- 携帯電話を用いた友人間のプレゼンス情報交換実験 : パーソナルネットワークを支援する新しい情報環境に向けて(コラボレーションの「場」とコミュニティ」の編集にあたって)(コミュニティ支援)
- 携帯電話を用いた友人間の文字プレゼンス情報共有実験 : 情報環境構築指針に向けて
- 電子化会議室ルームウエア : 会議における人間の動作を利用したインタフェースの一考察
- ビジュアル・デスクトップ会議システムの開発
- 1H-3 経験学習モデルの応用によるソフトウェア上流工程の品質改善(グループウェアー般,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- オフィス向けコミュニケーションツールの実現
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- センサ内蔵型モバイル機器を用いたジェスチャ認識に関する一考察
- 2.インターネットの未来を展望する : インタラクティブ通信サービス(インターネットの歴史と将来展望)
- 診療科外来における「患者受付業務」の分析とその支援機能の検討
- 対面コラボレーション支援環境における電子的な共同スペースのメリットと望ましい操作HIについて
- オフィスでの移動を考慮した対面コラボレーション環境の検討
- リアルタイムコラボレーション支援環境における電子的な共同スペースの効果について
- オフィスでの移動を考慮した対面コラボレーション環境の検討
- 情報入力モデルに基づく電子白板への意見提示方法の比較考察
- 仕事の場のデザイン : オフィスにおけるビデオコミュニケーション
- 製品担当者によるユーザ現場観察の有効性評価
- 簡略化した手順による文脈における質問法の有効性:事例研究
- ポリシーベースで動作するサービスコーディネーションフレームワークの一検討(通信品質,ユビキタス/ブロードバンドネットワークの品質とメディア品質,品質評価モデル,信頼性とセキュリティ,コンテンツ,一般)
- ビデオ画像通信を用いた仮想近接感システムの開発(その2)
- ビデオ画像通信を用いた仮想近接感システムの開発(その1)
- コミュニケーション行動モデルに基づく偶発的会話支援 ( サイバースペース及びCSCW一般)
- OfficeWalker : 分散オフィスにおける偶発的会話を支援するビデオ画像通信システム (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 近接者間の偶発的コミュニケーションの分析
- ビデオによる仮想近接感サービスの検討
- ビデオ画像通信を用いた仮想近接感サービスの検討
- 遠隔の共同作業における擬似動画像通信の効果
- 遠隔の共同作業における文書共有の効果
- モバイルサービス基盤技術への取組み (特集 3.5世代移動通信)
- 電子白板の不要なリアルタイム打ち合わせ支援システム
- マルチメディア情報収集機器の検討
- 携帯機器用情報キャプチャリング機能に関する検討
- 空間的自己相関分析のITシステムデータへの応用 : 人やサービスが連携しやすい情報環境の構築可能性について(テーマ : 電子商取引,コンテンツ流通,e-ビジネスおよび一般)
- BT-5-3 クラウド指向ホームICTサービスを実現するスマートセンシングプラットフォーム(BT-5.ホームICTとその管理,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- 人感センサを用いた住宅内人物移動推定におけるセンサ配置の最適化
- 複合類推を用いた物理現象の理論形成
- 複合類推による物理現象の理論形成
- ペン入力GUIの設計 : 評価実験と文字枠サイズの決定
- 空間的自己相関モデル-沖縄本島における本土向け野菜作付面積変動の分析-
- 遠隔の共同作業における映像通信, 共有電子黒板の効果(分散協調支援とその応用)
- ボリュームコミュニケーション基盤(高度遠隔コラボレーション支援環境とシミュレーション)
- 実環境下でユーザ状況を正確に把握するコンテキスト管理プラットフォーム
- 5 グループウェアでのユーザビリティへの取り組み(ユーザビリティ・エンジニアリング)
- クラウド指向ホームICTサービスを実現するスマートセンシングプラットフォーム(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- ネットワークレディ機器の活用を加速するサービスプラットフォーム技術 (特集 ネットワーク) -- (ネットワークサービスとマネジメントプラットフォーム)
- 空間的自己相関分析の重み行列Wのパラメトリックな作成・推定可能性について(一般セッション 数学・統計(5))
- 統計モデルグループウェアの可能性検討(一般セッション 数学・統計(2))
- JB03 教育心理学の「学校外の社会へ」の拡張と協働(越境論から) : 状況論・活動理論の実際(3)(自主企画シンポジウム)