フェロバナジウム,フェロチタン中の窒素定量法の比較検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
難分解性窒素含有試料であるフェロバナジウム,フェロチタン中の窒素定量法に関し,真空融解法(従来法及び黒鉛カプセル法),不活性ガス融解-熱伝導度測定法,及びケルダール法による比較検討を行った.フェロバナジウムに関しては,白金及び白金-セリウム浴を用いた真空融解法とケルダール法とで一致した定量値(I)が得られた.不活性ガス融解法では,るつぼ容量が小さく,ガス抽出時間の短い装置(LECO社製,TC-30型装置)で白金浴を使用しても定量値は(I)の結果より低値を示し,るつぼ容量が大きく,加熱時到達温度が高く,更にガス抽出時間を長くできるよう改良した装置(LECO社製,TC-36型装置)で白金浴を使用すると(I)の結果よりも高値を得ることができた.又フェロチタンに関しては,白金浴を用いたTC-36型装置による結果とケルダール法とで一致した定量値を示し,真空融解法及びTC-30型装置では,これらより低値を示した.以上の結果より,難分解性窒素(窒化バナジウム,窒化チタン)含有試料中の窒素定量法としては,急激な温度上昇によって試料を高温で速やかに分解し,急速なガス抽出を行うことを可能にした不活性ガス融解法が有効であると考える.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1978-07-05
著者
-
古谷 圭一
東京理科大学理学部応用化学科
-
菊地 正
山口東理大基礎工
-
早川 智
日本電工(株)研究所
-
金井 正博
東京理科大学理学部応用化学科
-
古谷 圭一
東京理科大学・理学部
-
菊地 正
東京理科大学理学部
-
早川 智
日本電工株式会社研究所
-
古谷 圭一
東京理科大学
-
菊地 正
東京理科大学 理学部
関連論文
- 地下鉄およびその近傍の地上部における大気中浮遊粒子状物質の特性
- X線光電子スペクトル法による銅-ニッケル及びパラジウム-銀合金の表面組成分析における問題点
- Bi-2223相焼結体の超電導特性に及ぼす仮焼粉への吸着水分と炭素の影響
- Bi系酸化物超電導仮焼粉の吸着水分と炭素が焼結体超電導特性に及ぼす影響
- 25aVE-6 地域活性と環境科学リテラシー実践を目指した循環農法の試み(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- XPSによる多結晶Rh表面におけるNOの解離吸着挙動の検討
- XPSおよびXASによる金属窒化物被覆鋼の表面酸化メカニズムの解明
- 放射光を用いたXPSおよびXASによるCrN表面酸化過程の検討
- 真空融解法における窒化物,酸化物の分解反応機構
- 真空融解黒鉛カプセル法及び不活性ガス融解法によるフェロアロイ中の窒素定量
- 黒鉛カプセル法による高炭素フェロクロム中の窒素定量
- フェロバナジウム,フェロチタン中の窒素定量法の比較検討
- 放射光を用いたXPSおよびXASによるTi_Al_xN被覆鋼
- 高分解能蛍光X線分析法による毛髪中の硫黄の状態分析
- セチルピリジニウムクロリド共存下で2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノールによるトリウムの吸光光度定量
- 排水中のホウ素リサイクルシステム
- 中国大陸における気球によるエアロゾルの直接採集
- 酸化ニッケル粒子の化学的特性化と生体影響
- 四極子型質量分析計による低エネルギー二次イオン分析法の表面スパッタリング特性とオージェ電子分光法との比較
- レーザーマイクロプローブ質量分析法による深さ方向分析についての検討
- ラマンマイクロプローブによる環境中のアスベストの分析
- 黒鉛炉原子吸光法による植物試料中のコバルト及びニッケルの定量
- 黒鉛炉原子吸光法による血清中のリチウムの直接定量
- P-32 PAM・PBDを用いた各種化学材料の評価(ポスター・セッション)
- 石炭フライアッシュ中の硫黄状態分析と浸出液中硫酸イオン量との比較(石炭利用と分析化学)
- 石炭中硫黄の化学分析法,状態分析法及び形態分析法の比較(石炭利用と分析化学)
- 2H1030 地下鉄構内における粗粒子粉塵の特性化
- Change in the Concentrations of Metal Elements in Various Organs of the Mouse following Multiple Intraperitoneal Administration of Ca-DTPA
- 地下街およびその近傍の地上部における浮遊粒子状物質の粒子径分布と呼吸気道各部への局所沈着率
- 不活性ガス融解法による高純度鉄中の極微量酸素の定量
- 黒鉛カプセル法によるクロム中の窒素定量
- 塩化第一スズ-ポリリン酸を用いた高炭素フェロクロム中の窒素の定量
- 水素還元-定容測圧法による低融点合金(銀ろう)中の酸素定量-2-
- シリコン基板にスパッタ蒸着したアルミニウム薄膜中の超微量水素の定量
- 真空融解法による二ケイ化モリブデン中の酸素の定量及びその存在状態
- レ-ザ-マイクロプロ-ブ質量分析法(LMMS)の最近の進歩
- 粒径-密度分離による石炭フライアッシュの特性化(石炭利用と分析化学)
- 黒鉛カプセルを用いた真空加熱法による窒化ケイ素及び窒化アルミニウム中の酸素の定量
- レーザーマイクロプローブ質量分析法の構造解析への応用
- 真空融解法による銀ろう中の酸素定量
- 375 表面積変化法を用いた鉄鋼中微量酸素の定量(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- ラマンマイクロプローブによる環境粉じんの分析
- Static-SIMSによるステアリン酸バリウムの量的挙動に関する研究
- 1I18 地下鉄構内における浮遊粒子状物質の挙動
- 1D07 東京東部地区土壌中か発生するガス成分の挙動
- 2H1015 地下鉄構内と地上大気中の多環式芳香族炭化水素量の比較
- 2H1000 地下鉄駅構内における浮遊粒子状物質の季節変動における化学特性評価
- レーザー励起質量分析法を用いた鉄鋼中介在物, 固溶金属の分別定量の試み
- 大谷石暴露法による丹沢山塊酸性成分の評価
- 環境試料
- 石炭フライアッシュ浸出液中の元素及び陰イオンの定量(石炭利用と分析化学)
- 分析評価・解析技術
- ガス形成元素分析
- 新しいエアロゾル研究に向かって
- 四重極型質量分析計を用いた過剰運動エネルギーイオンのマススペクトルを利用する金属中窒素,酸素の同時分析
- イオン交換法によるクロム(VI)のリサイクルシステム
- 尿中のニコチン, コチニン量及び尿の変異原性に及ぼす喫煙の影響
- レーザー励起質量分析法を用いた介在物, 固溶金属の分別定量法の開発
- 大気中の浮遊粒子 (環境制御と化学)
- 低エネルギ-二次イオン質量分析計による研摩剤に関する銅の表面汚染研究
- 繊維球を用いた結晶構造模型
- 黒鉛カプセル法による低合金鋼,ケイ素鋼板中の窒素の定量
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノール (TAM) によるビスマスの吸光光度定量
- 1,3-ジフェニルグアニジン共存下で2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノールを用いるチタンの溶媒抽出-吸光光度定量
- 冬春季北極対流圏中の粒子状シュウ酸の混合状態と挙動
- 技術者倫理を支えるもの その成立までの歴史
- 冬季北極大気中の微小粒子の組成と混合状態
- 冬季北極対流圏中の非海塩性硫酸塩粒子の混合状態
- 冬季北極対流圏中の微小エアロゾル粒子の組成と混合状態
- 冬季北極大気中のエアロゾル粒子の組成
- 超電導材YBa2Cu3Ox中の酸素定量に関する検討
- 2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノ-ルによるイットリウムの吸光光度定量
- レーザーマイクロプローブ質量分析法 (LMMS) の最近の進歩
- レーザーマイクロプローブ質量分析法による塩化ビニル樹脂配合剤のプレートアウト現象の評価
- 分析科学者のマナー
- 負イオン化学イオン化を用いるガスクロマトグラフ質量分析法によるベンゾ[α]ピレンの迅速定量
- 石炭環境調査プロジェクトにおける分析の問題点 (最近の微粉炭燃焼プロセスを診断する--産官学共同の環境負荷調査プロジェクト)
- 日本学術振興会製鋼第 19 委員会化学計測技術協議会(部会・委員会活動報告)(分析評価・解析)
- 二次イオン質量分析法における低エネルギーイオン照射下二次イオン放出挙動に関する基礎的検討
- The Methods of Chemical Analysis for Airborne Particles
- Study of contamination on copper surface with abrasive materials by low energy secondary ion mass spectrometry.
- Comparison of Particle Size-Density Distributions of Carbon and Sulfur in Three Types of Coal Fly Ash.
- 粒径―密度分離を行った石炭フライアッシュの特性比較