小型スキャナを利用した画像分割入力方式の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーソナルコンピュータやワークステーション等OA機器の小型化傾向に伴い、これらの小型システムに接続される画像入力装置(スキャナ)も小型化される場合が多い。この結果、取り扱い可能な画像のサイズも小型のものに制約される。この制約を解消することを目的として、大型の画像を複数回に分割して入力しこれらの画像を1つの画像に連結・復元する画像分割入力方式を検討している。本稿では、A4スキャナを利用して、A3画像を入力する場合に、付加した連結マークを基準として位置合せを行ない、2つの画像の境界線上で境目を感じさせないように高画質に画像入力する方法を報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1990-03-14
著者
-
町田 哲夫
(株)日立製作所
-
武田 晴夫
(株)日立製作所システム開発研究所
-
町田 哲夫
(株)日立製作所システム開発研究所
-
伊勢 広敏
(株)日立製作所システム開発研究所
-
増崎 秀文
(株)日立製作所小田原工場
関連論文
- 透視距離データからの直線の最ゆう推定
- 画像を含む統合文書処理の提案
- ラスタ走査とテ-ブル参照による画像回転の高速処理
- 格子座標の周期性を利用した画像拡大縮小の高速処理方式
- 2次元ブロック転送によるメモリ・アドレス制御方式の提案と文書画像処理への応用
- アミューズメントパークにおけるシミュレーションライドの適用例と今後の展望
- 複合曲面スクリーン上での投射映像シームレス接続技術
- 別時刻の冠状動脈造影透視映像からの拍動周期推定を利用した冠状動脈3次元形状再構成
- 投影点観測による複数光線の照射方向推定方法
- マルチプロジェクション技術(大画面ディスプレイ)
- 低侵襲手術支援のための映像ベース仮想立体内視鏡
- 1G-01 部分画像合成による実時間超高精細映像表示
- 5-2 ディジタルプロジェクタアレイシステムの開発
- 4E-6-5 高臨場感ディスプレイのためのディジタル映像制作環境の構築
- 2M-2 オクルージョンを考慮した単眼画像の部分立体化
- 多角形環境におけるセンサコンフィギュレーションの最ゆう推定
- 3次元概略モデルによるワーピングの一検討
- 虹CGの描画と実写映像への合成
- 消失点を用いたカメラキャリブレーションの一検討
- JPEG圧縮画像復号の並列処理方式
- MR符号からの画像連結成分ラベリング
- 輪郭推定補間方式による高品位文字フォント拡大縮小方式
- 文書自動登録を目的とした文書セパレート方式
- アミューズメントパークにおけるシミュレーションライドの適用例と今後の展望
- ワークフロー管理システム「Flowmate」(2) : ビジネスプロセスモデル
- 小型スキャナを利用した画像分割入力方式の開発
- 2000-FI-59-7 / 2000-DD-24-7 帳票イメージ処理システムの基礎検討
- 2000-FI-59-7 / 2000-DD-24-7 帳票イメージ処理システムの基礎検討
- 文書の同期制御によるワークフロー管理方式
- ランデータ画像処理を利用した高速文字枠抽出方式
- 連結成分特徴に基づく文字分離抽出方式
- 黒画素連結成分の外接矩形による英文和文判定方式
- イメージ指向データ交換方式の構想
- カタログ化機能を特徴とする統合文書編集方式
- ワークフロー管理システムの動向
- ワークフロー管理システム「Flowmate」(3) : 実現方式