OODBを用いたネットワーク環境データベースシステム : 履歴データ取り込み機能の実現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在我々は、オブジェクト指向データベース(OODB)を用いて、ネットワーク環境をモデル化し、様々な情報を提供できるシステム(LANDB)を構築中である. LANDBシステムでは、データベース中のオブジェクトに自律性を持たせることにより、動的データも取り込み可能としており、OODB管理システムを中心とした情報システムへの拡張を目指している. ネットワークの過去のデータを用い、より忠実なネットワーク環境の情報提供、管理、シミュレーションを可能とするために、自律オブジェクトを用いて、動的データの履歴をOODBの枠組みの中で取り扱う方法については、すでに論じた. 本稿では、履歴データ取得のモデルに従って、ネットワーク環境変化の履歴を取り込む機能を実装したので、ここに報告する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1994-03-07
著者
-
増永 良文
図書館情報大学
-
布川 博士
東北大学電気通信研究所
-
堀切 敬一
(株)高度通信システム研究所
-
風間 敬一
AIC
-
明田 行史
AIC
-
日野 厚博
AIC
-
堀切 敬一
AIC
-
風間 敬一
東北電力株式会社情報通信部
関連論文
- ユーザとの対話機能をもつメイルInterCam
- ブロックワールドデータベースシステムのプロトタイピング
- 日本語音声によるリレーショナルデータベースアクセスの実現(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- 時区間論理に基づく時間的マルチメディアオブジェクトの同期再生スキームの実装
- マルチメディアオブジェクト間の時間的関連記述の一フレームワーク
- マルチメディアデータベースにおける時間的マルチメディアオブジェクトの同期再生メカニズムとその実装法
- マルチメディアデータベースシステムOMEGAにおける時間的オブジェクトの関連性記述について
- OMEGAにおける時間的オブジェクトモデルとその実装法について
- メディアと電子図書館 : いつも気になっている2つの話題
- 協調能動型データベースシステム技術の研究に向けて (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- 情報検索システム評価用ベンチマークVer.1.0(BMIR-J1)について (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- 日本語情報検索システムのためのベンチマークの構築
- 情報検索システム評価用データベースの構築の提案
- 画像オブジェクトサーバにおける版管理モデル
- 協調作業のためのアプリケーションプログラム間協調機能
- パーソナルユーザを対象にしたマルチメディアインフォメーションサーバMineSのアーキテクチャ
- パーソナルユーザを対象にしたマルチメディアインフォメーションサーバMineSのユーザインタフェースアーキテクチャ
- 協同電子出版の実験 : データベースワークブックを例にして
- パネル討論会 : マルチメディアデータベースシステム
- 図的関数型言語のプログラミング環境の設計と記述
- 時区間データモデルとTSQL2のデータ選択能力の比較
- 時区間データモデルとTSQL2のデータ選択能力の比較
- 制約を導入した時区間代数
- オブジェクト指向データベースにおける時間軸データモデル
- オブジェクト指向に基づくネットワーク環境情報システム
- メタファーネットワークにおけるサービス記述環境の構築
- OODBを用いたネットワーク環境データベースシステム : ネットワーク環境設計支援機能
- 自律分権協調における「スコープ」と動的グルーピング
- 協調型メタプログラミング言語Faによる自己組織性記述のための枠組
- オブジェクト指向データベースシステムにおける外延ビューサポートについて
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : ネットワーク環境変化の自動登録機能
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : 知的質問機能に関する考察
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : 自律的データの取り込み
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : データとビューの統合
- 共同可視化解析支援システムの提案
- 分散可視化システムへのビュー概念の導入
- 科学計算分散可視化システムにおける対話機能
- データ可視化処理用部品を用いたユーザインタフェースの試作
- 分散環境に対応した数値シミュレーション可視化システム
- 自律的な協調処理を行う分権型計算モデルKemari
- 自律分散環境における協調型計算モデル : 協調スコープによる協調動作の記述
- 自律分権協調概念に基づく計算モデルKemari
- 並列処理関数に着目した関数型言語FPのベクトル処理方法
- 関数型言語FPのベクトルプロセッサ向きコンパイル手法
- 自律的なメッセージによるコミュニケーション
- メッセージ交換を用いた項書き換え系のリデューサの作成
- 表明を持つ項書き換え系(A-TRS)におけるモジュール化手法
- 戦略の表明を持つ項書き換え系のメタインタプリタによる記述
- 項書き換え系のメタインタプリタE-TRS
- マルチフェースエージェントを用いたコミュニケーションツールの記述
- コミュニケーションツール記述のためのマルチフェースエージェント(MFA)の提案
- 戦略の表明を持つ項書き換え系A-TRSの実現と評価
- Ulメタファー記述言語 : メタファーネットワークDoReMiを例にして
- ネットワーク電子本の提案
- ユーザインタフェース・メタファーの定性的評価とその考察
- 柔軟なコミュニケーションのための認知的インタフェース
- メタファーネットワークにおける都市の混雑具合のリアルタイム表示
- 協調型計算に基づくメタファーネットワーク構築モデル
- メタファーネットワークにおける郵便局の実現
- メタファーネットワーク : 都市のメタファーを用いたネットワーク上でのサービス提供
- インターネット運用作業のワークフロー化の考察とその電子化の試み
- 画像DBアプリケーション開発言語の実装
- 画像DB用アプリケーション開発言語の設計
- 分散処理環境における汎用画像オブジェクトの構成
- オブジェクト指向データベースシステムにおける画像オブジェクトの構成と実装
- オブジェクト指向データベースにおける画像・図形オブジェクトの構成法
- コミュニケーションツールのためのメッセンジャの構造
- 自然な日本語発話によるリレーショナルデータベースアクセスの実現法
- 音声によるデータベースアクセスの同音語問題
- リレーショナルデータベースへの音声アクセスインタフェースの構築実験
- 音声によるデータベースアクセスの研究
- 音声によるデータベースアクセスの研究
- 分散環境記述のための言語系
- ネットワーク対応型ユーザインターフェースとそのLispシステムへの適用
- OODBを用いたネットワーク環境データベースシステム
- OODBを用いたネットワーク環境データベース : 自律オブジェクトのモデルとその応用
- OODBを用いたネットワーク環境の情報提供システム
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : データベース更新内容の実世界への反映
- ネットワーク環境のOODBを用いたモデリング : 自律オブジェクトによる履歴の取得
- オブジェクト指向アプローチに基づく囲碁対局環境の設計と実装
- マルチフェースエージェントの試作とその応用
- 項書き換え系の関数型言語への変換による実現 (関数型プログラミング)
- 協調作業環境実現のための4次元時空間データベースシステムの考察
- 画像データベースのアプリケーション開発のためのビジュアル言語
- OODBを用いたネットワーク環境データベースシステム : 履歴データ取り込み機能の実現
- オブジェクト指向技術とその応用論文特集の発行にあたって : ソフトウェア工学とデータ工学の立場から
- 画像オブジェクトの版管理モデル
- 画像オブジェクトの版管理モデル
- OODBを用いたネットワーク環境データベースシステム : ネットワーク設計支援機能の検討
- コミュニケーション計算モデルへのプロトコルの導入
- InterCam(Interactive Card Mail)の実装
- コミュニケーションモデルのプログラム化
- 協調作業モデル記述言語の設計
- OMEGAにおけるMPEG-1動画像データベースの格納方法
- 柔軟な情報システムのためのオブジェクト指向データベース
- 制約を導入した時区間代数
- オブジェクト指向データベースにおけるExtent Viewサポートについて
- OMEGAにおける時間的オブジェクトモデルとその実装法について
- 画像オブジェクトの版管理モデル
- マルチメディアが社会を変える マルチメディアとデータベース:マルチメディアとデータベース