Aspergillus nigerのEndo-Polygalacturonaseとそのみかん内果皮剥皮作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An enzyme which can remove the segment skin of the mandarin orange (mikan) was sought in wheat bran cultures of about hundred strains of molds, and in several commercial enzyme preparations. It was revealed that several strains belonging to Aspergillus niger and Penicillium produced an enzyme which could remove the segment skin of the mandarin orange. The enzyme was purified from a commercial enzyme preparation (Cellulosin AC, Ueda Chemical Ind. Co.) produced from Aspergillus niger. It was proved that the enzyme was a kind of endo-polygalacturonase and macerated the segment skin of the mandarin orange. Optimum pH and temperature of the enzyme activity on pectic acid were found to be pH 4.2 and 55℃. The enzyme was stable between pH 3 and 8 at 30℃ for 16 hr, but 50% of its activity was lost by standing at 50℃ for 15 min. It was activated and stabilized in the presence of Na^+ or K^+. In the hydrolyzates formed by the segment skin by this enzyme were detected galacturonic acid and unidentified oligosaccharides.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1973-07-25
著者
関連論文
- 146 Aureobasidium sp.の生産する酸性多糖について
- 402. 植物細胞壁の分解酵素について. : Asp. niger van Tieghem の3種キシラナーゼの作用について
- 241 真菌類細胞壁溶解酵素に関する研究(第5報) : Bacillus R-4の生産するRhizopus細胞壁溶解酵素について
- Aspergillus nigerのEndo-Polygalacturonaseとそのみかん内果皮剥皮作用
- Penicillium janthinellum BiourgeのXylanaseの精製とその性質 : Hemicellulaseに関する研究(第6報)
- 444 糸状菌ペクチナーゼに関する研究 : Asp. nigerのペクチナーゼとそのみかん内果皮剥皮作用について
- 442 真菌類細胞壁溶解酵素に関する研究(第3報) : 一細菌の生産するRhzopus細胞壁溶解酵素について
- サイクロデキストリンの製造法
- Aspergillus niger GRM 3 α-グルコシダーゼの諸性質と基質特異性
- D-Pheオリゴマー合成酵素の精製と性質 : 酵素
- Penicillium citrinumガラクタナ-ゼの無機水銀による活性化における塩素イオンの役割
- Penicillium citrinumが生産するendo-1,4-β-D-galactanaseの糖転移反応 (アミラ-ゼシンポジウム(1988)〔含 質疑応答〕)
- Penicillium citrinumのガラクタナーゼの糖転移反応(2) : グリセリンへの転移(酵素-糖質関連酵素-)
- Penicillium citrinumのガラクタナーゼの糖転移反応(1) : 受容体特異性(酵素-糖質関連酵素-)
- Brevibacterium ammoniagenesのウレア-ゼの固定化〔英文〕
- Candida tropicalisの生産するα-グルコシダ-ゼの精製と性質について〔英文〕
- Bacillus megateriumおよびBacillus maceransのシクロデキストリン合成酵素の"Multiple attack"度〔英文〕
- 微生物酵素研究法-11-酵素の精製法-2-(すぐに役立つ実験法講座)
- 糸状菌のヘミセルラ-ゼに関する研究
- 蛋白分解酵素よる食肉軟化に及ぼすムコ多糖分解酵素の効果 (応用酵素特集)
- Penicillium sp.K25株の生産するβ-フラクトフラノシダ-ゼの精製とその転移作用
- 枝切り酵素によるフッ素誘導体からの分枝サイクロデキストリンの合成 (アミラ-ゼシンポジウム(1985)特集〔含 質疑応答〕)
- サイクロデキストリン--研究と利用の現状
- 糖転移酵素と甘味剤
- でん粉および蔗糖から製造される各種糖質開発の現況
- サイクロデキストリン合成酵素によるグルコ2糖類への転移作用
- Bacillus属細菌の生産する枝作り酵素について (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- Streptococcus bovis α-Amylaseによるα-1,6グルコシド結合の切断 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- 活性炭カラムを用いるサイクロデキストリンの定量法
- Bacillus stearothermophilus TC-60株の生産するCyclodextrin Glucanotransferaseの精製と性質〔英文〕
- B.megaterium,B.circulans,B.stearothermophilusおよびB.maceransの生産するCyclodextrin Glucanotransferaseの作用比較〔英文〕
- カップリングシュガーについて
- Streptococcus bovis α-アミラ-ゼのプルランへの作用 (アミラ-ゼシンポジウム(1979)特集)
- 酵素研究の一方向 (80年代を迎えて)
- シクロデキストリン合成酵素の糖転移作用 (アミラ-ゼシンポジウム(1978)特集)
- ミカンの加工と酵素化学
- Cyclodextrin Glycosyltransferase研究と利用について
- Geotrichum candidumリパーゼによるひまし油分解に伴うエストリドの合成
- 微生物アミラーゼの応用開発
- 246 サイクロデキストリン グリコシルトランスフェラーゼの転移作用と利用
- 高速液体クロマトグラフィ-によるα-,β-,γ-cyclodextrinの定量法
- 高速液体クロマトグラフィ-によるショ糖を結合した水飴中のオリゴ糖の定量について
- 蔗糖を結合した水飴の製造とその性質
- Bacillus No.5菌の生産するCyclodextrin glycosyltransferaseの精製とその性質
- Bacillus megaterium No.5株の分泌するCyclodextrin glycosyltransferaseのでん粉に対する作用
- 細菌リゾチームの精製とその酵素的諸性質
- 果汁清澄酵素剤に関する研究(第1報) : 柑橘果汁清澄促進因子について
- 枝分かれデキストリンに対する2種細菌α-アミラーゼの作用
- マルトデキストリンに対する2種細菌α-アミラーゼの作用
- 細菌アミラーゼに関する研究 : 枯草菌アミラーゼの種類について
- フラボノイド配糖体加水分解酵素に関する研究(第1報) : ナリンジナーゼIとヘスペリジナーゼIの結晶化並びにその作用機作
- ヘミセルラーゼに関する研究(第1報) : Aspergillus nigerのヘミセルラーゼの精製とその性質
- 微生物リパーゼの油脂分析への利用
- コーヒー豆の酵素処理に関する研究(第3報) : Rhizopus niveusのガラクダナーゼの精製と酵素的性質
- 糸状菌のマルトース分解酵素に関する研究(第1報) : Aspergillus nigerのトランスグルコシダーゼの結晶化について
- 糸状菌のマルトース分解酵素に関する研究(第2報) : Aspergillus nigerの結晶トランスグルコシダーゼの作用機作について
- 細菌細胞による酵素蛋白質の取込みについて(第5報) : 塩基性アミノ酸および蛋白質の阻害効果
- ヘミセルラーゼに関する研究-3-Aspergillus nigerのマンナナーゼの精製とその性質
- ヘミセルラーゼに関する研究-2-Aspergillus niger van Tieghemの3種ヘミセルラーゼの作用機作について-1-
- Increase in the Activity of Rhizopus C-Lipase on Human Plasma Lipoproteins by Treatment with Phospholipid