苺の利用に關する研究 (第1報) : 苺の Vitamin C 含量について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We determined by FUJITA's method the vitamin C content in some kinds of strawberries, and investigated its relation to the weather and the degree of maturity.1) Among 3 varieties and 6 breeding strains, No.291 showed the highest concentrations of V.C. in reduced form (R.V.C.)and total V.C.(T.V.C.). The results of the determination of V.C. content in some varieties were as follows : [table] 2) When the berries were picked and stored for 24 hr at room temperature T.V.C. increased, but R.V.C, not.In 48 hr both of tehm decreased slightly.3) V.C. in the fruits increased with their maturing and the over-ripe fruits contained rather more than those at the proper stage of maturity, while in the unripe and over-ripe ones it existed more in oxidized form (O.V.C9. though it was scanty at the proper stage of maturity.4) The berries ripened in the sunny place contained more vitamin C, particularly R.V.C., than those in the shade. Even in the same fruit, the outside was richer in vitamin C than the reverse side and the central part.5) V.C. reached a maximum at the sunset, slightly decreasing at night, and before sunrise the O.V.C. was in the highest concentration. At 9〜10 a.m., the content of R.V.C. decreased to a minimum.6) Although V.C. was contained in the largest quantity on a fine day and less on a rainy, the weather did not immediately affect its amount. When cloudy and rainy days came in succession the content of V.C. decreased, but the percentagre of O.V.C. increased. In the fine morning the amount of R.V.C. was very small, but in cloudy morning following a fine day it increased. This fact indicates that V.C. produced in fine day does uot decrease, even when it is cloudy at night. A large amount of V.C. which was contained at the begining of the berrying period diminished at its end.
- 公益社団法人日本生物工学会の論文
- 1953-05-15
著者
関連論文
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究(第16報) : DNNS (2,4-Dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid)還元酵素系の阻害剤
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究(第15報) : 粗酵素標品によるDNNS (2,4-dinitro-1-naphthol-7 sulfonic acid)還元酵素系の諸性質の究明(その2)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 : (第14報)粗酵素標品によるDNNS(2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid) : 還元酵素系の諸性質の究明(その1)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 (第13報) : DNNS (2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid)が変色細菌の呼吸代謝に及ぼす影響
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 (第12報) : 生菌体使用によるDNNS (2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid) : 還元酵素系の諸性質の究明(その3)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 (第11報) : 生菌体使用によるDNNS (2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid) : 還元酵素系の諸性質の究明(その2)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する実験 (第10報) : 生菌体使用によるDNNS (2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid) : 還元酵素系の諸性質の究明(その1)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 : (第9報)DNNS (2,4-dinitro-1-naphothol-7-sulfonic acid)還元酵素系の確認と性質とについて
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 : (第8報)DNNS (2,4-dinitro-1-naphothol-7-sulfonic acid)還元酵素系実験法の検討
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 (第7報) : 細菌による 2,4-dinitro-1-naphthol-7-sulfonic acid の還元物質
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究-12・13-
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する実験-10・11-
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究-8・9-
- 42.沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究 : (第15報)細菌による食用黄色4号の脱色について
- 苺の利用に関する研究 (第8報) : 果汁用苺品種の選択と搾汁法の比較について
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究(第4報) : 変色細菌の生理的性質について(その2)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究(第3報) : 変色細菌の生理的性質について(その1)
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究(第2報) : 変色細菌の形態的及び培養的性質
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究-5・6-
- 沢庵漬着色剤の変色現象に関する研究-2・3-
- ペーパークロマトグラフィーによる草苺果汁成文の檢索について草苺の利用に關する研究(第3報)
- 苺の利用に關する研究 (第2報) : 冷凍苺のVitamin C及び諸形質の保存法について
- 苺の利用に関する研究 (第7報) : 酸類の添加がCallistephinの色調に及ぼす影響
- 苺の利用に関する究研 : (第6報)糖類及びフェノール類並びにオキシ安息香酸類の添加がCallistephinの色調に及ぼす影響
- 苺の利用に関する研究(第5報) : Callistephinの精製と無機塩がCallistephin溶液の色調に及ぼす影響
- 苺の利用に関する研究 (第4報) : ジャム中のアスコンビン酸保存法
- 54.フラビン生産性麹菌による醗酵飼料製造に關する研究(第2報) : 玉葱を利用した醗酵飼料の製造について(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 53.フラビン生産性麹菌による醗酵飼料製造に關する研究(第1報) : 澱粉粕に對する無機窒素物添加の影響(大阪釀造學會第7回講演會研究發表要旨)
- 95.Aspergillus oryzaeによるビタミンB_2製造に関する研究(I) : 液体培養におけるB_2生産条件(第7回大会研究発表要旨)
- 苺の利用に關する研究 (第1報) : 苺の Vitamin C 含量について
- 澤庵漬着色劑の變色現象に關する研究 (第1報) : 澤庵漬の變色状況について