慢性腎炎病態モデルラットにおける25-Hydroxycholecalciferol及び1α-Hydroxycholecalciferolの代謝の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
When injected i. v., ^3H-25-OH-D_3 was significantly excreted into the urine in the experimental nephritic rat of Shibata et al. (30〜40% radioactivity), while in control rat this was 1〜2%. Excretion of ^3H-1α-OH-D_3 was not much in the nephritic rat (1〜10%) than in the control rat (1〜2%). There were good linear relationship between the amount of protein and total radioactivity in 24 hour urine of the nephritic rat injected i. v. ^3H-1α-OH-D_3 or ^3H-25-OH-D_3. In the nephritic rat, metabolism of 25-OH-D_3 to 24,25-(OH)_2-D_3 was significantly injured while metabolism of 1α-OH-D_3 to 1α, 25-(OH)_2-D_3 was almost the same as that of the control rat. It can be assumed that the enhanced excretion of ^3H-25-OH-D_3 in the nephritic rat was due to the increase in excretion of 25-OH-D_3 binding plasma protein, α-globulin, while little lipoprotein which may bind 1α-OH-D_3 was excreted.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1978-10-25
著者
-
熊木 健治
中外製薬株式会社
-
西井 易穂
中外製薬株式会社
-
須田 立雄
昭和大学歯学部生化学教室
-
中野 英樹
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
須田 立雄
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
阿部 悦子
昭大学歯学部生化学
-
須田 立雄
昭和大学歯学部
-
福島 政文
中外製薬株式会社綜合研究所
-
清水 トシ子
中外製薬株式会社綜合研究所
-
小川 真智子
中外製薬株式会社綜合研究所
-
日野原 好和
中外製薬株式会社綜合研究所
-
東平 靖雄
中外製薬株式会社綜合研究所
-
中野 英樹
中外製薬株式会社綜合研究所
-
高梨 茂
中外製薬株式会社綜合研究所
-
阿部 悦子
昭和大学歯学部
-
日野原 好和
Research Laboratories, Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
-
熊木 健治
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
熊木 健治
中外製薬総研
-
日野原 好和
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
熊木 健治
中外製薬
-
小川 真智子
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
東平 靖雄
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
高梨 茂
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
福島 政文
中外製薬
-
福島 政文
中外製薬株式会社技術本部試験研究センター
-
熊木 健治
中外製薬(株)研究所
-
清水 トシ子
中外製薬綜合研究所
-
高梨 茂
中外製薬株式会社研究所
関連論文
- ラット骨芽細胞樣細胞UMR-106において 22-oxa-1α, 25-dihydroxy-vitamin D3 (OCT) はA環3位水酸基異性体へ代謝される
- ビタミンDの活性化 : 活性型ビタミンDの1α位と25位の水酸基の重要性(日本ビタミン学会第27回大会シンポジウム)
- 2β-(3-Hydroxypropoxy)-1, 25-dihydroxyvitamin D3 の標的組織における代謝とその調節機構について
- 2-II-30 各種標的細胞内における2β-(3-Hydroxypropoxy)-1,25-dihydroxyvitamin D3の代謝 : 第47回大会研究発表要旨
- 骨吸収におけるTNF関連サイトカインの役割 : 慢性関節リウマチにおける骨吸収機構の解明を目指して
- Id-1遺伝子におけるBMP-2応答領域の解析
- 骨芽細胞とTリンパ球における破骨細胞分化因子(RANKL/ODF)の発現様式の違い-OPG遺伝子欠損マウスを用いた検討-
- p130^はチロシンキナーゼc-Srcの下流分子として破骨細胞の機能発現に関与する
- TNFαはODF/RANKシステムによらず破骨細胞への分化を促進する
- 24-水酸化酵素の遺伝子の強制発現は腎炎を発症し,25-ヒドロキシビタミンD_3の排泄促進によるビタミンD欠乏症を惹起する
- PGEレセプターサブタイプEP4及びEP2を介したPGE2の骨吸収作用の発現機構
- PGE2はPGEレセプターのサブタイプEP4を介して骨吸収を促進する : EP1, EP2, EP3及びEP4ノックアウトマウスを用いた解析
- 骨吸収における細胞膜貫通型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT-MMP)の関与
- 4.IL-17は慢性関節リウマチ患者の関節液および滑膜中に見出され,破骨細胞の分化を促進する(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 慢性腎炎病態モデルラットにおける25-Hydroxycholecalciferol及び1α-Hydroxycholecalciferolの代謝の比較
- 5.慢性腎不全患者のカルシウム代謝及び骨変化(ビタミンD不応性重症くる病)に対する1α-OH-D_3の治癒効果(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.21NO.4(August, 1975) : 掲載論文要旨)
- Chemical Modifications of Androsta-1,4-diene-3,17-dione. II. Synthesis of 17-nor-Vitamin D Analogues having a Hydroxy Group at 1α- or 2β-Position and Biological Activity of 1α-Hydroxy-17-nor-17,17-ethylenedioxyvitamin D
- 活性型ビタミンD_3に関する研究 : 腎臓におけるビタミンD_3の代謝調節の機構について
- 2.血清Ca低下を伴った慢性腎不全患者に対する1α-OH-D_3の効果(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第149回会議研究発表要旨)
- 1.いわゆるビタミンD不応性くる病に対する1α-OH-D_3の使用経験(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第149回会議研究発表要旨)
- 2.活性型ビタミンDに関する研究(奨励賞)(受賞講演)(日本ビタミン学会 : 第26回大会研究発表要旨)
- 1,25-Dihydroxycholecalciferol : その発見・純化・構造決定及び生理的意義について
- 1.三つのDihydroxy-vitamin D_3の同定とそれらの生理的意味(紹介講演)(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第134回会議研究発表要旨)
- Bioavailability of Pyridoxal Phosphate from Enteric-Coated Tablets. I. Apparent Critical Dissolution pH and Bioavailability of Commercial Products in Humans
- Bioavailability of Pyridoxal Phosphate from Enteric-Coated Tablets. III. Correlations between Bioavailability in Humans and Beagle Dogs and between Bioavailability in Humans and in Vitro Dissolution Rates
- 3.^3H-1α-OH-D_3又は^3H-25-OH-D_3を投与した慢性腎炎ラットの尿中タンパクの精製(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第174回会議研究発表要旨)
- 2.^3H-1α-OH-D_3とその類縁化合物の血漿タンパクとの結合性について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第174回会議研究発表要旨)
- サルにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝
- ビタミンD欠乏食飼育ラットにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝の検討
- 正常ラットにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝の検討
- 塩酸エプラジノンの生体内運命の研究(第1報)塩酸エプラジノンの吸収, 生体内分布および排泄について
- 1.骨髄性白血病細胞を移植した白血病マウスに対する活性型ビタミンDの延命効果 : 第204回会議研究発表要旨 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会
- BMP-2による筋芽細胞から骨芽細胞への分化誘導のシグナルは Smad1、Smad5 を介して伝達される
- 2-I-1 ゲラニルゲラノイン酸(GGA)による老化促進マウスの骨密度の増加とその作用メカニズム
- Androgen 欠乏による骨量減少と骨髄Bリンパ球造血の亢進
- 248 Androgen欠乏による骨量減少とBリンパ球造血の亢進
- 338 ヒト骨芽細胞様細胞におけるエストロゲン合成とその調節機構
- G-CSF投与により骨髄顆粒球の造血が亢進すると、骨量が減少する-老化促進マウス(SAMP6)を用いた検討
- P-271 骨髄造血と骨代謝の加齢による変化 : 老化促進モデルマススSAMP6を用いた検討
- 老化促進マウス(SAMP6)における骨髄造血異常と骨量減少
- 基礎研究の発展 骨代謝の分子機構
- ビタミンDのin vivoにおける骨作用
- 慢性関節リウマチ患者の関節液中に見出される破骨細胞形成抑制因子(OCIF/OPG)の解析
- 破骨細胞分化誘導因子 (osteoclast differentiation factor : ODF) は成熟破骨細胞の延命、融合および活性化を支持する
- 1-I-9 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (3)骨病変に対する活性型ビタミンD_3投与の影響(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 1-I-7 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (1)ラットにおける実験的慢性腎炎の作製と骨病変(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- ゲニステイン(植物性エストロゲン)は卵巣に作用することなく骨および骨髄に作用する
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- 卵巣摘除ラットに対する1α-Hydroxy-cholecalciferolの骨改善効果
- CBFA1ノックアウトマウスからの骨芽細胞前駆細胞株の樹立とその性状の解析
- 慢性関節リウマチ患者の関節液に見出されるIL-17は、破骨細胞分化因子(ODF)の発現を誘導し、破骨細胞の形成を促進させる
- インターロイキン17は慢性関節リウマチ患者の関節液及び滑膜中に見出され、破骨細胞の分化を促進する
- IL-13およびIL-4の骨吸収抑制機構の解析
- 破骨細胞前駆細胞の延命と分化を調節するODFとIL-1の作用の比較
- P-35 卵巣摘出マウスにおける骨量減少と骨髄造血亢進との関係について
- 1-I-8 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (2)1α-OH-D_3及び25-OH-D_3の代謝(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 骨吸収におけるマトリックスメタロプロテアーゼの役割
- 各種骨吸収亢進モデル動物を用いた in vivo におけるODFとOCIFの発現調節
- 破骨細胞形成におけるM-CSFと破骨細胞分化因子 (Osteoclast differentiation factor, ODF) の作用機構の解析
- 骨芽細胞におけるプロスタグランジン産生の2段階調節機構 : PDGFによるcPLA2の活性化とIL-1によるCOX-2の誘導
- 1. 25-ヒドロキシビタミンD_3-1α-水酸化酵素とメガリンは同一のネフロンに局在する (I. 研究発表)
- 側鎖に酸素原子を含む新規ビタミンD_3誘導体の生理活性 : In vivo : 第40回大会研究発表要旨
- 側鎖に酸素原子を含む新規ビタミンD_3誘導体の生理活性 : In vitro : 第40回大会研究発表要旨
- 側鎖に酸素原子を含む新規ビタミンD_3誘導体の生理活性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第229回会議研究発表要旨
- 12 ビタミンD_3の代謝研究 : 5つの新しいビタミンD_3代謝産物の単離同定および合成
- 2-II-35 側鎖に酸素原子を含む新規ビタミンD_3誘導体 22-oxa-1α,25(OH)_2D_3の免疫調節作用(第41回大会一般研究発表)
- カスパーゼ3の活性化が生存因子除去による破骨細胞のアポトーシスに関与している
- 液胞型プロトン ATPase の阻害剤による破骨細胞のアポトーシス誘導
- インターロイキン1 (IL-1) による破骨細胞の延命効果にNF-κBの活性化が関与する
- 破骨細胞前駆細胞の単離とその特性及び分化過程の解析
- インターロイキン1(IL-1)は破骨細胞のNF-κB様因子を活性化する
- エストロゲン欠乏時に蓄積する未熟な骨髄B細胞は骨髄間質細胞に作用し、IL-6産生を促す
- 破骨細胞の骨吸収における c-Src 情報伝達系の解析 : c-Src の標的蛋白の同定
- ヒト副甲状腺ホルモンは培養骨芽細胞の分化を処理時間依存的に調節する
- In vitro の実験系における副甲状腺ホルモンの骨組織に及ぼす作用
- エストロゲンは胎生期において、新規エストロゲンレセプターERβを介して骨吸収を抑制する
- B-12 炎症性骨吸収におけるマトリックスメタロプロテナーゼの関与
- 妊娠時における活性型ビタミンDの産生場所
- 極微弱化学発光からみた薬剤の安定性(第1報)光電子計数法による極微弱化学発光測定装置の試作
- 極微弱化学発光からみた薬剤の安定性(第2報)極微弱化学発光と薬剤安定性との対応
- VI.活性型ビタミンDの発見と作用機序(脂溶性ビタミン研究40年)
- 40 年間の骨代謝研究から学んだこと
- 40年間の骨代謝研究から学んだこと
- 骨代謝研究から学んだこと
- Neuman賞を受賞して
- 破骨細胞の形成と機能発現のしくみ
- ビタミンD-24-水酸化酵素は24位が保護された活性型ビタミンD誘導体の26位を水酸化する
- XIII.脂溶性ビタミン製剤の変遷(脂溶性ビタミン研究40年)
- 活性型ビタミンD〔1α,25(OH)_2D〕Assay systemの検討 : HPLC法とnon-HPLC法との比較
- カルシトニンによる破骨細胞の細胞骨格系の破壊にはcAMP依存性 Protein kinase (PKA) 系が関与する
- ビタミンD 24-水酸化酵素遺伝子に認められる2つのVDREの構造と機能の比較
- 破骨細胞研究から創薬へ(老化研究から創薬へ)
- 破骨細胞の分化と機能を調節する新規のTNF様因子(破骨細胞分化因子)の役割
- 骨吸収抑制剤 : ビスホスフォネートとカルシトニンの作用機序
- ヒト血清中の25-Hydroxyvitamin D及び24R,25-DihydroxyvitaminDのCompetitive Protein Binding Assayについて
- 3. ビタミンDと活性代謝産物のマルチプルアッセイ : ビタミンD定量法
- B-13-11 : 10 BMP-2はマウス頭蓋骨由来の細胞をin vitroで軟骨細胞に分化させる
- 31.類似体,6,7-Dimethyl-9(ω-carboxy alkyl)-isoalloxazin類のネズミにたいする生理的効果と排泄
- Determination of Pyridinoline and Deoxypyridinoline in Urine by High-Performance Liquid Chromatography with Fluorometric Detection