ビタミンD欠乏食飼育ラットにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The absorption, distribution, excretion and metabolism of 2-^3H-1α-OH-D_3 (4.2 Ci/mmol) were studied in vitamin D deficient rats in comparison with the normal rats after oral or intravenous dosing. (1) Maximum blood level of administered radioactivity was observed at 8 hours after oral administration with apparent half life of 3.8 days. This blood level was higher than that in normal rat. (2) As in the normal rat, administered radioactivity was distributed relatively high in the liver, while any other specific distribution or accumulation was not observed in the another tissues, which was consistent to the finding in the normal rat. The tissue levels of the radioactivity were higher than these in the normal rat. (3) Urinary excretion of administered radioactivity was significantly higher, fecal and biliary excretion was significantly lower than that in the normal rat after intravenous dosing. (4) Relative percentage of ^3H-1α, 25-(OH)_2-D_3 content to ^3H-1α-OH-D_3 content in tissues and blood was higher than that in the normal one. Above results suggest that in the vitamin D deficient state, the tissue accumulation of 1α-OH-D_3 was significantly augmented than in the normal rat, thus resulting increased bioavailability of its active metabolite, 1α, 25-(OH)_2-D_3.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1978-08-25
著者
-
須田 立雄
昭和大学歯学部生化学教室
-
中野 英樹
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
須田 立雄
昭和大学歯学部
-
小川 真智子
中外製薬株式会社綜合研究所
-
日野原 好和
中外製薬株式会社綜合研究所
-
東平 靖雄
中外製薬株式会社綜合研究所
-
中野 英樹
中外製薬株式会社綜合研究所
-
高梨 茂
中外製薬株式会社綜合研究所
-
日野原 好和
Research Laboratories, Chugai Pharmaceutical Co., Ltd.
-
神山 博
中外製薬株式会社綜合研究所
-
日野原 好和
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
小川 真智子
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
東平 靖雄
中外製薬 綜合研:昭和大(歯)生化学
-
高梨 茂
Research Laboratories Chugai Pharmaceutical Co. Ltd.
-
神山 博
中外製薬株式会社 薬物動態研究所
-
高梨 茂
中外製薬株式会社研究所
関連論文
- Id-1遺伝子におけるBMP-2応答領域の解析
- 骨芽細胞とTリンパ球における破骨細胞分化因子(RANKL/ODF)の発現様式の違い-OPG遺伝子欠損マウスを用いた検討-
- 4.IL-17は慢性関節リウマチ患者の関節液および滑膜中に見出され,破骨細胞の分化を促進する(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 慢性腎炎病態モデルラットにおける25-Hydroxycholecalciferol及び1α-Hydroxycholecalciferolの代謝の比較
- Bioavailability of Pyridoxal Phosphate from Enteric-Coated Tablets. I. Apparent Critical Dissolution pH and Bioavailability of Commercial Products in Humans
- Bioavailability of Pyridoxal Phosphate from Enteric-Coated Tablets. III. Correlations between Bioavailability in Humans and Beagle Dogs and between Bioavailability in Humans and in Vitro Dissolution Rates
- 3.^3H-1α-OH-D_3又は^3H-25-OH-D_3を投与した慢性腎炎ラットの尿中タンパクの精製(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第174回会議研究発表要旨)
- 2.^3H-1α-OH-D_3とその類縁化合物の血漿タンパクとの結合性について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第174回会議研究発表要旨)
- サルにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝
- ビタミンD欠乏食飼育ラットにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝の検討
- 正常ラットにおける^3H-1α-Hydroxycholecalciferolの吸収, 分布, 排泄, 代謝の検討
- 塩酸エプラジノンの生体内運命の研究(第1報)塩酸エプラジノンの吸収, 生体内分布および排泄について
- BMP-2による筋芽細胞から骨芽細胞への分化誘導のシグナルは Smad1、Smad5 を介して伝達される
- 基礎研究の発展 骨代謝の分子機構
- 慢性関節リウマチ患者の関節液中に見出される破骨細胞形成抑制因子(OCIF/OPG)の解析
- 破骨細胞分化誘導因子 (osteoclast differentiation factor : ODF) は成熟破骨細胞の延命、融合および活性化を支持する
- 1-I-9 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (3)骨病変に対する活性型ビタミンD_3投与の影響(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 1-I-7 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (1)ラットにおける実験的慢性腎炎の作製と骨病変(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- CBFA1ノックアウトマウスからの骨芽細胞前駆細胞株の樹立とその性状の解析
- 慢性関節リウマチ患者の関節液に見出されるIL-17は、破骨細胞分化因子(ODF)の発現を誘導し、破骨細胞の形成を促進させる
- インターロイキン17は慢性関節リウマチ患者の関節液及び滑膜中に見出され、破骨細胞の分化を促進する
- 破骨細胞前駆細胞の延命と分化を調節するODFとIL-1の作用の比較
- 1-I-8 ビタミンD_3と慢性腎不全ラットに関する研究 : (2)1α-OH-D_3及び25-OH-D_3の代謝(日本ビタミン学会 : 第30回大会一般研究発表要旨)
- 破骨細胞形成におけるM-CSFと破骨細胞分化因子 (Osteoclast differentiation factor, ODF) の作用機構の解析
- Compound 48/80によるラット腹腔肥胖細胞からのヒスタミン遊離に対する2,4-Bis(2-hydroxybenzamido)benzoic Acid(AB-23)の阻害作用
- 新規フルオロキノロン系抗菌剤Q-35の生体内動態(第2報):ラットにおける^C-Q-35単回および反復経口投与後の組織内分布
- カスパーゼ3の活性化が生存因子除去による破骨細胞のアポトーシスに関与している
- 液胞型プロトン ATPase の阻害剤による破骨細胞のアポトーシス誘導
- インターロイキン1 (IL-1) による破骨細胞の延命効果にNF-κBの活性化が関与する
- 破骨細胞前駆細胞の単離とその特性及び分化過程の解析
- インターロイキン1(IL-1)は破骨細胞のNF-κB様因子を活性化する
- 破骨細胞の骨吸収における c-Src 情報伝達系の解析 : c-Src の標的蛋白の同定
- N-Acetylation of Hyalobiuronic Acid and Chondrosine
- Synthesis of Amino Sugar Containing Disaccharides. The Synthesis of Hyalobiuronic Acid and Chondrosine
- 塩酸エプラジノンの生体内運命の研究(第3報)塩酸エプラジノンのラット肝酵素による酸化的N-C開裂について
- 塩酸エプラジノンの生体内運命の研究(第2報)塩酸エプラジノンの生体内代謝産物について
- D-Glucuronic Acidの酵素的脱水素反応に関する研究
- Quantitative Determination of 2-Amino-1-naphthyl Glucosiduronic Acid in Urine of the Dog dosed with 2-Naphthylamine
- 高分子薬物の皮下投与後の体内動態 - rG-CSF を中心にして -
- ヒト副甲状腺ホルモンは培養骨芽細胞の分化を処理時間依存的に調節する
- In vitro の実験系における副甲状腺ホルモンの骨組織に及ぼす作用
- エストロゲンは胎生期において、新規エストロゲンレセプターERβを介して骨吸収を抑制する
- B-12 炎症性骨吸収におけるマトリックスメタロプロテナーゼの関与
- 妊娠時における活性型ビタミンDの産生場所
- 1-B-9 1α-Hydroxyvitamin D_3の25-水酸化反応とその調節(日本ビタミン学会 : 第28回大会研究発表要旨)
- 3.1a-Hydroxyvitamin D_3の25-水酸化反応の調節について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第159回会議研究発表要旨)
- 5.肝における 1α-Hydroxyvitamin D_3の 1α, 25-Dihydroxyvitamin D_3への代謝(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第156回会議研究発表要旨)
- VI.活性型ビタミンDの発見と作用機序(脂溶性ビタミン研究40年)
- 40 年間の骨代謝研究から学んだこと
- 40年間の骨代謝研究から学んだこと
- 骨代謝研究から学んだこと
- Neuman賞を受賞して
- 破骨細胞の形成と機能発現のしくみ
- ビタミンD-24-水酸化酵素は24位が保護された活性型ビタミンD誘導体の26位を水酸化する
- 活性型ビタミンD〔1α,25(OH)_2D〕Assay systemの検討 : HPLC法とnon-HPLC法との比較
- カルシトニンによる破骨細胞の細胞骨格系の破壊にはcAMP依存性 Protein kinase (PKA) 系が関与する
- ビタミンD 24-水酸化酵素遺伝子に認められる2つのVDREの構造と機能の比較
- 破骨細胞研究から創薬へ(老化研究から創薬へ)
- 破骨細胞の分化と機能を調節する新規のTNF様因子(破骨細胞分化因子)の役割
- 骨吸収抑制剤 : ビスホスフォネートとカルシトニンの作用機序
- ヒト血清中の25-Hydroxyvitamin D及び24R,25-DihydroxyvitaminDのCompetitive Protein Binding Assayについて
- B-13-11 : 10 BMP-2はマウス頭蓋骨由来の細胞をin vitroで軟骨細胞に分化させる
- 特集に寄せて
- 第15回日本骨代謝学会印象記
- 細胞分化の立場から見た活性型ビタミンDのカルシウム代謝調節作用メカニズムの解析
- 骨はどのようにして吸収され, 修復されるか
- 基礎研究の重要性 : ビタミンD研究から学んだこと
- 第16回 ASBMR(米国骨代謝学会)
- 活性型ビタミンDの発見とそれが齎らしたもの
- ビタミンDの代謝とその調節
- 1.活性型ビタミンDの発見がもたらしたもの : 第46回大会研究発表要旨
- 骨形成と骨吸収はどのように制御されているか(第 51 回九州歯科学会総会特別講演要旨)
- 骨形成と骨吸収はどのように制御されているか
- B-7-1000 ウシ歯根膜と歯肉組織のPTH応答性の比較
- Fluoromefric Defermination of Pyridoxal and that of Pyridoxal5' -Phosphote by Cyanide
- Renal Activation of Vitamin D and Role of Sex Hormone on its Regulatory Systems
- Clinical pharmacology of drug for treatment of osteoporosis. Bone resorption depressant. Action mechanism of bis-phosphonate and calcitonin.
- 破骨細胞の起源と形成のメカニズム
- 色素性乾皮症患者における紫外線防御と血中のビタミンDレベルの関係